トップページ > 社説+ > 2020年12月29日 > vVFMz/eo9

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/450 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000106011060210521080108088



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ひよこ ★ [US]
ひよこ ★ [ニダ]
ひよこ ★ [BR]
ひよこ ★ [CA]
ひよこ ★ [NL]
ひよこ ★ [TR]
【まいやん速報(*^o^*)】白石麻衣が“好きな顔のタイプ”告白 [ひよこ★]
弘中アナのフォトエッセー目標部数に「すげえ」 [ひよこ★]
【ギャル速報(*^o^*)】みちょぱ、彼氏候補登場に涙!? フワちゃん、指原莉乃らが本音トーク…フジ系「有吉の冬休み」 [ひよこ★]
操船の漁労長不起訴 青森の貨物船沈没 [ひよこ★]
《独自》「国産トマホーク」開発へ 射程2千キロの新型対艦弾 12式は1500キロに延伸 - 産経ニュース [ひよこ★]
首相の記者対応に異変? 原稿読まず記者の目を見て「さら問い」にも対応 [ひよこ★]
「1日で49人の相手を…」 過酷な労働、波乱の人生赤裸々に 「からゆきさん」肉声テープ発見 [ひよこ★]
「焦土作戦」に猛批判 政権末期の実績作り不発―トランプ氏 [ひよこ★]
NY株、最高値更新 米経済対策成立を好感 [ひよこ★]
ロシアのコロナ死者18万人超か 米、ブラジルに次ぐ可能性 [ひよこ★]

その他78スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ
野口聡一宇宙飛行士 国際宇宙ステーションから紅白にメッセージ 宇宙からの地球の映像も届く [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [NL][sage]:2020/12/29(火) 17:48:08.18 ID:vVFMz/eo9
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/12/29/kiji/20201229s00041000268000c.html
[ 2020年12月29日 16:32 ]


 NHKは29日、大みそかの「第71回NHK紅白歌合戦」(後7・30)で、特別企画として、メッセージを国際宇宙ステーションからメッセージを届けると発表した。

 新型コロナウイルスの感染拡大で、未曾有の世界規模の危機が襲った2020年。紅白では、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の協力を得て、今年11月から、国際宇宙ステーションに滞在し、現在もさまざまなミッションに挑戦しているJAXAの野口聡一飛行士(55)のインタビューを放送する。インタビュワーは総合司会の「ウッチャンナンチャン」内村光良(56)。未曾有の危機にある地球を宇宙から見て、あらためて感じる思いや未来へのメッセージを届ける。

 また、国際宇宙ステーションからの美しい地球の映像も放送する。
韓国拘置所で大規模感染 収容者の3割 首相謝罪 [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [NL][sage]:2020/12/29(火) 17:54:09.98 ID:vVFMz/eo9
https://www.sankei.com/world/news/201229/wor2012290020-n1.html
2020.12.29 16:12

https://www.sankei.com/images/news/201229/wor2012290020-p1.jpg
29日、ソウル市内のソウル東部拘置所で「助けてください」と書かれた紙を掲げて不満を訴える収容者(聯合=共同)


 韓国の丁世均首相は29日、ソウル東部拘置所で収容者や職員ら計757人が新型コロナウイルスに感染したと明らかにし「政府が直接管理する矯正施設で大規模な集団感染が起きたことを申し訳なく思う」と謝罪した。韓国メディアによると、収容者全体の約3割が感染した。

 11月27日に職員1人の新型コロナ感染が判明した後、初動の防疫措置が遅れて感染が広まったとみられる。拘置所内では大半の収容者が複数人で一つの部屋を使っている。感染者は別の施設で治療を受けている。

 収賄罪などで懲役17年の実刑が確定した李明博元大統領もこの拘置所の独房に収監されていたが、新型コロナの検査で陰性となった後、持病の治療のためにソウル市内の病院に移った。

 韓国の1日当たりの感染者数は首都圏を中心に千人前後で推移している。(共同)
尖閣周辺に中国船 14日連続 [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [TR][sage]:2020/12/29(火) 18:00:13.53 ID:vVFMz/eo9
https://www.sankei.com/world/news/201229/wor2012290019-n1.html
2020.12.29 15:26

https://www.sankei.com/images/news/201229/wor2012290019-p1.jpg
手前から南小島、北小島、魚釣島=沖縄・尖閣諸島(鈴木健児撮影)


 尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で29日、中国海警局の船2隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは14日連続。

 第11管区海上保安本部(那覇)によると、領海に近づかないよう巡視船が警告した。
五輪トーチ売却相次ぐ ブラジルでコロナ生活苦から [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [NL][sage]:2020/12/29(火) 18:06:06.53 ID:vVFMz/eo9
https://www.sankei.com/world/news/201229/wor2012290022-n1.html
2020.12.29 16:23

https://www.sankei.com/images/news/201229/wor2012290022-p1.jpg
リオデジャネイロ五輪の聖火のトーチを持つビアンカ・リンスさん=2016年5月、ブラジル南東部クルベロ(本人提供・共同)


 2016年にリオデジャネイロ五輪が開催されたブラジルで、聖火ランナーを務めた人たちが新型コロナウイルス流行などによる生活苦から聖火のトーチをネットで売却する例が相次いでいる。主要紙グロボが28日までに報じた。

 「ブラジルで五輪トーチを運んだ最初のトランス(ジェンダー)でした。経済的理由で売ります。助けてください」

 出生時の性別と自認する性別が異なるトランスジェンダーの聖火ランナーとして、南東部ミナスジェライス州クルベロを走った公務員、ビアンカ・リンスさん(31)。

 新型コロナで生活が苦しくなり、無償でもらったトーチを、ソーシャルメディアを通して5千レアル(約10万円)で売りに出した。家の改修費用が必要だったという。(共同)
コロナ禍でネット炎上増加 前年比3倍超 4月最多 [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [NL][sage]:2020/12/29(火) 18:12:19.45 ID:vVFMz/eo9
https://www.sankei.com/economy/news/201229/ecn2012290015-n1.html
2020.12.29 16:10


 インターネット上で企業や個人への批判が殺到する「炎上」が新型コロナウイルスの感染拡大に伴って増加したことが29日、ネットトラブルを研究する「シエンプレ デジタル・クライシス総合研究所」(東京)の調査で分かった。今年1〜11月で最も多かったのは緊急事態宣言が出された4月で、前年同月比3・4倍の245件。識者は「社会不安とネット炎上は相関する」と指摘する。

 調査は、ツイッターやフェイスブックなど94の媒体で「炎上」という言葉を含む投稿を収集。事例を抽出・分析し、多くを占めるツイッターで100件以上の投稿があるものを炎上と定義した。

 1〜11月の総数は1292件で、前年同期比で約16%増加。コロナ関連では▽静岡県議がマスクをネットオークションに出品▽緊急事態宣言下に沖縄県を旅行した芸能人が感染▽女性が感染確認後に高速バスで山梨県から帰京−などがあった。
米軍岩国基地で6人感染 関係者69人に [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [TR][sage]:2020/12/29(火) 18:18:13.82 ID:vVFMz/eo9
https://www.sankei.com/life/news/201229/lif2012290016-n1.html
2020.12.29 15:32


 山口県岩国市の米軍岩国基地は29日、基地関係者6人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。基地内の感染確認は69人となった。

