トップページ > 社説+ > 2020年12月31日 > at6XOcfy9

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/438 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数4000000310441031117011064103091



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ひよこ ★ [JP]
ひよこ ★ [MX]
ひよこ ★ [US]
ひよこ ★ [ZA]
ひよこ ★ [AO]
「刑事コロンボ」原作者、W・リンク氏死去 [ひよこ★]
大みそか、中国地方中心に豪雪恐れ 年越し寒気、大荒れ警戒 [ひよこ★]
サムスントップ、涙の訴え 贈賄事件、執行猶予求め…来月判決 [ひよこ★]
『岸辺露伴は動かない』“泉京香”飯豊まりえ「続編、、希望!!!」 視聴者からもアンコールの声 [ひよこ★]
町公式キャラが「ただの風邪」発言、町長が謝罪 [ひよこ★]
桜塚やっくんを「永遠に忘れない」エンタの神様に反響 [ひよこ★]
【HEYZO】竹中平蔵氏の動画に「低評価」1.6万「高評価」476…YouTubeチャンネル開設予告編 [ひよこ★]
井岡VS恒成、31日ゴング! 恒成、プロ16戦目で4階級制覇なら世界最速 [ひよこ★]
本田、ポルトガル1部へ移籍濃厚 ポルティモネンセの会長が契約交渉大詰め認める [ひよこ★]
静岡で墜落のヘリ、機長が死亡 津から横浜へ向かう途中 [ひよこ★]

その他80スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ
コロナ、国際協力不発 WHO翻弄、ワクチン格差 [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [JP][sage]:2020/12/31(木) 15:00:07.11 ID:at6XOcfy9
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020123100296
2020年12月31日12時34分

https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202012/20201230ax03S_o.jpg
【図解】世界の新型コロナ感染者数推移



 【ベルリン時事】新型コロナウイルスをめぐっては、各国が自国の感染封じ込めに手いっぱいな上、政治的思惑も絡み、国際協力は不発の状況だ。世界保健機関(WHO)は米中対立に翻弄(ほんろう)され、ウイルスの「起源」でも押し付け合いが続く。ワクチンも先進国が先を争って確保し、途上国と格差が生じている。


 5月のWHO年次総会では、「WHOは中国寄り」で、新型コロナの被害拡大を招いたとするトランプ米大統領に各国が配慮。WHOや国際社会の初動対応検証で合意したが、最も重要な足元の封じ込め対策の協議に使われるべき労力が、米国をなだめることに費やされた。結局、閉幕の10日後には、トランプ氏はWHO離脱を表明。総会の努力は徒労に終わった。

 一方の中国も、WHO非加盟の台湾の総会へのオブザーバー参加を強硬に拒否。封じ込めに世界で最も成功している例に挙げられる台湾の不参加に、専門家らから多くの疑問の声が上がった。

 ウイルスの起源をめぐっては、WHOは中国政府との交渉の末、来年1月の武漢への調査団派遣で合意。ただ、責任を追及されるのを避けたい中国は、全体の割合から見ればまれな輸入冷凍食品からのウイルス検出例をアピールするなど、国外で発生した可能性も示唆。調査で透明性がどの程度確保されるかは定かでない。

 ワクチンでは、製薬会社に多大な資金を支払える米欧の先進国は、人口を上回る分量を確保し、既に接種も始まった。WHOが主導するワクチン共同調達の枠組み「COVAX」は途上国で来年1〜3月の配布開始を目指すが、調達目標は全人口の2割分で、集団免疫が獲得できるとされる6〜7割には遠く及ばない状況だ。
全土封鎖が貧困層直撃 経済再開で感染者急増―世界のコロナ禍・インド [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [JP][sage]:2020/12/31(木) 15:06:05.70 ID:at6XOcfy9
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020123100291
2020年12月31日12時19分

https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202012/20201230at11S_p.jpg
新型コロナウイルス検査のため、列車の乗客から検体を採取する医療従事者=19日、インド西部ムンバイ(AFP時事)



 インドの新型コロナウイルス累計感染者は1000万人を超え、米国に次いで多い。医療崩壊を懸念し、3月下旬に厳しい外出禁止措置を伴う全土封鎖を開始したが、経済的影響に配慮し、わずか1カ月ほどで段階的な緩和に方針転換。今度は人の移動規制がうまくいかず、9月中旬には1日の新規感染者が10万人近くに達した。


 全土封鎖により、人口の6割を占める貧困層を中心に打撃が広がった。経済活動が停止し、職を失った大都市への出稼ぎ労働者は、公共交通機関が運休している状況で規制の目をかいくぐり、故郷を目指した。40度を超える猛暑の中、徒歩で数百〜1000キロ歩く人も多かった。

 道半ばで息絶える悲劇も次々に報じられ、モディ首相は「私を許してほしい」と異例の謝罪に追い込まれる事態に。反発を恐れた政権は徐々に規制を緩和し、出稼ぎの貧困層が故郷に帰るための交通手段まで提供した。

 その影響もあってか、医療基盤が脆弱(ぜいじゃく)な地方部でも感染が拡大。住民からは、経済活動再開で「(感染を正しく恐れる)ウィズ・コロナ(コロナと共に)ではなく、イグノアー・コロナ(コロナ無視)の状況に陥った」との声が漏れた。

 感染拡大が収まらないことに業を煮やした当局は、規制の再強化に動いた。首都ニューデリーでは11月、マスク非着用の罰金が4倍の2000ルピー(約2800円)に引き上げられた。規制強化には人々に再度、感染対策を徹底させる効果があったもようで、12月の1日当たりの新規感染者はおおむね2万〜3万人と減少傾向にある。(ニューデリー時事)。
【英政府】自動車F1のハミルトンにナイト爵位 [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [AO][sage]:2020/12/31(木) 15:12:08.10 ID:at6XOcfy9
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020123100278
2020年12月31日11時43分



 英国政府は12月30日付で2021年の叙勲リストを発表し、自動車F1シリーズで4年連続7度目の総合優勝を果たしたルイス・ハミルトン(35)=メルセデス=にナイト爵位が授与されることになった。


 ハミルトンは今季、ミヒャエル・シューマッハー(ドイツ)が保持していた歴代最多勝利記録(91勝)を更新して95勝とし、総合王座の回数で並んだ。 (時事)
日英EPA、1月1日発効 日本車関税26年に撤廃 [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [AO][sage]:2020/12/31(木) 15:18:08.67 ID:at6XOcfy9
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020123000610
2020年12月31日07時10分



 日本と英国の経済連携協定(EPA)が2021年1月1日に発効する。英国の欧州連合(EU)離脱に伴い、英国への関税優遇措置の適用が31日に失効するため、日英間の協定を切れ目なく発効させ産業界の混乱を避ける。日本車の関税は段階的に下がり、26年2月にゼロになる。

 協定は既存の日欧EPAをおおむね踏襲する内容で、日本が英国に輸出する鉄道車両や大半の自動車部品の関税は即時撤廃される。

 暗号や人工知能(AI)で使われるアルゴリズムの開示を政府が企業に要求することを禁じる条項を追加。商標権や意匠権などのルールを定めた知的財産分野でも、日欧EPAや環太平洋連携協定(TPP)を上回る先進的な規定を導入した。

 農林水産品については、英国向けの新たな輸入枠は設けず、日本の農家に配慮した。日英両政府は10月に協定に署名。英国がEU離脱後に初めて主要国と結んだ貿易協定となった。
鉄道車両洗浄機メーカーがつくる人間洗浄機、さらに洗浄能力を強化し小型化を実現_参詣客を見込む愛宕神社に納入 [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [JP][sage]:2020/12/31(木) 15:24:10.19 ID:at6XOcfy9
https://tetsudo-ch.com/11053357.html
2020.12.31


https://d2w45mmf8kgysx.cloudfront.net/wp-content/uploads/2020/12/31112829/4_original.jpg
https://d2w45mmf8kgysx.cloudfront.net/wp-content/uploads/2020/12/31113450/556c59760770b4d88cef733f1878918912-77.jpg

1947(昭和22)年、日本で最初に洗車機を設計・開発したメーカー 日本車輌洗滌機(東京都江戸川区)は、コロナ禍の緊急事態宣言が発令された2020年4月、鉄道用車両洗浄機などの開発・製造ノウハウを人体むけに注入し「人間洗浄機」をリリース。

その衝撃リリースから半年、さらに洗浄能力をアップさせ、小型化した最新モデルを開発・製造し、初詣・参拝客の来場が想定される愛宕神社(東京都港区愛宕)に納入した。

日本車輌洗滌機の「人間洗浄機」は、人体(衣類・靴)に付着したウィルス・細菌を、衣類を着たまま歩行することで洗浄してくれるウオッシュミスト装置。4月にリリースした初代モデルからフルモデルチェンジ。洗浄能力を大幅にアップさせ、コンパクト化も実現。

初代モデルの機械全長が4メートルだったのを、この新型機では最も小さいタイプで機械全長0.7メートルと小型化したことで、設置スペースの課題解決にもつなげた。

また、噴射される液剤粒子径は、旧型機が140マイクロメートルだったのを、新型機では最小3マイクロメートルに。細菌とほぼ同等の大きさで噴射できるようにした。

さらに噴射液剤量は、旧機が80ccに対し、新型機は10ccと大幅に削減。噴射粒子が小さくなったことで、衣類に付着したさいの濡れ感がなく、わずかな量の洗浄剤で衣類に噴霧できるように進化した。

日本車輌洗滌機は、1962(昭和37)年に「NHK発祥の地」といわれる愛宕山(東京都港区愛宕)に、日本で初めての乗用車用洗車機を納入。「愛宕神社から、ウオッシュミスト設置の要請があり、自社の歴史の出発地から再度、声をかけていただいた縁に感謝し、要請を快諾した」と同社は伝えている。
東京から「宇宙旅行」へ 東京湾にスペースポートの建設計画 [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [JP][sage]:2020/12/31(木) 15:30:09.19 ID:at6XOcfy9
https://www.cnn.co.jp/style/design/35164477.html
2020.12.31 Thu posted at 13:00 JST

https://www.cnn.co.jp/storage/2020/12/29/08cf9d134d0e197cf3fcb0634c7dc3b1/02-spaceport-city-noiz-architects.jpg
Space Port Japan Association, Dentsu, Canaria and Noiz Architects



Rebecca Cairns, CNN

4階建てで未来的なデザインの「スペースポートシティ」。その広大な円形屋根の上に敷き詰められたソーラーパネルから鉄骨とガラスでできたシリンダー形のタワーが突き出ている。

東京の超高層ビル群をバックに、スペースポート(宇宙港)が東京湾の浮島にそびえ立つ。このスペースポートから宇宙への日帰り旅行に出発し、地球の湾曲を眺めたり、無重力を体験したり、さらにこのスペースポートの巨大な屋根を上空から見ることもできる。

建築設計事務所ノイズアーキテクツは、電通、デザイン会社カナリア、一般社団法人スペースポート・ジャパンと共同でこのコンセプトを設計した。同社は、都市景観の一部としての新世代のスペースポートの建設が今後数年の間に実現することを期待している。

このスペースポートは、冒険好きの旅行者に一生に一度の旅行を提供するだけではない。ノイズアーキテクツによると、このスペースポートは、宇宙旅行に行かない観光客にも宇宙について学んでもらえるように設計されたライフスタイルや教育用の施設を備えており、スペースポート自体が日帰り旅行向けの観光スポットだという。

多目的スペースには、研究所や事業所、教育施設、店舗、ホテル、宇宙飛行士用の食事を提供するレストラン、IMAXや4Dの設備を備えた映画館、美術館、ジム、水族館、ディスコなどがあり、無論すべて宇宙がテーマになっている。

https://www.cnn.co.jp/storage/2020/12/29/19ab782c63c8ca63ac936c8755fa4696/05-spaceport-city-noiz-architects.jpg
屋根はソーラーパネルで覆われている/Space Port Japan Association, Dentsu, Canaria and Noiz Architects

スペースポートへのアクセスを容易にするために、ノイズアーキテクツの設計には、電気自動車や自律走行列車が走れる橋のネットワークを備えた公共交通機関が組み込まれており、浮島と都市をシームレスに統合しているという。その狙いは、経済的機会を刺激する一方で、人々に技術の可能性と宇宙の素晴らしさを探求してもらうことにあるという。

 宇宙への日帰り旅行
スペースポートシティは、われわれが宇宙旅行と聞いて連想する従来の垂直ロケット発射台とは異なり、外見はより飛行機に近い水平に離陸する宇宙船向けに設計されている。

https://www.cnn.co.jp/storage/2020/12/29/4fdfd76ddcba4e0cabafcf02ffe88a2f/04-spaceport-city-noiz-architects.jpg
水平に飛行する宇宙船に向けた設計となっている/Space Port Japan Association, Dentsu, Canaria and Noiz Architects

商用の弾道飛行による宇宙旅行はまだ実現していないが、ブルー・オリジンやヴァージン・ギャラクティックといった企業が、宇宙旅行用の試験飛行を行っている。ヴァージン・ギャラクティックは、スペースポートシティから打ち上げ可能な水平に打ち上げるタイプの宇宙船の開発でリードしている。すでに有人試験飛行に成功しており、打ち上げの時期が未定にもかかわらず、料金が1人25万ドルで90分間の宇宙旅行に600人以上が申し込んでいる。ヴァージンは、この弾道宇宙船を早ければ2021年にも打ち上げたい考えだ。

ヴァージンによると、同社の宇宙船は地上から少なくとも80キロの高さを飛行し、乗客は数分間座席を離れて無重力を体験できるという。

また、宇宙飛行の所要時間は2時間弱だが、希望者は離陸前に3日間の訓練を受ける必要がある。

https://www.cnn.co.jp/storage/2020/12/29/200713ab530007bdf3fda1a9c66003a8/06-spaceport-city-noiz-architects.jpg
宇宙港以外にも教育や娯楽、ビジネスなどさまざまな利用が可能だ/Space Port Japan Association, Dentsu, Canaria and Noiz Architects

ノイズアーキテクツによると、同社が練っているスペースポートシティのプランには、宇宙旅行者たちの準備を支援する施設も含まれているという。宇宙旅行は心身に大きな負担がかかる可能性もあるため、飛行前の準備として、診療所での健康診断や、ジムか宇宙アカデミーでの訓練などが必要になるかもしれないという。
【邪神】ロシアの公園に設置されている少女像が怖すぎると苦情殺到! [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [AO][sage]:2020/12/31(木) 15:41:12.61 ID:at6XOcfy9
https://edmm.jp/113512/

 手羽先
2020年12月31日

 少女像の顔が怖すぎて近隣住民から苦情が!!
12月18日、ロシア・モスクワから南に500kmの小さな村で、開村250周年の記念セレモニーが行われていたという。

その際、村の言い伝えをモデルに制作された少女像がお披露目に。設置されることとなったというが、像の顔がとんでもなく怖いとして、地元住民から苦情があがるほどだったという。

それがこちら。

https://twitter.com/lentaruofficial/status/1340939029664174085

とても少女には見えない顔である。

これが設置されたのは、ヴォロネジ州ノバヤアレノフカ村。地元の伝説によると、今から250年前、アレンカという少女が定住地を求め土地を巡っていたところ、小川のほとりにたどり着いたという。そこから、現在のノバヤアレノフカ村ができたとされている。

記念碑は地元の芸術家の一人によって作られたというが、そのアレンカ像のいまいちっぷりに、地元民はがっかり。苦情まで寄せてきた村人もいたという。

これを受け、村長は「アレンカ像は250周年記念で地元住民に贈るために作られましたが、彫刻に予算を割くことはなかった」とコメント。また、設置からわずか3日で撤去され、「これは記念碑ではなくオブジェです」と話していた。

式典には140万円(100万ルーブル)がかけられたとのことだが、現在アレンカ像は倉庫で眠っており、改善予定ではあるそうだがその見通しは立っていないとのことである。