 岩国基地は、6人の行動歴や検査をした経緯を明らかにしていない。「陽性の事例が判明するたびに行動歴を追跡し、濃厚接触者全員を隔離している。感染が拡大する可能性は引き続き低い」としている。
【/^o^\】絶滅危惧種ミヤマシロチョウ衰亡進む 八ケ岳連峰や美ケ原高原で姿消す [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [TR][sage]:2020/12/29(火) 18:24:18.77 ID:vVFMz/eo9
https://mainichi.jp/articles/20201229/k00/00m/040/121000c
毎日新聞2020年12月29日 16時40分(最終更新 12月29日 16時40分)



https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/12/29/20201229k0000m040141000p/9.jpg
ハクサンフウロの蜜を吸うミヤマシロチョウ。「深山の妖精」とも呼ばれる=長野県東御市の湯の丸高原で2013年7月14日午前11時35分、武田博仁撮影


 希少な高山チョウで絶滅危惧種のミヤマシロチョウが近年、生息地の八ケ岳連峰や美ケ原高原で姿を消した。いずれもほぼ絶滅状態で、保護団体が憂慮している。明治時代に八ケ岳で初めて発見され「シナノシロチョウ」の別名がある信州ゆかりのチョウだが、一部の生息地を除き、急速に衰亡が進んでいる。

 標高1400〜2000メートルの渓谷や疎林、草原に生息するが、高度経済成長期から進んだ別荘開発などの影響で減少。幼虫はガのような毛虫で、葉を食べるヒロハヘビノボラズなどの低木で集団生活をするため、駆除対象にもなったという。

 近年さらに、生息域で地球温暖化に伴う森林化が進み、チョウが好む開けた環境が減ったことや、蜜を吸う植物へのニホンジカの食害などが要因で衰亡が進んだとみられる。

 日本チョウ類保全協会(東京)などは11月15日、「ミヤマシロチョウの今」と題したシンポジウムを東御市中央公民館で開催し、保護に取り組む県内外の6団体が、チョウの生息状況を報告した。

 「茅野ミヤマシロチョウの会」(茅野市)によると、八ケ岳に残る生息地では2016年を最後に生息を確認できなくなった。「森林に覆われる状態になり、吸蜜する植物も減少した」と福田勝男会長は残念がる。越冬する幼虫が集団で作る巣にネットを掛けて天敵などから保護し、支障が出る木の伐採にも取り組んできたが、好転しなかったという。


https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/12/29/20201229k0000m040142000p/9.jpg
ミヤマシロチョウの生息状況が報告されたシンポジウム=長野県東御市県の市中央公民館で2020年11月15日午後1時39分、武田博仁撮影

 「松本むしの会」(松本市)は、美ケ原で卵や幼虫にネットを掛けて保護してきたが、16年から生息を確認していない。森林化の進行やシカによる吸蜜植物の食害、違法な採集が要因とみられる。

 「静岡昆虫同好会」(静岡市)などによると、南アルプスでは一部に生息するが、ここもシカの食害などで減少している。静岡側の大井川上流域では「危機的な状況」という。

 生息状況が良好なのは浅間山系の湯の丸高原のみ。「浅間山系ミヤマシロチョウの会」(東御市)と群馬県の「嬬恋村高山蝶(ちょう)を守る会」が保護活動に取り組む。浅間山系の会の花岡敏道会長は、幼虫が越冬する巣の数が年によって50〜1000個と大きく変動し「増えたり減ったりしながらも生息が保たれている」と話す。ただ、ここでも森林化が進み「今後の見通しは厳しい」という。

 シンポでは保護活動のあり方も議論した。各団体は、幼虫の越冬巣を守るネット掛け▽吸蜜植物を増やすための高木の伐採▽違法採集者の監視――などに取り組んでおり、今後も続ける方針だ。だが保護団体の会員が高齢化していることもあり、活動を続けるには限界があるとして「国や県の支援が必要」との声が多く上がった。

 日本チョウ類保全協会の中村康弘事務局長は「民間の力だけでは難しい。どう打開するか、今後も連携していきたい」と呼び掛けた。【武田博仁】

ミヤマシロチョウ
 シロチョウ科のチョウ。成虫は7月に羽化。幼虫は食樹に巣を作って集団行動し、越冬する。千野光茂・諏訪清陵高初代校長が1901年に八ケ岳で発見した。長野を中心に群馬、山梨、静岡各県に分布。北アルプスと奥秩父では絶滅した。長野県の天然記念物で特別指定希少野生動植物種。環境省と県のレッドリストで「絶滅危惧IB類(危機)」。
大阪府が新規患者受け入れ医療機関に3000万円 看護師の人材バンク創設も [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [NL][sage]:2020/12/29(火) 18:30:09.74 ID:vVFMz/eo9
https://mainichi.jp/articles/20201229/k00/00m/040/131000c
毎日新聞2020年12月29日 16時05分(最終更新 12月29日 16時05分)


 新型コロナウイルスの感染拡大で医療体制が切迫する中、大阪府の吉村洋文知事は28日、府の要請に応じて感染者を新たに受け入れる医療機関に対し、3000万円の支援金を独自に支給することを明らかにした。難航する病床確保を進める狙いがある。

 府によると、支援金の支給対象は「医療非常事態宣言」直後の12月4日から2021年3月末の間、府の要請に協力し、入院患者の受け入れ病院に新たに指定された医療機関。患者の症状や確保する病床数は問わない。増床に協力する医療機関に1床当たり1000万円の協力金を支給する大阪市の独自制度との併用も可能だという。

 府は感染者の受け入れ実績がなく内科を持つ府内112の2次救急病院に病床の確保協力を求めており、こうした医療機関などへの支給を想定している。

 府内の病床使用率は28日現在、重症者用66・9%、軽症・中等者用66・5%といずれも高止まりし、病床の確保が急務になっている。吉村知事は府庁で「病床を一つでも多く確保したいので協力してほしい」と述べた。

 また、12月から運用が始まった「大阪コロナ重症センター」で看護師の確保が難航したことを踏まえ、吉村知事は看護師の人材バンクを創設することも明らかにした。

 医療現場を一時的に離れている看護師のOB・OGらに登録を呼びかける。府看護協会と登録や研修で連携し、同センターや医療体制が切迫する医療機関に看護師を継続して派遣できる仕組みを検討している。【芝村侑美】
増床、協力金1000万円でも難航 大阪市の計画に手を挙げない病院の危機感 [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [TR][sage]:2020/12/29(火) 18:36:19.81 ID:vVFMz/eo9
https://mainichi.jp/articles/20201228/k00/00m/040/343000c
会員限定有料記事 毎日新聞2020年12月29日 18時00分(最終更新 12月29日 18時00分)


https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/03/28/20200328k0000m040063000p/9.jpg
新型コロナウイルスの感染拡大で、人がまばらな道頓堀の戎橋=大阪市中央区で2020年3月28日午前9時21分、望月亮一撮影

 新型コロナウイルスの感染拡大で医療体制が切迫する中、松井一郎大阪市長が打ち出した増床計画が難航している。12月中に軽症・中等症者用を中心に100床の増床を目指し、市内の医療機関に1床当たり1000万円を支給する独自の協力金制度の創設を表明したが、確保の見通しが立ったのは約30床。「不振」の背景には、病院側が行政の急な要請に対応できない切実な事情がある。