しかし、騒ぎはここで収まらなかった。像の姿はSNSに掲載され、国外にまで拡散。「怖すぎだろwwww」と笑う人や「外交官に認定しろ」といってコラージュ画像を作る人も現れる騒ぎとなった。

https://twitter.com/lentaruofficial/status/1341003323135111169

思わぬ形で村が有名になってしまい、村側は不本意に感じていることだろう。

参照元:RBC.ru、Twitter
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【熟女速報(*^o^*)】高岡早紀、10歳の長女とおそろコーデ親子ショット公開「スタイルも抜群!お母さん譲り」「可愛い」 [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [US][sage]:2020/12/31(木) 17:54:09.05 ID:at6XOcfy9
https://hochi.news/articles/20201231-OHT1T50089.html
2020年12月31日 17時5分スポーツ報知

https://hochi.news/images/2020/12/31/20201231-OHT1I50080-L.jpg
高岡早紀のインスタグラム(@saki_takaoka)より


 女優の高岡早紀(48)が31日、自身のインスタグラムを更新し、10歳の長女とのおそろいコーデの親子ショットを公開した。

 高岡は「さて、2020年も終わりです。今年は皆さまにとっても大変な一年でしたね」と一年のあいさつをし、「でも、私はそのおかげで家族と今まで以上に密な時間を過ごし、シアワセで大切な時間をたくさん持つことが出来ました」と振り返った。

 新型コロナウイルスの影響で新しい生活様式が続き「2021年は平和な日々が戻ってくることを願いつつ、皆さま、良き大晦日をお過ごし下さい。また、来年もどうぞよろしくお願い致します。。」とメッセージをつづった。

 そして「#娘 #お揃いコーデ」とつづり、長女とニットとスカートのおそろいコーデショットを添えた。

 フォロワーからは「可愛い」「仲良し親子ですねー」「娘さん、大きくなりましたね」「娘さんすごく可愛いですね スマイルもスタイルも抜群!お母さん譲りですね」などのコメントが集められている。

 高岡は前夫・保阪尚希との間の2人の息子をもうけ、2010年9月に当時交際していた青年実業家との間に女児を出産した。
小池百合子知事、東京1300人超で危機感「コロナに年末年始はない。カウントダウンお控えください」 [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [US][sage]:2020/12/31(木) 18:00:03.06 ID:at6XOcfy9
https://hochi.news/articles/20201231-OHT1T50098.html
2020年12月31日 15時37分スポーツ報知

https://hochi.news/images/2020/12/31/20201231-OHT1I50090-T.jpg
小池百合子都知事

 東京都の小池百合子知事(68)は31日、都庁で報道陣の取材に応じ、この日の新型コロナウイルスの新規感染者が1300人を超える見通しであることを明かした。東京で1000人を超えるのは初めてで、過去最多を更新した。

 小池知事は「今日、大みそかであります。そして明日はお正月と。コロナにとって年末も年始もありません。特にこの寒い時期、コロナの感染拡大は非常に厳しい状況です。これから数字はきっちりまとめるところですが、1000人を有に超えて1300人ぐらいになるという報告を受けています」と険しい表情で話した。

 感染者の増加に歯止めがかからず「入院される方、宿泊療養の方、ご自宅で療養される方、それぞれ保健所の方と連携しながら調整していただきながら進めて参る、そのような指示をしっかりしたところです」と明かした。

 この日は大みそかで「夜はカウントダウンなどもあるかもしれませんけど、ぜひお控えください」と不要不急の外出自粛を求め、「静かなお正月を、ご家族でステイホームで送っていただきたいと思います」と呼びかけた。

 最後に「今日も最後の買い出しに家族連れでいらして、とても密になっているということであります。コロナに年末年始はないということを、改めて強く申し上げたいと思います。よろしくお願いします」とメッセージを出した。
蓮舫氏、東京で1300人超え感染に「年末年始のステイホームをお願いします」 [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [US][sage]:2020/12/31(木) 18:06:07.79 ID:at6XOcfy9
https://hochi.news/articles/20201231-OHT1T50106.html
2020年12月31日 16時34分スポーツ報知

https://hochi.news/images/2020/12/31/20201231-OHT1I50098-T.jpg
蓮舫氏

 立憲民主党の蓮舫参院議員が31日、自身のツイッターを更新。この日の東京都の新型コロナウイルスの新規感染者が1300人を超える見通しになったことに見解を示した。

 蓮舫氏は「初の1000人超えとなってしまいました。感染された方々が完治することを心からお祈りします。どうか、年末年始のステイホームをお願いします」とツイートした。
舛添要一氏、東京で過去最多1300人超コロナ感染に「予想通りだ。最悪の大晦日」 [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [US][sage]:2020/12/31(木) 18:12:10.87 ID:at6XOcfy9
https://hochi.news/articles/20201231-OHT1T50104.html
2020年12月31日 16時35分スポーツ報知

https://hochi.news/images/2020/12/31/20201231-OHT1I50096-T.jpg
舛添要一氏

 元厚労相で前東京都知事の舛添要一氏が31日、自身のツイッターを更新。この日の東京都の新型コロナウイルスの新規感染者が1300人を超える見通しになったことに見解を示した。

 舛添氏は「本日の東京都のコロナ感染者1300人超、予想通りだ。最悪の大晦日となった。この1年間のコロナ対策を検証し、その失敗を反省して、改善しないと新しい年も暗い年となる」とツイートした。
国民民主・玉木雄一郎代表、東京の1300人超え感染「地域を限定した緊急事態宣言の発出を真剣に検討すべき」 [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [US][sage]:2020/12/31(木) 18:18:12.90 ID:at6XOcfy9
https://hochi.news/articles/20201231-OHT1T50099.html
2020年12月31日 16時36分スポーツ報知

https://hochi.news/images/2020/12/31/20201231-OHT1I50092-T.jpg
玉木雄一郎氏

 国民民主党の玉木雄一郎代表は31日、自身のツイッターを更新。この日、東京都の新型コロナウイルスの新規感染者が1300人を超える見通しになったことに言及した。

 玉木氏は「一気に1300人を超えた。感染者の数だけで判断すべきものではないが『爆発的感染拡大』に入った可能性は否定できない。知事から発せられる医療の逼迫状況も考えると、国は地域を限定した緊急事態宣言の発出を真剣に検討すべきだ」とツイートした。
立憲民主・枝野幸男代表、東京が過去最多1300人超え感染で「政府に緊急事態宣言などをさらに強く求めます」 [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [US][sage]:2020/12/31(木) 18:24:18.74 ID:at6XOcfy9
https://hochi.news/articles/20201231-OHT1T50114.html
2020年12月31日 17時2分スポーツ報知

https://hochi.news/images/2020/12/31/20201231-OHT1I50104-T.jpg
枝野幸男氏

 立憲民主党の枝野幸男代表が31日、自身のツイッターを更新。この日の東京都の新型コロナウイルスの新規感染者が1300人を超える見通しになったことに見解を示した。

 枝野氏は「東京での新規感染者の確認が、一気に1300人を超えました。さきほど年末のご挨拶を申し上げましたが、緊急のコメント動画をアップします」と緊急の声明を投稿。続けて「政府に緊急事態宣言などをさらに強く求めます。皆さんも自分と大切な人の命を守るための行動をお願いします」とツイートした。
【東京・葛飾】警察官に取り押さえられ39歳男性死亡、70代母に暴力か [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [US][sage]:2020/12/31(木) 18:30:10.37 ID:at6XOcfy9
https://www.sankei.com/affairs/news/201231/afr2012310009-n1.html
2020.12.31 14:01


 東京都葛飾区のアパートで30日、70代の母親から「息子とけんかになった」と110番通報があり、駆け付けた警察官2人に取り押さえられた男性(39)が死亡していたことが、警視庁葛飾署への取材で分かった。

 同署によると、30日午後5時半ごろ、母親は男性と口論になり、暴力を受けたとして通報。署員2人が到着した際、室内にいた男性に抵抗されたため、ベッドの上で腕や脚を押さえ付けた。しばらくすると男性がぐったりしたため、署員が119番通報。男性は搬送先で死亡が確認された。

 1月1日に司法解剖し、死因の特定を進める。同署は「通常の保護活動で制圧した。経緯を調べる」としている。
【群馬・桐生】酒気帯び運転容疑で市職員を逮捕、追突事故で発覚 [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [US][sage]:2020/12/31(木) 18:36:10.07 ID:at6XOcfy9
https://www.sankei.com/affairs/news/201231/afr2012310011-n1.html
2020.12.31 16:32


 群馬県警桐生署は31日、道交法違反(酒気帯び運転)容疑で、桐生市職員、海野好美容疑者(55)=桐生市相生町=を逮捕した。

 逮捕容疑は31日午前0時40分ごろ、桐生市本町の県道で、酒気を帯びた状態で乗用車を運転したとしている。

 同署によると、海野容疑者が帰宅途中、前を走る車に追突する事故を起こした。駆け付けた署員が酒のにおいに気づき、呼気検査で基準値を超えるアルコールが検出された。
【宇都宮】ワゴン車に荷台衝突させ1人死亡、トレーラー運転手を逮捕 [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [US][sage]:2020/12/31(木) 18:42:08.37 ID:at6XOcfy9
https://www.sankei.com/affairs/news/201231/afr2012310010-n1.html
2020.12.31 14:18


 31日午前0時5分ごろ、宇都宮市平出工業団地の国道4号で、大型トレーラーと衝突したワゴン車が全焼、車内から性別不明の1人の遺体が見つかった。栃木県警宇都宮東署は自動車運転処罰法違反(過失致死)容疑で、大型トレーラーを運転していた会社員、小林寛容疑者(38)=埼玉県川口市本蓮=を現行犯逮捕した。

 同署によると、トレーラーが右折した際、荷台部分が対向車線を走ってきたワゴン車に衝突した。小林容疑者は搬入作業のため、施設に進入するところだったという。同署が遺体の身元特定を進めている。

 現場は信号機のない片側2車線の直線道路で、周辺に工場が並ぶ地域。
首相、コロナ担当閣僚と協議 都内新規感染者1千人超え [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [US][sage]:2020/12/31(木) 18:48:45.44 ID:at6XOcfy9
https://www.sankei.com/politics/news/201231/plt2012310007-n1.html
2020.12.31 18:09

https://www.sankei.com/images/news/201231/plt2012310007-p1.jpg
首相官邸に入る菅首相=31日午後


 菅義偉(すが・よしひで)首相は31日、西村康稔経済再生担当相や田村憲久厚生労働相、加藤勝信官房長官ら新型コロナウイルス対策の担当閣僚と首相官邸で面会した。東京都内で同日に確認された新型コロナ新規感染者が初めて1千人を超えたことを踏まえ、感染状況の分析や対策について協議した。

 新型コロナをめぐり、西村氏は30日に自身のツイッターで「感染拡大が続けば国民の命を守るため、緊急事態宣言も視野に入ってくる」と投稿。医療体制の確保に危機感を表明していた。

 政府は年末年始を感染拡大を阻止する期間と位置づけ、観光支援事業「Go To トラベル」を12月28日から1月11日まで全国一斉に停止。外国人の新規入国も一時停止したほか、首相自身も「静かな年末年始を過ごしていただきたい」と述べ、感染防止対策を徹底し、会合を控えるよう国民に呼びかけてきた。
神奈川で最多588人感染 黒岩知事「医療限界に達する」 [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [US][sage]:2020/12/31(木) 18:54:09.79 ID:at6XOcfy9
https://www.sankei.com/life/news/201231/lif2012310026-n1.html
2020.12.31 18:32


 神奈川県で31日、新型コロナウイルスに感染した、いずれも80代男性3人の死亡と、新たに588人の感染が明らかになった。県と横浜、川崎、相模原、横須賀、藤沢、茅ケ崎の各市が発表した。県内の1日の感染者発表数として最多だった12月24日の495人を大きく上回った。黒岩祐治知事は「今の状況が続けば、神奈川の医療は確実に限界に達する。コロナを人ごとと思わず、家族で静かな年始を過ごしてほしい」とコメントした。

 このうち、横浜市は280人、川崎市では100人の陽性を確認した。クラスター(感染者集団)が発生している、医療機関や有料老人ホームで新たな感染者が出た。

 県では97人の陽性を確認。これまでに職員1人の感染が判明していた平塚市の保健福祉事務所管内の医療機関で、新たに入院患者5人が陽性となり、県はクラスターと認定した。
北陸道で車10台絡む多重事故、7人軽傷 福井・南越前 一部区間通行止め [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [US][sage]:2020/12/31(木) 19:00:11.68 ID:at6XOcfy9
https://mainichi.jp/articles/20201231/k00/00m/040/086000c
毎日新聞2020年12月31日 14時42分(最終更新 12月31日 14時42分)


 31日正午ごろ、福井県南越前町の北陸自動車道下り線で、車約10台が絡む多重事故があり、男女計7人がけがをした。敦賀美方消防組合によると、いずれも軽傷。事故の影響で下り線の敦賀インターチェンジ(IC)―今庄ICは通行止めになっている。

 福井県警高速隊によると、現場の路面はシャーベット状だったといい、積雪の影響で玉突き事故が起きたとみられる。現場は北陸道下り61・9キロポスト付近。【大原翔】
井岡が八回TKO勝ち 歴代最多の世界戦通算17勝目 [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [US][sage]:2020/12/31(木) 19:06:19.07 ID:at6XOcfy9
https://mainichi.jp/articles/20201231/k00/00m/050/145000c
毎日新聞2020年12月31日 18時44分(最終更新 12月31日 18時54分)


https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/12/31/20201231k0000m050154000p/9.jpg
八回、田中恒成にTKO勝ちした井岡一翔(左)=東京・大田区総合体育館で2020年12月31日、大西岳彦撮影


 世界ボクシング機構(WBO)スーパーフライ級タイトルマッチが31日、東京・大田区総合体育館で行われ、日本男子初の4階級王者の井岡一翔(31)=Ambition=が同級1位の田中恒成(25)=畑中=に八回TKO勝ちし、同級2度目の防衛を果たした。井岡は自らの日本男子歴代最多記録を更新する世界戦通算17勝目。

 スーパーフライ級に転向して初めての試合だった田中は、井岡に続く4階級制覇を狙ったが、プロ16戦目で初の黒星。新型コロナウイルスの影響もあり、両者はともに2019年大みそか以来、1年ぶりの試合だった。


https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/12/31/20201231k0000m050147000p/9.jpg
一回、攻め合う田中恒成(左)と井岡一翔=東京・大田区総合体育館で2020年12月31日、大西岳彦撮影

 両者の戦績は、井岡が28戦26勝(15KO)2敗で、田中が16戦15勝(9KO)1敗。


◆関連記事
「格の違い」見せつけた井岡 8年半ぶり日本人選手戦で貫禄 ボクシング世界戦
https://mainichi.jp/articles/20201231/k00/00m/050/144000c
毎日新聞2020年12月31日 18時55分(最終更新 12月31日 18時55分)
年越しイベント中止の渋谷「人手は3分の1」 警備員が混雑緩和呼びかけ [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [US][sage]:2020/12/31(木) 19:12:09.88 ID:at6XOcfy9
https://mainichi.jp/articles/20201231/k00/00m/040/141000c
毎日新聞2020年12月31日 18時43分(最終更新 12月31日 18時43分)


https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/12/31/20201231k0000m040146000p/9.jpg
新型コロナウイルスの影響で、例年より人出の少ない大みそかの渋谷スクランブル交差点付近=東京都渋谷区で2020年12月31日午後4時46分、西夏生撮影


 東京・渋谷のJR渋谷駅前では過去4年連続で年越しのカウントダウンイベントが開催され、大勢の若者や観光客でにぎわっていたが、新型コロナウイルス流行を受けてイベントが中止された。区が「静かな年越しを」と呼びかけており、商店街関係者からは「人出は例年の3分の1ほどだ」との声も漏れた。

 区によると、前年の人出は約10万人。イベント中止に加え、JRなどの終夜運転も取りやめられたが、区が同様に来訪自粛を求めていた昨年10月のハロウィーンでも一定の人出があり、区は100人規模の警備員に委託して混雑緩和を呼びかけることにした。