 「この冬を何とか乗り切らなければならない」。松井市長は11日、感染者数の高止まりで医療崩壊の危機が迫る現状にこう危機感を示し、市内の医療機関に対する増床支援策を発表した。支給条件として月末までの増床と、2021年3月末までの運用を求めた。

 大阪府内では感染拡大に伴い、重症病床使用率は28日現在で66・9%に上り、軽症・中等症者用も66・5%と高い水準で推移する。大阪市内の感染者数は府全体の約半数を占めている。市内の病床確保数は430床(27日現在)。冬場は新型コロナがさらに流行する恐れもあり、増床が急務になっている。

 しかし市によると、制度への協力を申し出た医療機関は27日現在八つで、提供見通しの病床数は30床程度。制度内容などに関する問い合わ…

この記事は有料記事です。

残り861文字(全文1366文字)
音響式信号機、8割が音の出る時間を制限 近隣苦情などで 無音時に死亡事故も [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [NL][sage]:2020/12/29(火) 18:42:12.34 ID:vVFMz/eo9
https://mainichi.jp/articles/20201229/k00/00m/040/149000c
毎日新聞2020年12月29日 18時30分(最終更新 12月29日 18時30分)


https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/12/29/20201229k0000m040179000p/9.jpg
スピーカーから音を出して青信号を伝える音響式信号機=福岡市南区で2020年11月4日、田鍋公也撮影


 視覚障害者に青信号を知らせるために整備された約2万4000基の音響式信号機のうち、8割超が音の出る稼働時間を制限していることが、全都道府県警への毎日新聞のアンケート調査で判明した。近隣住民の苦情などを受けて稼働を日中のみに制限しているケースが多いとみられる。稼働停止中に視覚障害者の死亡事故も発生しており、視覚障害者団体は国に安全策の拡充を求めている。

 アンケートは12月までに都道府県警すべてから回答を得た。それによると、2019年度末時点で全国の信号機総数は20万8152基。うち音響機能付きは1割ほどの2万4367基にとどまり、稼働時間を制限しているのが84%(2万445基)を占めた。

 管内に設置している音響式信号機のすべてで稼働時間を制限していたのは、秋田、山形、栃木、兵庫、徳島、福岡、長崎、沖縄の8県。一方、岩手、宮城、香川の3県は制限している信号機の割合が3〜4割台と低かった。日本視覚障害者団体連合(日視連)によると、午後7時〜翌午前7、8時に音が鳴らないように設定しているケースが多いという。

 福岡や熊本、群馬など9県の計37基は近隣の苦情などにより音の出る機能を終日止めていた。音響機能を停止した理由を聞いたところ、「騒音苦情」(高知)や「夜間がうるさい」(熊本)など住民の要望を受けたという回答が目立った。

 また、駅や官公庁、福祉・商業施設、病院などを結ぶ経路で自治体が「生活関連経路」と指定した道路は法律でバリアフリー化が求められているが、その経路でも全国で計6189基が音響機能の稼働時間を制限していたことも判明した。

 15年以降で把握している視覚障害者の歩行中の事故件数を尋ねたところ、死傷事故が全国で少なくとも77件発生。うち20件は音響式信号機のない横断歩道で起き、音響機能の稼働時間外で歩行者がけがをした事故が少なくとも2件あった。東京都豊島区の都道では18年12月、視覚障害のある男性(当時64歳)が稼働時間外で赤信号と気付かずに横断し、車にはねられて死亡する事故が起きた。

 日視連の佐々木宗雅組織部長は「音響式信号機自体まだかなり少なく、生活関連経路の多くの場所で24時間稼働していないのは残念だ。障害者でも残業して帰宅が遅くなることはあり、障害者の社会活動を軽く見ている。事故が起きる前に改善してほしい」と訴えている。【田崎春菜】

ことば「音響式信号機」
 横断歩道で視覚障害者らに歩行者用信号機が青になったことを音で知らせる装置。2019年度末現在で全国に整備された2万4367基のうち、「カッコー」「ピヨピヨ」などと鳴る「視覚障害者用付加装置」が2万301基と最も多く、チャイムや音声で知らせるタイプや、専用の反射シートが貼られた白杖(はくじょう)などを感知して音声などで伝えるものもある。稼働時間は警察署長や警察本部の交通規制課長らが決める。
視覚障害者は「運を天に任せて」横断歩道を渡る 音響信号「99%」のカラクリ [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [TR][sage]:2020/12/29(火) 18:48:06.46 ID:vVFMz/eo9
https://mainichi.jp/articles/20201229/k00/00m/040/175000c
会員限定有料記事 毎日新聞2020年12月29日 18時31分(最終更新 12月29日 18時31分)


https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/12/29/20201229k0000m040182000p/9.jpg
スピーカーから音を出して青信号を伝える音響式信号機=福岡市南区で2020年11月4日、田鍋公也撮影

 音響式信号機の稼働が止められている横断歩道で視覚障害者は極めて危険な状況にさらされている。政府は、公共空間のバリアフリー化を東京オリンピック・パラリンピックのレガシー(遺産)と位置づけ、音響式信号機の設置が必要な横断歩道では既に数値目標の「99%」が設置済みとしている。しかし、警察当局へのアンケート調査や当事者の取材で浮かび上がったのは、視覚障害者が求める安全な歩行環境が整備されているとは言い難い現状だった。【田崎春菜】

ラッシュ避け早朝出勤、信号機は無音……突然の兄の死
 「信号の音が鳴らない横断歩道では、車の走行音や歩行者の靴音、親切な人の声かけが頼り。いずれもない場合は運を天に任せて渡る」。日本視覚障害者団体連合(日視連)の佐々木宗雅組織部長が視覚障害者の立場をこう表現した。

 2018年12月7日午前4時半ごろ、東京都豊島区駒込2の幹線道路で、通勤のため最寄りのJR山手線駒込駅に向かって横断歩道を渡っていた視覚障害者の栗原亨さん(当時64歳)がワゴン車にはねられ死亡した。現場の音響式信号機は午前8時〜午後7時以外は音が止められていた。警視庁によると事故当時、歩行者信号は「赤」だった。

 「近隣住民の苦情で稼働時間が制限されていたようだ。現場は電車や車の方がよっぽどうるさいのに。つらい」。栗原さんの妹(63)は突然の兄の死を今も受け入れられないと話す。

 職場の同僚によると、1人暮らしの栗原さんは交通機関を乗り継ぎ、千葉市の量子科学技術研究開発機構に出勤していた。駅構内では周りの利用客の流れを感じながら歩いていたため、列車が遅れがちなラッシュ時は人の流れが変則的になり、戸惑っていた。その時間帯を避けようと、…

この記事は有料記事です。

残り2273文字(全文2987文字)


■関連
音響式信号機、8割が音の出る時間を制限 近隣苦情などで 無音時に死亡事故も [ひよこ★]
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1609234932/
コオロギ粉末入り菓子、バゲット好評 2日で完売、1月再発売へ 敷島製パン [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [NL][sage]:2020/12/29(火) 18:54:08.50 ID:vVFMz/eo9
https://mainichi.jp/articles/20201229/k00/00m/040/208000c
毎日新聞2020年12月29日 18時42分(最終更新 12月29日 18時42分)


https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/12/29/20201229k0000m040211000p/9.jpg
敷島製パンが発売した「コオロギのフィナンシェ」=敷島製パン提供