 友人と2人でお笑いイベントに訪れた埼玉県戸田市の団体職員、中村智美さん(27)は「食事を食べて帰ろうかと思ったが、滞在時間を短くしたほうが良いと思ったのでやめた。お笑い会場でも例年なら年越しイベントがあるが、今年は取りやめになった。(都内の)新規感染者が1000人を超える状況ではしょうがない」と話し、足早に帰路に就いた。【斎藤文太郎】
明治神宮、午後4時に閉門 感染防止のため、参拝者に帰宅促す [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [US][sage]:2020/12/31(木) 19:18:11.52 ID:at6XOcfy9
https://mainichi.jp/articles/20201231/k00/00m/040/124000c
毎日新聞2020年12月31日 18時29分(最終更新 12月31日 18時30分)


https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/12/31/20201231k0000m040139000p/9.jpg
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、大みそかの午後4時に閉門される明治神宮=東京都渋谷区で2020年12月31日午後3時57分、西夏生撮影


 明治神宮(東京都渋谷区)は例年、大みそかから多くの初詣客でにぎわうが、2020年は感染防止のため終夜参拝を取りやめ午後4時の閉門を決めた。閉門時間が近くなると職員が門を閉め始め、参拝者へ帰宅を促した。

 東京都の杉山希(のぞみ)さん(42)は「閉門時刻を知っていたので早めに来られた。コロナが終わってほしいと祈ってきた」。間に合わなかった近くに住む80代男性は「今日のうちに来たかったが……残念だけど仕方ない」と話していた。

 1月1日は午前6時に開門する。明治神宮によると、例年三が日で300万人以上が参拝し、20年は318万人が訪れた。混雑を避けるため、今年は参拝路を規制し、手水(ちょうず)所のひしゃくを撤去して流水式を増やすなどの対策を取る。広報担当者は「感染対策を取った上で、三が日の早い時間帯や3日以降など分散参拝してほしい」と呼びかける。【田中理知】
口を結んで前を見て…コロナ終息願うアマビエ石像、地元石材店が水戸市へ寄贈 [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [US][sage]:2020/12/31(木) 19:24:05.99 ID:at6XOcfy9
https://mainichi.jp/articles/20201231/k00/00m/040/068000c
毎日新聞2020年12月31日 15時00分(最終更新 12月31日 15時00分)


https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/12/31/20201231ddlk08040320000p/9.jpg
寄贈されたアマビエの石像=水戸市中央で2020年12月24日、森永亨撮影


 新型コロナウイルスの終息を願い、疫病退散の言い伝えがある妖怪「アマビエ」の石像が24日、水戸市内の石材業「こしば石材」から市に寄贈された。市保健所1階ロビーに展示される。

 石像は台座を含めて高さ45センチ、重さは40キロ。白御影(みかげ)石を使用し、職人が1カ月かけ、うろこの体に足が3本あるアマビエの姿を彫り上げた。口を結んで前を見るデザインは、小柴庄市代表(60)らが県の感染拡大防止システム「いばらきアマビエちゃん」の絵柄などを参考に決めたという。

 小柴代表は、アマビエが、自分の姿を書き写して人びとに見せるよう言ったとの伝承にちなみ、「アマビエの写真をSNSで拡散してほしい」とコメント。高橋靖市長は「感染症撃退に頑張っている保健所に、心のよりどころをいただいた」と応じた。【森永亨】
【空き缶拾い】コロナ下でホームレスは… 「消えてしまいたい」社会の危うさ浮き彫りに [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [US][sage]:2020/12/31(木) 19:30:05.33 ID:at6XOcfy9
https://mainichi.jp/articles/20201230/k00/00m/040/273000c
会員限定有料記事 毎日新聞2020年12月31日 16時00分(最終更新 12月31日 16時00分)


https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/12/30/20201230k0000m040277000p/9.jpg
コロナ災害を乗り越える「12.19なんでも相談会」。52人が相談に訪れた=東京都千代田区の日比谷公園で2020年12月19日午後4時7分、丸山博撮影

 新型コロナウイルス感染拡大で揺れた2020年。経済的に困窮する人が大幅に増え、ホームレス生活となり、野宿したりネットカフェで暮らしたりする人たちが増えた。冷え込む師走の東京で、声を集めた。【丸山博/統合デジタル取材センター】

 12月19日、東京・日比谷公園で、新型コロナの影響で困窮する人たちを支援する「コロナ災害乗り越える『なんでも相談会』」が開かれた。訪れたのは52人。年齢では50代以上の男性が多いが、中には30代など若い人もいた。女性は11人いた。

ネットカフェと路上生活繰り返す
 相談会の会場で、派遣社員の69歳の男性に声をかけてみた。普段は都内または埼玉県内の1泊二千数百円のネットカフェで寝泊まりし、時々野宿をするという。

 普段の仕事は、個人宅の引っ越しや事務所移転作業など。「NHKの紅白歌合戦の会場設営もしたことがある」と話す際は、少し誇らしげだった。「今年はコロナで仕事が減りました。年末を路上で過ごしたことは何度もありましたが、今年ほど大変な年はなかったです」。大きくうなずきながら語った。

 相談会で窮状を訴えると、生活保護の申請をするように助言されたという。男性は「働けるうちは受け取らないでいようと思ってきたが、さすがにもう限界です」と本音をもらした。

 翌週、男性に電話取材してみると、指示通りに生活保護を申請して、回答を待っている状態という。「幸運にも年末は仕事があり、神奈川県に出張して宿に泊まっています。これで年明けまでは安心できます」。電話越しに明るい声が返ってきたので、私も少しほっとした。奥からパチンコ店のけたたましい音が聞こえた。

 男性が寝泊まりすることが多いという東京・浅草のネットカフェを訪ねてみた。同じビルにはストリップ劇場も入っている。

 午後7時、入り口近くで待っていると、裸足にサンダル履きの50代とみられる男性が入ってきた。「12時間で」。慣れた様子でチェックインし、部屋に向かった。廊下には、シャワーを浴びた直後とみられる30代ぐらいの男性の姿もあった。ジャージー姿で、まだ髪がぬれていた。

 店員によると、1週間前払いのプラン(1万3900円)を利用する人が多く、延長を繰り返して長期滞在する人もいる。年末年始は予約でほぼ満室という。受付で取材を申し込むと、本社の許可が必要とのことで、電話で取材を申し込んだが、担当者からの返事はなかった。

工場ストップ、空き缶拾いの収入減
 ネットカフェから観光客でにぎわう浅草寺を抜けて15分ほど歩き、隅田川沿いにある隅田公園に行ってみた。ホームレスらしき人を数人見かけた。

 大量の空き缶を手でつぶして袋に詰めていた男性がいたので声をかけた。現在74歳で、「東京に来て3年」という。

 「コロナの影響でホームレスが増えたかって? いや、増えたという感じはないですよ。ここではね」

 公園では10人ほどの人が野宿しているが、ずっといる人たちばかりだという。「ここに縄張りがあるわけじゃないけど、若い人だったら少しは仕事があるだろうから、すぐには来ないんじゃないですかね。ネットカフェとか行けそうだし、生活保護を受けている人もいるでしょう」

 男性はいったん話をやめ、タバコに火をつけた。よく見ると、黒ずんだ左手の薬指に銀色の指輪が光っていた。子どもが4人いて、みんな結婚したという。

 「私はこの仕事をやっているから、生活保護はまだ受けたくないです。以前に受けたことはあったんですけど、やっぱり働けるうちはね。これで1000円ぐらいかな」と空き缶の山を見つめた。「月に1、2回は(ネットカフェで)DVDも見ます。映…

この記事は有料記事です。

残り2766文字(全文4262文字)
飲酒発覚の山辺が初戦で大敗 主将の1年生太田「サッカーには神様がいる」 [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [US][sage]:2020/12/31(木) 20:36:20.18 ID:at6XOcfy9
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2020/12/31/kiji/20201231s00002013280000c.html
[ 2020年12月31日 19:43 ]

https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2020/12/31/jpeg/20201231s00002013279000p_view.jpg
<関東第一・山辺>関東第一に敗れ肩を落とす山辺イレブン(撮影・沢田 明徳)
Photo By スポニチ

 第99回全国高校サッカー選手権大会が31日に開幕し、2年生部員による飲酒が大会前に発覚した山辺(奈良)は関東一(東京B)と対戦し、0―4で敗れて初戦敗退となった。

 先発11人のうち10人が1〜2年生で、5バックの守備で前半は関東第一の攻撃をしのいだが、後半4分に背後を突かれて先制点を献上。その後も失点を重ね、シュートを1本も打てないまま0―4と大敗した。1年生ながら6月から主将を務めるFW太田は、過去も含めて振り返った。

 「試合が始まる前、大会期間中にピッチ外でこのようなことが起きてしまって、ピッチ外のことが全てピッチ内に入ってくるということは今日、改めて身に感じました。本当に、サッカーには神様がいる。ピッチ外での思いやりのある行動が積み重なっていけば、ピッチ内のサッカーの神様はほほえんでくれる。ピッチ外でそういう間違った行動、小さなことでもルールを破ってしまえば、ピッチの中でも一つにはなれない。全力でサッカーをしたくても、ピッチ外の行動で自分たちのサッカーができなくなったり、サッカーに対してまっすぐに向かって試合ができないという風に思います」
東急ハンズ三宮店閉店 震災復興のシンボル的存在も営業32年で幕 [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [US][sage]:2020/12/31(木) 20:42:14.69 ID:at6XOcfy9
https://www.sponichi.co.jp/society/news/2020/12/31/kiji/20201231s00042000272000c.html
[ 2020年12月31日 19:12 ]

https://www.sponichi.co.jp/society/news/2020/12/31/jpeg/20201231s00042000270000p_view.jpg
閉店セレモニーを終え、花束を受け取った東急ハンズ三宮店の岡田勝店長ら
Photo By スポニチ

 神戸の中心部を象徴した商業施設・東急ハンズ三宮店が31日、閉店した。この日午後6時の営業終了後、岡田勝店長が1階入口前で「三宮のランドマークと言ってもらえ、神戸のお客さんに愛してもらえた。32年間本当にありがとうございました」とあいさつ。1988年3月18日の開店以来、32年9カ月で営業終了した。

 開店当日は数百メートルの行列ができ、約5万人が訪れた。95年1月17日の阪神大震災では建物に深刻な被害がなかったこともあり、2カ月足らずの3月11日に営業再開。三宮は被害の大きな地域だったが「がんばろうKOBE」を合言葉に同年リーグ優勝したオリックスと共に復興のシンボル的存在だった。若者らの待ち合わせ場所としても親しまれたが、近年はネット通販に押され、集客力に陰りが見えていた。

 閉店を前に32年間、同店北側の生田神社側壁面に飾られた作業員の人形が1階で展示された。「常に新しいものを作り続ける」が同店のコンセプト。「ずっと建築中」を意味する人形が開店以来で地上へ降ろされ、フィナーレに花を添えた。閉店後の土地の利用方法については未定。
【神奈川・厚木】ボンネットに男性乗せたまま車を発進 殺人未遂の疑いで男を逮捕 [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [US][sage]:2020/12/31(木) 20:48:05.70 ID:at6XOcfy9
https://www.sankei.com/affairs/news/201231/afr2012310014-n1.html
2020.12.31 20:18


 男性をボンネットに乗せたまま普通乗用車を発進させ、振り落として殺害しようとしたとして、神奈川県警厚木署は31日、殺人未遂の疑いで、同県厚木市船子の飲食店経営、川上将秀容疑者(24)を逮捕した。「怖くなって車を発進させただけで、殺すつもりはなかった」と容疑を否認している。

 逮捕容疑は30日午後10時5分ごろから同20分ごろまでの間に、同市中町の路上で、アルバイトの男性(58)をボンネットに乗せたまま車を発進させ、およそ500メートル走行したうえ、同市旭町の路上で男性を振り落とし、殺害しようとしたとしている。

 同署によると、川上容疑者は男性の知人に約100万円の借金があった。このため、男性が返済を求めて川上容疑者の車の前に立ちふさがったところ、川上容疑者は車を発進させたという。男性は鎖骨骨折などの重傷を負った。
【大阪・浪速】やけど痕の遺体、33歳男性と判明 敗血症か [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [US][sage]:2020/12/31(木) 20:54:11.62 ID:at6XOcfy9
https://www.sankei.com/affairs/news/201231/afr2012310012-n1.html
2020.12.31 18:40


 大阪市浪速区のマンションの一室でやけどの痕がある男性が見つかり死亡した事件で、大阪府警浪速署は31日、男性の身元について、住所不定で職業不詳、奥村大輔さん(33)と判明したと明らかにした。司法解剖の結果、死因は敗血症とみられる。

 同署によると、29日午後に奥村さんの知人を名乗る男性から119番があり、同区下寺のマンションの一室に駆けつけた消防隊員が、心肺停止の状態で倒れている奥村さんを発見した。体には複数のやけどの痕があり、この傷が原因で敗血症を起こし、死亡した可能性があるという。

 奥村さんはこのマンションで同居人の男性と生活していたとみられ、同署は連絡が取れない同居人の行方を捜すとともに、事件の可能性もあるとみて捜査を進める。


■関連
体に複数やけど、男性死亡 大阪府警が捜査 [ひよこ★]
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1609210467/
山口の中国道玉突き事故、7台炎上し3人死傷 [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [US][sage]:2020/12/31(木) 21:00:17.69 ID:at6XOcfy9
https://www.sankei.com/affairs/news/201231/afr2012310013-n1.html
2020.12.31 20:00

https://www.sankei.com/images/news/201231/afr2012310013-p1.jpg
中国自動車道下り線の事故で炎上し焼け焦げた車両=31日午前、山口県美祢市


 山口県美祢市の中国自動車道下り線で31日早朝に発生したトラックや乗用車計10台が絡む玉突き事故で、大型トラックの運転手1人が死亡し、別のトラックの運転手2人が病院に搬送された。山口県警は死亡した運転手の身元を調べている。

 事故は31日午前5時55分ごろ発生。凍結した路面で1台がスリップし、後続の車両が追突したとみられる。7台が炎上し、搬送された2人のうち60代男性は右太ももの骨を折るなど重傷、30代男性は腰を打つなどのけがをした。中国道は美祢インターチェンジ(IC)−美祢西IC間の上下線が通行止めとなった。

 事故に遭ったトラックの男性運転手(33)は「ハンドル操作ができなくなり、ガードレールに衝突した。その後、ドンとものすごい音がして後方のトラックなどが何台かぶつかり、あっという間に燃え始めた」と話した。


■関連
山口・美祢の中国道で計9台の多重事故 トラック炎上で運転手と連絡取れず [ひよこ★]
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1609381111/
首相、閣僚協議も緊急事態宣言再発令に言及せず 都内感染1300人超え [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [US][sage]:2020/12/31(木) 21:06:18.29 ID:at6XOcfy9
https://www.sankei.com/politics/news/201231/plt2012310008-n1.html
2020.12.31 19:21

https://www.sankei.com/images/news/201231/plt2012310008-p1.jpg
田村厚労相らとの面会を終え、記者団の質問に答える菅首相=31日夜、首相官邸


 政府は31日、東京都の新型コロナウイルス新規感染者数が過去最多の1300人超となったことを受け、菅義偉(すが・よしひで)首相が関係閣僚を首相官邸に招集し、対応を協議した。協議終了後、首相は記者団に「自治体としっかりと連携を取り、この休み期間中に医療体制を確保することを改めて指示した」と説明した。

 首相は緊急事態宣言の再発令について問われたが、「まず今の医療体制をしっかり確保し、感染拡大回避に全力を挙げることが大事だ」と述べるにとどめた。

 感染状況については「明らかに増加傾向にあり、大変厳しい認識をしている」と表明。その上で「感染対策の基本はマスク、手洗い、3密回避だ。特に東京をはじめとする皆さまには不要不急の外出をできるだけ避けていただきたい」と国民に呼びかけた。