 「パスコ」のブランドで全国展開している敷島製パン(名古屋市)が、昆虫食の活用に乗り出した。食用コオロギの粉末が入った菓子とパンを12月にオンラインショップで数量限定発売したところ、翌日に完売する好評ぶり。来年1月に再び販売する計画だ。

 2017年にフィンランドの食品メーカーがコオロギの粉末を練り込んだパンを発売したとの情報で調査を始め、18年から試作に取り組んできた。今年11月には、食用昆虫の普及を目指すベンチャー企業のフューチャーノート(群馬県高崎市)と業務提携。同社のコオロギパウダーを使い、焼き菓子の「フィナンシェ」(6個入り2160円)、フランスパンの「バゲット」(1本540円)、双方のセット(2484円)を各100点発売し、翌日に完売したという。

 敷島製パンの担当者は「お客様の関心が高く、反響に驚いている。これまでの食生活や未来の食を考えるきっかけになればうれしい」と手応えを話す。

 昆虫食は、国連食糧農業機関(FAO)が13年、世界的な人口増加による食料不足の解決策の一つに挙げて注目された。特にコオロギは栄養価に優れ、たんぱく質が豊富な食材として活用が進んでいる。【田口雅士】
山形県、PCR自主検査センターを20年度内に設置 都道府県で初 [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [TR][sage]:2020/12/29(火) 19:00:11.57 ID:vVFMz/eo9
https://mainichi.jp/articles/20201229/k00/00m/040/210000c
毎日新聞2020年12月29日 18時47分(最終更新 12月29日 18時47分)


 山形県は29日、新型コロナウイルスの感染拡大で、PCR検査への需要が高まっていることを受け、2020年度内にもPCR自主検査センター(仮称)を設置すると発表した。感染症の自覚症状がなく、濃厚接触者にも該当しない人が対象で、検査費用は自己負担となる。県によると、同様の施設は市町村レベルでは既にあるものの、都道府県では初めての試みという。

 これまで県には一般市民の他、経済界からもビジネスの関係上、陰性の証明書が必要などと、PCR検査拡充を求める声が寄せられていた。

 県庁で記者会見した吉村美栄子知事は現在、機器の調達や検査態勢の検討を行っていると説明したうえで「準備が整い次第、できるだけ早い時期に開始したい」と述べた。【浜名晋一】
秘密結社KKKや新ブラックパンサー党に密着 「グルメリポート」新作、29日深夜放送 [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [NL][sage]:2020/12/29(火) 19:06:12.70 ID:vVFMz/eo9
https://mainichi.jp/articles/20201229/k00/00m/040/186000c
会員限定有料記事 毎日新聞2020年12月29日 18時18分(最終更新 12月29日 18時18分)


https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/12/29/20201229k0000m040194000p/9.jpg
秘密結社KKKのメンバー=テレビ東京提供

 訳ありの人たちが食べているものを世界各地で取材した異色のグルメ番組「ハイパーハードボイルドグルメリポート」の新作が29日深夜1時35分から、テレビ東京で放送される。今回は、白人至上主義者で結成される秘密結社KKK(クー・クラックス・クラン)と、黒人のみで構成される過激グループ「新ブラックパンサー党」のメンバーたちにアメリカで密着する。

 同番組の魅力は、放送しても大丈夫?と心配してしまうほど、…

この記事は有料記事です。

残り539文字(全文737文字)
今年殺害された記者50人 非紛争地で増加―国際団体 [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [NL][sage]:2020/12/29(火) 19:12:23.85 ID:vVFMz/eo9
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020122900662
2020年12月29日18時35分

https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202012/20201229at42S_p.jpg
メキシコ南部アカプルコで、犯罪組織から「殺される」と危機感を訴える記者=10月16日(EPA時事)



 【パリ時事】国際ジャーナリスト団体「国境なき記者団」(RSF、本部パリ)は29日、2020年に報道に関連して殺害された記者やメディアのスタッフらが50人に上ったと発表した。19年の53人から微減したが、非紛争地での殺害が増加し、全体の68%を占めた。


 報告書によれば、デモ取材中に殺害された記者が増えたことも今年の新たな特徴で、イラクやナイジェリアなどで計7人が犠牲となった。調査報道取材中に殺害された記者は17人に上る。

 記者の殺害が最も多かったのはメキシコの8人。麻薬密売組織と政界との関連を暴こうとした記者が首を切断されるなどしたが、RSFによれば、いずれの事件も容疑者は裁かれていない。
三重・伊賀市で豚熱 6600頭を殺処分へ [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [TR][sage]:2020/12/29(火) 19:18:06.50 ID:vVFMz/eo9
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020122900604
2020年12月29日18時59分



 三重県は29日、伊賀市の養豚場で飼育している豚を遺伝子検査したところ、家畜伝染病の豚熱(CSF)の陽性が確認されたと発表した。その後、国の検査を経て豚熱感染が確定したため、飼育する豚約6600頭を殺処分する。県内養豚場での発生はいなべ市で確認された昨年7月以来となる。
台湾の投資環境、世界3位を維持 韓国と同位、日本は14位 [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [NL][sage]:2020/12/29(火) 19:24:27.31 ID:vVFMz/eo9
https://japan.cna.com.tw/news/asoc/202012290005.aspx
2020/12/29 16:06


https://imgcdn.cna.com.tw/Japan/Photos/JpnNews/202012/20201229161408.jpg
台湾の投資環境、世界3位を維持 韓国と同位

(台北中央社)米国のビジネス環境リスク評価会社「ビジネス・エンバイロメント・リスク・インテリジェンス」(BERI)が発表した最新の報告書で、台湾はリスクの低さで世界3位を維持した。首位はスイス、2位はノルウェーで、韓国も3位だった。日本は14位。

報告書は毎年4、8、12月に更新され、世界の主要50カ国・地域を対象に「事業運営リスク」、「政治リスク」、「為替リスク」の3つの指標に基づいて投資環境の優劣を評価する。

台湾の総合点は62点。将来的にも世界3位を維持することが見通されており、2021年は64点、2025年は67点と点数は徐々に上がると予想された。

(梁珮綺/編集:楊千慧)
海賊版漫画のDL違法に 1月1日から、刑事罰も [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [TR][sage]:2020/12/29(火) 19:35:07.11 ID:vVFMz/eo9
https://www.sankei.com/affairs/news/201229/afr2012290006-n1.html
2020.12.29 18:09

https://www.sankei.com/images/news/201229/afr2012290006-p1.jpg
文化庁は「絶対に利用しないで」と訴えている


 インターネット上に無断掲載された海賊版と知りながら漫画などをダウンロード(DL)する行為が令和3年1月1日から違法となる。海賊版の閲覧は作家らの利益を失わせるだけでなく、利用者側にもコンピューターウイルス感染や個人情報漏洩(ろうえい)のリスクがある。悪質な場合は刑事罰の対象となり、文化庁は「絶対に利用しないで」と訴えている。

 海賊版漫画のダウンロード違法化は2年6月に成立した改正著作権法に盛り込まれた。これまでは音楽と映像に限っていた対象を、漫画のほか写真集、イラストなど全著作物に広げた。

 海賊版サイトだけでなく、ファイル共有ソフトや会員制交流サイト(SNS)を通じて入手しても違法。繰り返し行うなど悪質な場合は2年以下の懲役か200万円以下の罰金、またはその両方が科される。
大阪・八尾の近鉄踏切で男性はねられ死亡 [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [TR][sage]:2020/12/29(火) 19:46:33.64 ID:vVFMz/eo9
https://www.sankei.com/affairs/news/201229/afr2012290007-n1.html
2020.12.29 19:05


 29日午後1時25分ごろ、大阪府八尾市神宮寺の近鉄大阪線恩智(おんぢ)−法善寺駅間の踏切で、40代とみられる男性が大阪難波発賢島行き特急電車にはねられ、現場で死亡が確認された。乗客約100人にけがはなかった。大阪府警八尾署によると、運転士が非常ブレーキをかけたが間に合わなかった。同署が男性の身元や詳しい状況を調べている。

 同線は上下計38本が運休、計21本が最大約1時間半遅れ、約8500人に影響した。
【⊂(・∀・)⊃】ソラシドエア、「ポケモン」あしらった機体の運航開始 [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [TR][sage]:2020/12/29(火) 19:57:15.63 ID:vVFMz/eo9
https://www.cnn.co.jp/business/35164473.html
2020.12.29 Tue posted at 17:10 JST



https://www.cnn.co.jp/storage/2020/12/29/f965206c8d9075ae897f1d5ae9c35c53/t/768/432/d/02-pokemon-plane-japan-super-169.jpg
ソラシドエアに「ポケットモンスター」のキャラクターをあしらった機体が登場/Courtesy of Solaseed Air

(CNN) 九州を拠点とする地域航空会社ソラシドエアがこのほど、人気ゲーム・アニメ「ポケットモンスター」のキャラクターをあしらった機体の運航を開始した。

運航開始日は今月19日。初フライトでは宮崎県宮崎市と東京の羽田空港を結んだ。

特別塗装の航空機は、株式会社ポケモンと日本のさまざまな地域とが共同で進める観光振興策の一環。同社はポケモンキャラクターの権利を所有し、ライセンス提供を行っている。宮崎県はこの提携に加わる8つ目の都道府県となる。

プロジェクトに参加した都道府県にはそれぞれポケモンが割り当てられる。宮崎県の場合、同県に生えるヤシの木「フェニックス」に似ているという理由から「ナッシー」、雪深い北海道には寒冷な気候に適した「アローラロコン」、福島県には癒やしの力を持つピンク色の「ラッキー」が選ばれている。

ナッシーをあしらっているのは機体の表面だけではない。機内のヘッドレストや、一部の乗客に配られる特製のペンとステッカーにもナッシーが描かれている。

https://www.cnn.co.jp/storage/2020/12/29/9cc91039ab6511d3ffdf52310529808f/02-pokemon-plane-japan.jpg
機内も「ナッシー」をテーマに統一されている/Courtesy of Solaseed Air

空の旅を計画していない人向けには、宮崎市や都城市、延岡市でナッシーをテーマにしたバスが走る。特別仕様の航空機とバスは少なくとも来年末まで運用が続けられる見通し。

航空業界では、機体に人気キャラクターの特別塗装を施す伝統がある。

全日本空輸(ANA)は、「スター・ウォーズ」でおなじみのドロイドを描いた機体を保有。台湾のエバー航空も、ハローキティをテーマにした機体やラウンジを導入したことがある。
韓国外務省、慰安婦問題の日韓合意は受け入れ不可「国民的な共感ができている」 [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [US][sage]:2020/12/29(火) 21:00:05.57 ID:vVFMz/eo9
https://www.sanspo.com/geino/news/20201229/sot20122919240007-n1.html
2020.12.29 19:24

韓国外務省の崔泳杉報道官は29日の定例記者会見で、従軍慰安婦問題に関する2015年の日韓合意には被害者の意見が十分に反映されていないと改めて指摘し「(韓国側で)合意は受け入れられないという国民的な共感(世論)ができているのは周知の事実だ」と述べた。

 一方、合意に関する再交渉を求めていない点について「この問題は本質的に交渉を通じたやりとりで解決できる事案ではない」と説明。普遍的な人権侵害の問題として扱い、日韓両国だけでなく国際社会の中で被害者の名誉と尊厳の回復を目指す努力を続けていくと強調した。

 合意は15年12月に、当時の安倍晋三政権と朴槿恵政権との間で結ばれ、日本政府が10億円を拠出するなどし、問題の「最終的かつ不可逆的な解決」を明記した。

 ただ17年に発足した文在寅政権は、合意では慰安婦問題が解決できないとし、日本からの10億円で設立した財団の解散を決めたと18年に発表。合意は事実上、白紙化されている。(共同)
千葉富津で4千戸超断水 水道管が損傷 [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [US][sage]:2020/12/29(火) 21:06:08.55 ID:vVFMz/eo9
https://www.sankei.com/affairs/news/201229/afr2012290008-n1.html
2020.12.29 20:21


 千葉県富津市で29日、水道管の損傷による断水が最大4870戸で発生した。市の水道を管理する「かずさ水道広域連合企業団」によると、約40年前に設置された水道管で、損傷の原因は調査中。地下約5〜7メートルにあるため復旧作業に時間がかかり、復旧は早くても30日夕方以降の見込みだという。

 企業団によると、28日午後2時ごろ、同市の大佐和地区で「水が道路に噴き出ている」と近隣の業者から通報があった。ため池に残っていた分で給水を続けていたが、水が尽きたため29日午前10時ごろから断水が始まった。
前ソウル市長セクハラ疑惑 事実認定せず不起訴相当「本人死亡で公訴権消滅」 [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [US][sage]:2020/12/29(火) 21:12:16.59 ID:vVFMz/eo9
https://mainichi.jp/articles/20201229/k00/00m/030/228000c
毎日新聞2020年12月29日 20時27分(最終更新 12月29日 20時27分)


https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/07/09/20200709k0000m030267000p/9.jpg
朴元淳(パク・ウォンスン)ソウル市長=ソウルで2019年9月27日、渋江千春撮影


 7月に自殺した朴元淳(パクウォンスン)前ソウル市長が、元秘書の女性からセクハラの疑いで刑事告訴されていた問題で、ソウル市警は29日、朴氏について不起訴相当の意見を付けて書類送検すると発表した。副市長や秘書室長ら7人のセクハラほう助の疑いについても、証拠不十分で不起訴相当との意見を付けて書類送検するという。市警が朴氏のセクハラに関する事実認定を避けたまま捜査を終了する方針を示したことに、元秘書側は反発している。

 市警によると、朴氏は性暴力処罰法違反(業務上の威力を用いたセクハラなど)の容疑で7月8日に元秘書から告訴され、10日午前0時ごろ遺体で発見された。元秘書から提出された資料を検討したが、朴氏の死亡により公訴権がなくなったため、不起訴相当と判断したという。市職員ら26人を参考人聴取し、朴氏の携帯電話の押収も請求したが、裁判所に却下されたため、証拠を確認できなかったとしている。

 一方、市警は元秘書への中傷などの2次被害に関連し、告訴状を流出させた疑いで5人、オンラインで元秘書を中傷した疑いで4人をそれぞれ起訴相当として送検した。

 元秘書を支援してきた女性団体は声明で、朴氏を不起訴相当とする結果の発表だけでは「(元秘書の)陳述も資料もすべて無になり、再び沈黙を強いる動きに利用される」と懸念を表明。告発後、社会的な攻撃にさらされている元秘書の権利を守るために「捜査で究明された事実を明らかにすべきだ」と主張した。