 首相が指示を伝えたのは田村憲久厚生労働相や西村康稔経済再生担当相、加藤勝信官房長官の3閣僚。東京の感染状況などについても報告を受けた。

 年明けの感染状況次第では地域を限定した緊急事態宣言の発令が現実味を帯びる。こうした状況を踏まえ、首相は改めて警戒を国民に呼びかけた形だ。

 新型コロナをめぐり、西村氏は12月30日に自身のツイッターで「感染拡大が続けば国民の命を守るため、緊急事態宣言も視野に入ってくる」と投稿。医療体制の確保に危機感を表明していた。

 政府は年末年始を感染拡大を抑える期間と位置づけ、観光支援事業「Go To トラベル」を12月28日から1月11日まで全国一斉に停止。外国人の新規入国も一時停止したほか、首相自身も「静かな年末年始を過ごしていただきたい」と国民に呼びかけてきた。
香港紙創業者を再び収監 最高裁、中国圧力受け [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [US][sage]:2020/12/31(木) 21:12:33.40 ID:at6XOcfy9
https://www.sankei.com/world/news/201231/wor2012310027-n1.html
2020.12.31 20:25

https://www.sankei.com/images/news/201231/wor2012310027-p1.jpg
31日、審理のため香港終審法院に到着した香港紙、蘋果日報(リンゴ日報)創業者の黎智英氏(共同)


 香港終審法院(最高裁)は31日、香港国家安全維持法(国安法)違反と詐欺の罪で起訴された香港紙「蘋果(ひんか)日報」創業者の黎智英(ジミー・ライ)氏に対し、臨時措置として保釈を取り消し再び収監する判断を下した。23日に保釈を許可した高等法院(高裁)判断に対し司法当局が不服申し立てを申請したことを受け、終審法院が31日、審理を開いて決定した。

 高裁判断をめぐっては、香港の梁振英前行政長官ら親中派や中国メディアが公然と非難していた。今回の判断は中国側の強い圧力により司法の独立が危うくなっていることを改めて印象付けた。

 香港メディアによると、約2時間に及んだ審理で、司法当局は国安法違反事件の被告については保釈許可の基準を厳しくすべきだなどと主張した。裁判官は主張の一部を認め、終審法院が不服申し立てに対して最終判断を示すまでの臨時措置として、黎氏の収監を認めた。終審法院は2月1日に不服申し立てをめぐる次回審理を開く。(共同)
明治神宮で「大祓」 1年のけがれはらう [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [US][sage]:2020/12/31(木) 21:18:09.45 ID:at6XOcfy9
https://www.sankei.com/life/news/201231/lif2012310032-n1.html
2020.12.31 20:00

https://www.sankei.com/images/news/201231/lif2012310032-p1.jpg
例年より縮小されて行われた、1年のけがれをはらい清める儀式「大祓」=31日午後、東京都渋谷区の明治神宮(佐藤徳昭撮影)


 大みそかの31日、明治神宮(東京都渋谷区)では、1年のけがれをはらい清める儀式「大祓(おおはらえ)」が行われた。

 明治神宮では、新型コロナウイルス感染予防のため、例年元旦にかけて行っていた夜間の開門を中止し、午後4時に閉門。1月1日は午前6時に開門する予定で、分散参拝を呼びかけている。
JR山口線でホームと反対側のドア開く 島根・本俣賀駅 国交省が調査官派遣 [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [US][sage]:2020/12/31(木) 21:24:06.70 ID:at6XOcfy9
https://mainichi.jp/articles/20201231/k00/00m/040/174000c
会員限定有料記事 毎日新聞2020年12月31日 20時14分(最終更新 12月31日 20時14分)



 30日午後7時ごろ、島根県益田市のJR山口線本俣賀駅に停車した益田発山口行き普通列車(1両編成)の運転士が、ホームと反対のドアが50センチほど開いているのを見つけた。ドアを閉め、それ以降使えないように施錠した上で9分遅れで運転を再開した。客7人にけがはなかった。JR西日本が31日発表した。

 駅の手前でブレーキをかけた際、ドアが閉…

この記事は有料記事です。

残り77文字(全文243文字)
米軍岩国基地で13人感染確認 1日当たり過去最多 計88人に [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [US][sage]:2020/12/31(木) 21:30:52.65 ID:at6XOcfy9
https://mainichi.jp/articles/20201231/k00/00m/040/178000c
毎日新聞2020年12月31日 20時37分(最終更新 12月31日 20時37分)


https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/12/01/20201201k0000m040167000p/9.jpg
米軍岩国基地=大山典男撮影


 米軍岩国基地(山口県岩国市)は31日、新たに米軍関係者13人の新型コロナウイルス感染が確認されたと発表した。岩国基地が発表した1日当たりの感染確認数では過去最多。同基地で感染が確認された米軍関係者は88人となった。

 基地側によると、13人のうち4人は基地からの外出制限解除前に課される検査で陽性と判明。9人は感染が確認された陽性者の追跡調査で濃厚接触者などとして感染が判明したという。基地側は感染者の年齢や性別、所属、行動履歴などを明らかにしていない。【大山典男】
「米史上最悪の殺人犯」死亡 93人の殺害自供 [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [US][sage]:2020/12/31(木) 21:36:06.81 ID:at6XOcfy9
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020123100322
2020年12月31日14時50分



 【ロサンゼルス時事】米カリフォルニア州の矯正当局によると、全米各地で1970年から2005年にかけて93人を殺害したと自供したサミュエル・リトル受刑者(80)が30日、病院で死亡した。連邦捜査局(FBI)は19年、50件の殺人が裏付けられたとして、リトル受刑者を「米史上最悪の連続殺人犯」と認めている。


 リトル受刑者は14年、1980年代後半にロサンゼルス地域で3人の女性を殺害したとして、仮釈放なしの終身刑を言い渡された。18年に移送先のテキサス州で過去の殺人について詳細な供述を始めた。受刑者は元ボクサーで、犠牲者の多くは売春婦や薬物中毒の女性だった。

 受刑者の死因は特定されていないが、米メディアによると、以前から病気を患っていた。
河野太郎氏「Zoomにガチャガチャ言い始める人が...」 「国際会議でも使う」と理解求めるも、ネットで賛否 [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [US][sage]:2020/12/31(木) 21:42:07.44 ID:at6XOcfy9
2020年12月31日18時48分



河野太郎・行政改革担当相が、ウェブ会議サービス「Zoom(ズーム)」についての持論を語り、注目されている。

河野氏はツイッターで、オンライン上で行われる多くの国際会議でZoomが使われていると説明するが、リプライ(返答)には賛同に加え、異論や「国産アプリ」を望む声などが寄せられている。

https://www.j-cast.com/assets_c/2020/12/news_20201231183605-thumb-autox380-192187.jpg
河野太郎行革担当相(2020年6月)



 国会議員への「レク」では、すでにZoom解禁
河野氏は2020年12月31日午後、

「Zoomというと条件反射のようにガチャガチャ言い始める人がいるが、多くのオンライン上の国際会議はzoomも使う」

との書き出しからツイート。利用にあたっては、機器を使い分けたり、話す内容を変えたりしているとして、

「なんでもかんでも『こいつはzoomを使ってる』等と言って騒ぐ人は、オンラインで何をどうやっているのだろう」

と投稿した。

Zoomをめぐっては、11月18日の衆院内閣委員会で、後藤祐一衆院議員(立憲民主党)が、国会議員の質問通告などでの利用について質問。河野氏は「霞が関としてしっかり対応できるように、少し検討をスピード感を持ってやっていきたい」との見解を示した。

その後、内閣官房・情報通信技術(IT)総合戦略室と内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)が、全省庁に対して職員と国会議員間でのレク(説明など)に解禁すると通知。平井卓也デジタル改革担当相は、

「当該事務連絡を踏まえて各省庁がそれぞれのセキュリティポリシーに基づいてZoom等のウェブ会議システムを利用することで、国会議員へのレクが効率的に行われるようになるということを我々は期待しています」(11月27日の記者会見より)

と話していた。


続きはソースで
https://www.j-cast.com/2020/12/31402170.html
心が汚れた大人には「別のモノ」に見えてしまう画像5選 [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [US][sage]:2020/12/31(木) 21:48:10.84 ID:at6XOcfy9
2020年12月31日 21:00


先の見えない不安に世界が包まれ、日々の暮らしも一変した2020年。

少しでも読者に笑顔を届けたい――。そんな思いから、Jタウンネットでは「珍」画像を扱った記事を編集部で5本、独自にピックアップした。

いずれも2020年の間に、ツイッターで注目を集めたモノばかりである。

https://j-town.net/images/2020/town/town20201225131734.jpg
心が汚れた大人には...(画像は各投稿主提供、編集部一部加工)


続きはソースで
https://j-town.net/tokyo/column/allprefcolumn/316714.html
日高線 鵡川―様似 116kmの廃止日を繰り上げ2021年4月1日に [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [US][sage]:2020/12/31(木) 21:54:17.92 ID:at6XOcfy9
https://tetsudo-ch.com/11053049.html
2020.12.31


https://d2w45mmf8kgysx.cloudfront.net/wp-content/uploads/2020/12/31103703/pixta_70860818_M.jpg

大正時代に開業した2つの軽便鉄道、苫小牧軽便鉄道と日高拓殖鉄道がルーツの日高線 苫小牧〜様似 146.5km。

このうち鵡川(むかわ)から先、様似までの116kmは、2015年から重なった災害で不通。鵡川〜静内、静内〜様似の2系統で代行バスがつないでいる。

JR北海道はことし10月27日、日高線 鵡川〜様似 を2021年11月1日に廃止すると国土交通省に届け出ていた。

国土交通省は、この廃止届出について、鉄道事業法第28条の2第2項の規定にもとづき2020年12月8日、路線の廃止を行った場合の「公衆の利便の確保」に関する意見を聴取した。

その結果、国はJR北海道に対し、「廃止の日を2021年4月1日に繰り上げたとしても公衆の利便を阻害するおそれがないと認める」と通達。当初より7か月、廃止を繰り上げる。
18駅を廃止、18駅を自治体へ移管
JR北海道は2021年、この日高線 鵡川〜様似の廃止のほか、道内18駅を廃止。さらに18駅を自治体による維持管理に移行する。

2021年春に廃止する駅は、函館線 伊納(旭川市)、宗谷線 南比布 北比布(比布町)、東六線 北剣淵(剣淵町)、下士別(士別市)、北星(名寄市)、南美深 紋穂内 豊清水(美深町)、安牛 上幌延(幌延町)、徳満(豊富町)、石北線 北日ノ出(旭川市)、将軍山(当麻町)、東雲(上川町)、生野(遠軽町)、釧網線 南斜里(斜里町)。

自治体による維持管理に移行する駅は、宗谷線 蘭留(比布町)、塩狩(和寒町)、日進 智北(名寄市)、恩根内(美深町)、天塩川温泉 咲来 筬島(音威子府村)、佐久 歌内(中川町)、問寒別 糠南 雄信内 南幌延 下沼(幌延町)、兜沼(豊富町)、抜海(稚内市) 石北線 瀬戸瀬(遠軽町)。

さらに根室線 音別(釧路市)を無人化する。

https://d2w45mmf8kgysx.cloudfront.net/wp-content/uploads/2020/12/31103706/pixta_72161344_M.jpg
【台湾】地震警報発令、10秒早く可能に 観測海底ケーブルの敷設完了 [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [US][sage]:2020/12/31(木) 22:00:28.82 ID:at6XOcfy9
https://japan.cna.com.tw/news/apol/202012310008.aspx
2020/12/31 18:20


https://imgcdn.cna.com.tw/Japan/Photos/JpnNews/202012/20201231182900.jpg
式典に臨む蔡総統(中央)ら

(台北中央社)台湾東部の海域で発生した地震・津波を観測する海底ケーブルの敷設が完了し、供用開始式典が31日、台北市内で開かれた。観測システムの完成により、地震警報を10秒早く発令できるようになる。式典に出席した蔡英文(さいえいぶん)総統は、被害を減らせる機会が増え、人々の命や財産がより守られるようになると喜びを示した。

海底ケーブルは北東部・宜蘭から南部・屏東まで敷設された。全長735キロ。交通部(交通省)によれば、海底ケーブルを活用した観測システムの設置は中央気象局が2007年から計画に着手し、2017年までに宜蘭側の115キロが完成。蔡政権が進める大規模インフラ整備計画の一環として、2017年、ケーブルを南に620キロ延長することが決まった。沿線には9の観測点が設置された。

観測システムの供用開始で、津波は20〜30分早く警報を出せるようになる。

台湾南西部沿岸の地震・津波被害を軽減させるため、屏東からマニラ海溝東側まで全長800キロの海底ケーブルを敷設する計画の策定も進んでいる。林佳龍交通部長(交通相)は式典で、来年から同計画を実施し、2024年の完成を目指す方針を明らかにした。

(張雄風、温貴香/編集:名切千絵)
【/^o^\】強い寒気襲来の台湾、山間部で霧氷やあられ 一面の銀世界に [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [US][sage]:2020/12/31(木) 22:06:26.68 ID:at6XOcfy9
https://japan.cna.com.tw/news/asoc/202012310007.aspx
2020/12/31 17:44


https://imgcdn.cna.com.tw/Japan/Photos/JpnNews/202012/20201231175025.jpg
宜蘭県太平山の霧氷=羅東林区管理処提供

(宜蘭、台東中央社)強い寒気の影響で気温が大きく下がった台湾では31日、木々が霜や細かい氷の粒で覆われる「霧氷」や空から氷の粒が降る「あられ」などの現象が地方の山間部で確認された。

海抜2313メートル地点に位置する向陽派出所(南東部・台東県)の警察官によると、同地では同日午前2時ごろ気温が0度まで下がってあられが降り始め、約0.4センチ積もって車や木々を白く染めた。

一方、同日午前8時ごろまで0度以下の低温が続いたという海抜約1900メートルの太平山国家森林遊楽区(北東部・宜蘭県)では、湿度が低く、雪にはならなかったものの、霧氷で一面の銀世界となった。初めて同地を訪れたという行楽客は、目の前の美しい光景を見られてとてもうれしいと顔をほころばせていた。

(王朝〓、盧太城/編集:塚越西穂)
香川県の「高濃度うどん排水処理施設」話題に 冗談みたいな本気の装置が生まれた理由を開発社に聞いた [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [US][sage]:2020/12/31(木) 22:18:50.26 ID:at6XOcfy9
2020年12月31日 18時00分 公開
[コンタケ,ねとらぼ]

 香川県にある、すごい名前の施設が話題を呼んでいます。その名は、「高濃度うどん排水処理施設」。こ、高濃度うどん……排水処理施設……!? うどんて専用施設が必要なほど危険なものだったのか……!?

https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2012/31/kontake1607966_201223udon01.jpg
高濃度うどん排水処理施設(以下、画像はCNTから)

https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2012/31/kontake1607966_201223udon02.jpg
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2012/31/kontake1607966_201223udon03.jpg
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2012/31/kontake1607966_201223udon04.jpg
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2012/31/kontake1607966_201223udon05.jpg
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2012/31/kontake1607966_201223udon06.jpg


 見た目は本格的な排水処理施設で、大きさもなかなかのもの。写真がTwitterに投稿されると、「なんかすごそう」「うどんが高濃度になると危険物になるらしい…」「うどん濃度上昇!臨界点突破!釜が爆発!」「高濃度 うどん排水 処理施設(完璧な川柳)」などさまざまな声が寄せられました。

 いくらうどんをネタに使う香川県といえども、施設の大きさななどからふざけてやってるわけではないことは明らか。また、高濃度うどん排水処理施設を作ったCNTは実際に廃水処理設備事業をやっている企業で、徳島や和歌山などでも使われているとのことです。名前のインパクトにイメージが引っ張られてしまいますが、とても真面目な施設のようです。

 ではこの高濃度うどん排水処理施設、いったいどのようにして生まれたものなのでしょうか。CNTに話を聞いてみました。


続きはソースで
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2012/31/news002.html
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。