 元秘書は、朴氏から体を触られたり、下着姿の写真を送り付けられたりするなどのセクハラを受け、市幹部らに相談しても状況は改善されなかったとして朴氏と市幹部を刑事告訴していた。【ソウル堀山明子】
ピエール・カルダンさん死去 98歳 ファッションデザイナー [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [US][sage]:2020/12/29(火) 21:19:22.58 ID:vVFMz/eo9
https://mainichi.jp/articles/20201229/k00/00m/040/253000c
毎日新聞2020年12月29日 21時12分(最終更新 12月29日 21時15分)


https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/12/29/20201229k0000m040255000p/9.jpg
ファッションデザイナーのピエール・カルダン氏


 ロイター通信などによると、フランスのファッションデザイナー、ピエール・カルダン氏が29日死去した。98歳だった。
帰省ラッシュなき東京駅 新幹線乗車率10%以下も 5日まで全て空席あり [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [US][sage]:2020/12/29(火) 21:24:08.74 ID:vVFMz/eo9
https://mainichi.jp/articles/20201229/k00/00m/040/221000c
毎日新聞2020年12月29日 19時11分(最終更新 12月29日 19時57分)


https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/12/29/20201229k0000m040222000p/9.jpg
年末の帰省シーズンでも混雑が見られないJR東京駅の東海道新幹線ホーム=東京都千代田区で2020年12月29日午前9時32分、吉田航太撮影

[PR]

 新型コロナウイルスの感染対策で政府が「静かな年末年始」を過ごすよう呼びかける中、本格的な帰省シーズンが29日、始まった。例年なら古里へ帰る客でごった返す東京駅の新幹線ホームも混雑はみられず、ラッシュなき年の瀬となった。

 東京都国立市の大学4年の男性(21)は大阪の実家に帰省した。今年は大学の講義も就職活動もオンラインだった。「GoToトラベルも止まったし、卒業旅行はなしかな。帰省先で友だちと会うのもはばかられるので、家でゆっくり妹に勉強を教えようと思う」と語った。生後5カ月の長男と夫と京都に向かった女性(32)は「出産時も面会制限で夫しか入れず、親類に息子を初めて会わせられる。このままだと息子が大きくなっちゃうので帰省を決めた」と話した。

 「1年ぶりに友だちと会えるのが楽しみ」とほほ笑むのはミャンマー出身の会社員(25)。2月に来日してから新型コロナの影響で一度も古里に帰れていない。この日は大阪にいる同郷の友人に会いに行くという。

 JR各社によると、東海道新幹線は、この日午後4時までに東京発で自由席乗車率が50%を超えたものはなく、10%以下も目立った。一部は名古屋出発時に60%になった。指定席は1月5日まで全ての日で空席がある状況という。東北、山形、上越、北陸の各新幹線も東京発の列車に混雑はなく、自由席乗車率は40%を超えなかった。【林田奈々、村上尊一】
新幹線ホーム閑散 帰省ラッシュなき年の瀬 新大阪発の自由席乗車率50%以下 [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [US][sage]:2020/12/29(火) 21:30:06.55 ID:vVFMz/eo9
https://mainichi.jp/articles/20201229/k00/00m/040/239000c
毎日新聞2020年12月29日 20時08分(最終更新 12月29日 20時08分)


https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/12/29/20201229k0000m040240000p/9.jpg
帰省の時期を迎えても閑散とする新幹線ホーム=JR新大阪駅で2020年12月29日午前9時49分、木葉健二撮影


 政府が新型コロナウイルス対策として「静かな年末年始」を呼びかける中、年の瀬の帰省シーズンに入った。例年は古里や行楽地で過ごす人で混み合うJR新大阪駅など各地の主要駅では29日、乗客がまばらで帰省ラッシュがない年末になった。

 「全然人がいませんね」。長女(6)と次女(3)と一緒に島根県浜田市の実家へ向かった大阪府吹田市の女性(37)は驚いた表情で、新大阪駅の新幹線ホームを見渡した。1年ぶりの帰省で、周囲を安心させるためPCR検査で事前に陰性を確認した。次女は「雪だるまをつくるのが楽しみ」と笑顔。女性は「混雑する初詣は避け、なるべく家で過ごしたい」と話した。

 山口県へ帰省する大阪府茨木市の幼稚園教諭の女性(21)は、社会人になってから初めて実家に戻る。夏休みも「第2波」に見舞われて帰ることができず、「このままずっと帰れないかも」とさみしさを感じて帰省を決めた。日ごろから人混みを避けて除菌も徹底してきたといい、「母の手料理が食べたいです」とほほえんだ。

 東京駅の新幹線ホームも普段のような混雑はみられなかった。生後5カ月の長男と夫と京都に向かった女性(32)は「出産時も面会制限で夫しか入れず、親類に息子を初めて会わせられる。このままだと息子が大きくなっちゃうので帰省を決めた」と話した。

 JR各社によると、東海道・山陽新幹線はこの日午後4時現在、新大阪発車時で上下ともに自由席の乗車率は50%以下だった。北陸や山陰の各地方と大阪を結ぶ特急も空席が目立った。【田畠広景、林田奈々】
イラン、国産ワクチン治験 米制裁下で成果誇示 [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [US][sage]:2020/12/29(火) 21:36:10.28 ID:vVFMz/eo9
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020122900723
2020年12月29日20時59分

https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202012/20201229at44S_p.jpg
29日、テヘランで、イラン国産ワクチンの臨床試験(治験)の準備をする医療従事者(AFP時事)



 【カイロ時事】中東で新型コロナウイルス感染による死者が最多のイランで29日、国産ワクチンの臨床試験(治験)が始まった。国営メディアが伝えた。米国の制裁下でワクチン調達が難航する中、独自開発の成果を誇示し、国民の不安払拭(ふっしょく)を図る思惑があるとみられる。

 ナマキ保健相は「世界中で作られる多くのワクチンよりも優れていることを証明する」と強調。地元メディアは、治験での接種後に「イランにはワクチン製造の長い歴史がある。深刻な副作用もないと確信している」と話す男性の声を伝えた。
屋外飲食、こたつで快適に NYレストランが妙案―新型コロナ [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [US][sage]:2020/12/29(火) 21:42:06.22 ID:vVFMz/eo9
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020122900205
2020年12月29日20時34分

https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202012/20201225at21K_p.jpg
「ドクター・クラーク」のこたつ付き店外スペース=米ニューヨーク(金山雄大氏提供・時事)



 【ニューヨーク時事】新型コロナウイルスの感染拡大に伴う営業規制により、今年大打撃を受けた米ニューヨークの外食業界。店内飲食は禁止で、店舗前の席での食事はできるが、12月は氷点下の日も珍しくない。こうした中、日本の冬の定番「こたつ」の快適な暖かさで客を引きつける取り組みが話題を呼んでいる。

 こたつを屋根付きの店外エリアに設置したのは、北海道の郷土料理を提供するレストラン「ドクター・クラーク」の経営者、金山雄大氏(30)。出身地北海道のかまくらの中で、こたつに入ってジンギスカン料理をTシャツ姿で食べる人の映像にヒントを得た。

 最大6人入れる掘りごたつを今秋、八つ取り付けたところ、当時は店内飲食が認められていたものの、こたつ目当てに店外飲食を望む客が急増。「足元の衛生面を気にする人もたまにいるが、おおむね好評。初めてこたつに入った人は足を入れた瞬間、驚きの表情を示す」(金山氏)という。

 ニューヨークでは「再び外食が禁止になるのでは」と、不安の声が広がるが、金山氏にはどこ吹く風。キッチンカーでの営業や料理人出張サービスの準備を進めているほか、今回のこたつ席設置が縁でこたつ用ヒーターの現地代理店になる話も来ているといい、あの手この手で危機をチャンスに変えたいと意気込む。
宮崎で9例目鳥インフルか 15万羽飼育の養鶏場 [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [US][sage]:2020/12/29(火) 21:48:09.71 ID:vVFMz/eo9
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020122900716
2020年12月29日20時39分



 宮崎県は29日、同県小林市の養鶏場で致死率の高い高病原性鳥インフルエンザが疑われる事例が見つかったと発表した。感染が確認されれば同県で今シーズン9例目となり、県内最多の約15万4000羽を殺処分する。半径10キロ圏内の養鶏場には鶏や卵の移動制限などを求める。

 県内5例目の感染となった養鶏場から半径3キロ圏内にあり、死んだ鶏が増えたとの連絡を受けて実施した簡易検査で陽性反応が出た。より詳細な遺伝子検査で確認する。
東洋紡、認証不正10年超継続 事業譲り受け時に認識―調査公表 [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [US][sage]:2020/12/29(火) 21:54:28.21 ID:vVFMz/eo9
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020122900654
2020年12月29日18時18分



 東洋紡は29日、電子部品に使われる樹脂商品「プラナック」をめぐり米国で安全認証を不正に取得していた問題について、外部弁護士による調査結果を公表した。プラナック事業を他社から譲り受けた際に不正を認識したにもかかわらず、社内で不正が10年以上続けられていた。


 東洋紡は10月、米第三者機関による認証試験に実際の商品よりも燃えにくいサンプルを提出する不正があったと発表。同社と利害関係のない弁護士に調査を依頼していた。

 プラナック事業は2010年3月末に印刷用インク大手のDICから譲り受けた。調査結果によると、譲渡前の交渉で東洋紡の担当事業部の責任者は認証不正を認識したにもかかわらず、上層部に報告しないまま不正を続けたという。代替品の開発を断念した20年に入って経営幹部に報告され、不正が発覚した。
<岸辺露伴は動かない/第2話「くしゃがら」>(NHK総合12月29日火曜放送) 特殊能力持った漫画家・岸辺露伴が謎の言葉の秘密に迫る [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [US][sage]:2020/12/29(火) 22:00:03.03 ID:vVFMz/eo9
https://www.j-cast.com/tv/2020/12/27402010.html
2020年12月27日12時00分



荒木飛呂彦の人気漫画「ジョジョの奇妙な冒険」からスピンオフした同名漫画が、ちょっとホラーめいたミステリードラマとして映像化された。

大手出版社「集明社」で作品を発表している人気漫画家・岸辺露伴(高橋一生)は、誰も知らない特殊な能力を持っている。彼が「ヘブンズ・ドア」と呪文を唱えると、気を失った相手の顔が本になり、ページをめくっていくとその人間の生い立ちや記憶、心の秘密まで読み解くことができるのだ。さらに、そのページに指示を書き込んで、思い通りに操ることもできる。露伴は「ヘブンズ・ドア」を武器に、担当編集者・泉京香(飯豊まりえ)とともに、不可思議な事件に立ち向かう。

ある日、露伴は同じ出版社で連載を抱える漫画家・志士十五(森山未來)から奇妙な相談を受ける。志士は担当編集者から「禁止用語リスト」を渡された。禁止を納得できる用語もあれば、なぜ使ってはいけないのかと首を傾げたくなる用語もある中で、志士が悩んでいたのが「くしゃがら」だった。調べたが、その言葉はネットにもどんな辞書にも載っていないという。日本語かどうかも分からない。

使うなと言われると使いたい。でも、意味を知らないと使えない。志士は「くしゃがら」という謎の言葉に取り憑かれ、ついには精神に異常をきたし、露伴に殴りかかる始末だ。

https://www.j-cast.com/tv/images/2020/12/tv_20201227084949.jpg

 袋とじの中に何かが......
手を焼いた露伴が「ヘブンズ・ドア」で志士を本にすると、乱雑な文字で「くしゃがら」といくつも殴り書きされたページがあり、袋とじが付いていた。そして、なんとその中で得体の知れないものが蠢いているではないか。さすがの露伴も「中に......何かいる」と恐怖を覚える。

そこで、露伴は志士の記憶から「くしゃがら」に関する記憶を消すように指示を書き込もうとするが、どうしても書き込めない! そこには、ある落とし穴があったのだった。それに気づいた露伴は......。(よる10時放送)

寒山
【台湾】噴火の恐れ、携帯に通知へ 北部・大屯山、将来的に活動の可能性 [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [US][sage]:2020/12/29(火) 22:06:23.37 ID:vVFMz/eo9
https://japan.cna.com.tw/news/asoc/202012290008.aspx
2020/12/29 18:34


https://imgcdn.cna.com.tw/Japan/Photos/JpnNews/202012/20201229183927.jpg
新北市板橋から眺める大屯山=2020年8月27日撮影

(台北中央社)中央気象局は来年1月1日以降、火山噴火で災害が起きる恐れがある場合、影響が予想される地域にいる人の携帯電話に警報を配信する。

同局によれば、台湾の主要な火山は北部・大屯山一帯の山と北東部・宜蘭の沖合に浮かぶ亀山島。大屯山には噴火の記録がなく、直近の噴火は10〜20万年前とみられ、火山活動は活発ではないとされていたが、近年の地質調査で、将来的に活発化する可能性が排除できないことが分かったという。噴火があった場合には台北都市圏に多大な被害をもたらすと予想され、同局は警報システムの整備を進めていた。

同局は29日午前、台北の一部地域で警報発出の訓練を実施した。

(汪淑芬/編集:楊千慧)
【台湾】台北市立動物園の赤ちゃんパンダ、公開始まる 可愛らしい姿を披露 [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [US][sage]:2020/12/29(火) 22:12:07.35 ID:vVFMz/eo9
https://japan.cna.com.tw/news/asoc/202012290011.aspx
2020/12/29 19:19


https://imgcdn.cna.com.tw/Japan/Photos/JpnNews/202012/20201229192455.jpg
円宝と母親の円円(左)=台北市立動物園提供

(台北中央社)6月末に生まれたジャイアントパンダのメス「円宝」(ユエンバオ)の一般公開が29日、台北市立動物園で始まった。“初出勤”となった円宝は母親の円円の付き添いの下、展示場に設置された木製ブランコの支柱の上で遊んだり、眠ったりし、可愛らしい姿を見せた。

円宝は6月28日、円円とオスの団団の間に人工授精で誕生。同園でジャイアントパンダが誕生するのは、2013年の円仔以来7年ぶりとなった。円宝は円仔の妹に当たる。出生時は186グラムだった体重は先月下旬の時点で10キロを超えた。園は円宝の発育状況から、室内展示場での活動にリスクがないと判断し、一般公開を決めた。

園によれば、円宝はまだ子供であるため、睡眠時間は1日の約7割を占め、生活リズムも一定ではない。園は見物客に対し、円宝が熟睡していてもがっかりしないでほしいと理解を呼び掛けた。

園は円宝の公開に合わせ、30万枚限定で特別版入場券の販売を開始した。全3種類。入り口の自動券売機で購入できる。

公開前日には柯文哲台北市長が園を訪れ、円宝に面会した。円宝はおがくずのプールに入って遊び、わんぱくぶりを発揮していた。

(編集:名切千絵)
ケリング創業者フランソワ・ピノー氏の私設美術館「ブルス・ドゥ・コメルス」の開館時期が決定、安藤忠雄が改修設計 [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [US][sage]:2020/12/29(火) 22:18:06.71 ID:vVFMz/eo9
https://www.fashionsnap.com/article/2020-12-29/boursedecommerce-francoispinault/
2020年12月29日 13:28 JST



https://res.fashionsnap.com/image/upload/c_limit,f_auto,q_auto,w_2000/asset/article/images/2020/12/boursedecommerce-francoispinault.jpg
「Bourse de Commerce」公式サイトより


 ケリング(KERING)創業者のフランソワ・ピノー(Francois Pinault)氏による私設美術館「ブルス・ドゥ・コメルス(Bourse de Commerce)」が、2021年1月23日に開館する。

 同美術館は、パリのルーヴル美術館から徒歩約5分の場所に位置する歴史的建造物「ブルス・ドゥ・コメルス(商品取引所)」を修復して開館。安藤忠雄が改修設計を担当し、ピノー氏が自身のコレクションを展示する拠点と位置付ける。約6800平方メートルの展示スペースをはじめ、上映会やシンポジウム、コンサートなどに対応する客席284席を備えたオーディトリアム、映像インスタレーションを発表するブラックボックスシアターなどを用意。当初は6月中旬の開館を予定していたが、新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受けて延期した。


■ブルス・ドゥ・コメルス
開館日:2021年1月23日(土)
住所:2 Rue de Viarmes, 75001 Paris
水卜麻美アナ、10年前の23歳当時の写真を公開 4月から『ZIP!』担当も報告 [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [US][sage]:2020/12/29(火) 22:24:15.48 ID:vVFMz/eo9
2020年12月29日 16時45分


 日本テレビの水卜麻美アナウンサーが29日、自身のインスタグラムを更新。23歳当時の自身写真を公開するとともに、来年4月からは『ZIP!』を担当することを報告した。


https://www.crank-in.net/img/db/1442549_300.jpg
 クランクイン!


続きはソースで
https://www.crank-in.net/news/84705
大島優子&川口春奈、ショートカット姿の『教場』2ショット公開 “風間教官”が撮影 [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [US][sage]:2020/12/29(火) 22:30:06.93 ID:vVFMz/eo9
2020年12月29日 18時00分


 女優の大島優子が29日、自身のインスタグラムを更新。今年1月に放送されたスペシャルドラマ『教場』にて共演し、『教場II』にも出演する川口春奈との“ショートカット姿”の2ショットを公開した。


https://www.crank-in.net/img/db/1323979_300.jpg
 クランクイン!


続きはソースで
https://www.crank-in.net/news/84708
【閲覧注意】便秘のゾウさんを治療する獣医さん ウンチを顔いっぱいに浴びてしまう [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [US][sage]:2020/12/29(火) 22:36:56.74 ID:vVFMz/eo9
https://edmm.jp/113491/

 手羽先
2020年12月29日

 顔いっぱいにウンチの滝!
私たち一般市民が可愛い動物とふれあっている陰で、獣医さんや飼育員さんは彼らの健康を守るために懸命に戦っている。綺麗で楽しいことばかりではなく、ウンチまみれになることも日常茶飯事である。

今回、そんな獣医さんの苦悩が一挙に伝わってくるギャグ漫画のような動画を紹介しよう。



この映像は、タイ・サムイ島のゾウの保護施設「サムイ・エレファント・サンクチュアリ」がインスタグラムに投稿した動画だ。

ピンク色のレインコートをまとっているのが獣医のトム医師で、この日、便秘となってしまったゾウ”ラナ”の治療をしていたという。

しかし、便秘はかなりひどくなっており、このまま置いておけば腸閉塞となって命に関わると判断。獣医さんは手で直接便を引き抜くことにしたのだそう。その瞬間はビデオに収められた。

肛門に詰まっていた便を、トム医師は両手で一気に引き抜く。すると、下痢便が滝のように噴射!!

その勢いは、トム医師のみならず周りの飼育員にまで振りかかる。全身にウンチを浴びてしまった医師の気持ちを思うと、吐き気を催してしまう、、、

この臭すぎる動画は4.6万回も再生され、タイ国内のみならず海外でも話題に。

「うあ〜、最悪な仕事の日だったな!でもすごく大事なこと。チームはゾウさんの命を救った!」「すごいwwwめちゃくちゃ面白いけど、ゾウを助けるためにやったことはすごいことだ!よくやった!」「あなたの献身に感謝します!」といった称賛の声が寄せられた。

ちなみにゾウはこの治療により元気になったそうで、トム医師の苦悩が無駄にならなかったことは素晴らしいことだ。

例えウンチまみれになってもゾウを救う・・・その素晴らしい姿勢に、拍手を送りたい。

参照元:Ladbible、Instagram

※動画はソースで
【べーやん速報(*^o^*)】“新人ギャル”浜辺美波「チョリース!」「ぴえん」 [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [US][sage]:2020/12/29(火) 22:47:11.40 ID:vVFMz/eo9
https://www.narinari.com/Nd/20201263166.html
2020/12/29 21:16 Written by Narinari.com編集部


女優・浜辺美波(20歳)が、12月29日に放送されたバラエティ番組「ただ今、コント中。」(フジテレビ系)に出演。人生初のコントでギャル姿を披露し、反響を呼んでいる。  

https://cdn.narinari.com/site_img/photox/202012/29/20201229024.jpg

浜辺はゆきぽよ、かまいたち・山内健司、3時のヒロインと共にギャルコントに挑戦。新人ギャル・ミナミとして「チョリース!」「ぴえん」といった言葉を使いながら、コントをやりきった。

https://cdn.narinari.com/site_img/photox/202012/29/20201229023.jpg

コント終了後に、浜辺は「コント初めてだったんですけれど、ご一緒すると、ご一緒した人のことが大好きになるんですね!本当に大好きになっちゃって」とコメント。山内からムチャ振りされたことについても、浜辺は「『やんのか?お前』みたいな目を、冷たい目をされるんですよ。なんか逆に好きになりました」と語った。

浜辺はSNSでも「かまいたち山内さん、3時のヒロインさん、ゆきぽよさんと一緒にギャルコント?に挑戦しました。ギャルメイクしっかり作りこみました芸人さん方の凄さを改めて感じました…私もみるのが楽しみ!!絶対みる!!」とコントの感想を綴っている。

ネットでは「浜辺美波、ギャルなのに清楚すぎる」「チョリース!の仕草かわいい」「浜辺美波ちゃん、何をさせられてるのw」「やっぱりギャル最高だわ」といった声が上がっている。
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。