トップページ > 社説+ > 2020年12月19日 > LPdfqzIP9

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/587 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数5500000210500107310441045104098



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ひよこ ★ [US]
ひよこ ★ [ZA]
ひよこ ★ [CA]
ひよこ ★ [BR]
安倍前首相を聴取と誤報 テレ朝が報道番組で謝罪 [ひよこ★]
関越道の立ち往生解消 発生から52時間ぶり [ひよこ★]
横田基地砲弾発射で無罪 革労協反主流派の活動家 [ひよこ★]
米、中国半導体を輸出禁止 南シナ海軍事化関与の企業など60社超 [ひよこ★]
新鉱物「房総石」正式認定 千葉県内2例目 [ひよこ★]
福井・敦賀で住宅全焼、2人が心肺停止 連絡取れない高齢親子か [ひよこ★]
大麻使用発覚の東海大は3カ月の対外試合停止 学生野球協会が処分決定 [ひよこ★]
レッドブル・ホンダ、ペレスを起用 F1 [ひよこ★]
「ルイ・ヴィトン」からスポーツアイテム登場、モノグラムをあしらったテニスラケットカバーやヨガマット発売 [ひよこ★]
【べーやん速報(*^o^*)】浜辺美波、来年の目標は“ふっ軽”「いろいろなところに出かけていきたい」 [ひよこ★]

その他88スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ
米、ズーム社元幹部を訴追 天安門会議妨害の中国人 [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [US][sage]:2020/12/19(土) 15:18:15.11 ID:LPdfqzIP9
https://www.sankei.com/world/news/201219/wor2012190021-n1.html
2020.12.19 13:35

https://www.sankei.com/images/news/201219/wor2012190021-p1.jpg
米司法省(AP)


 米司法省は18日、中国政府の要請に基づき天安門事件に関するビデオ会議を事前に検閲して開けなくする妨害をしたとして、米企業幹部の中国人の男(39)を刑事訴追したと発表した。

 米メディアによると、企業はビデオ会議サービスを運営する米ズーム・ビデオ・コミュニケーションズで、男は既に解雇された。

 司法省によると、男は同社の中国浙江省の事務所で勤務。今年5〜6月、中国当局と連携し、米国の利用者が開催しようとした天安門事件に関連するビデオ会議少なくとも4件について、参加者に不適切な言動があったと偽り、終了させたとされる。

 ズームは今年6月、中国政府の要求に応じ、米在住の人権活動家が5〜6月に主催した天安門事件に関する会議を終了させ、民主化運動の元学生リーダー、王丹氏らの3つのアカウントを一時停止したと発表していた。(共同)
チリ大統領マスクせず罰金 コロナ対策違反で36万円 [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [US][sage]:2020/12/19(土) 15:24:14.73 ID:LPdfqzIP9
https://www.sankei.com/world/news/201219/wor2012190020-n1.html
2020.12.19 12:38

https://www.sankei.com/images/news/201219/wor2012190020-p1.jpg
チリのピニェラ大統領(ロイター)


 南米チリ中部バルパライソの保健当局は18日、新型コロナウイルス対策のマスク着用義務に違反したとして、ピニェラ大統領に約250万ペソ(約36万円)の罰金を科した。罰金は納付された。現地メディアが報じた。

 ピニェラ氏がマスクをしないまま市民と写った写真がインターネット上で出回り、非難を浴びていた。

 ピニェラ氏は5日、バルパライソの海岸を1人で散歩している途中、出くわした女性に頼まれて一緒に写真を撮った。

 その際にマスクを着用せず、ソーシャルディスタンスも守っていなかった。同氏は6日、自らのインスタグラムで「ミスを悔いており、申し訳なく思う」と謝罪、その後当局に違反を自己申告した。(共同)
【札幌】本格降雪、ササラ初出動 過去40年で最も遅く [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [US][sage]:2020/12/19(土) 15:30:07.87 ID:LPdfqzIP9
https://www.sankei.com/photo/story/news/201219/sty2012190002-n1.html
2020.12.19 10:06更新 sty2012190002

https://www.sankei.com/photo/images/news/201219/sty2012190002-p1.jpg
 今季初めて出動し、路面電車の軌道に積もった雪を掃き飛ばす「ササラ電車」=19日早朝、札幌市

 札幌市で19日、本格的な雪が降り、市中心部を走る路面電車の軌道に積もった雪を払う除雪車両「ササラ電車」が今季初めて出動した。市交通局によると記録が残る1980年以降では、2009年の12月18日を塗り替えて最も遅い初出動となった。

https://www.sankei.com/photo/images/news/201219/sty2012190002-p2.jpg
 今季初めて出動し、路面電車の軌道に積もった雪を掃き飛ばす「ササラ電車」=19日早朝、札幌市

 午前5時ごろ、氷点下7.1度と冷え込み雪が舞う中、2両が車両基地を出発。前部に取り付けた竹製ブラシ「ササラ」を回転させ、ゴーッという音を立てながら雪を軌道脇にはじき飛ばした。

 札幌管区気象台は、市内の積雪が少なくなっている理由について「西風で周辺地域に雪雲が流れる日が多いためだ」と説明している。
【愛媛・伊予灘SA】「恋人の聖地」リニューアル 愛の南京錠、溶かしてプレートに [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [US][sage]:2020/12/19(土) 15:36:06.43 ID:LPdfqzIP9
https://mainichi.jp/articles/20201219/k00/00m/040/104000c
毎日新聞2020年12月19日 15時04分(最終更新 12月19日 15時04分)


https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/12/19/20201219k0000m040102000p/9.jpg
プレート。ハートの部分が南京錠=愛媛県伊予市の伊予灘SAで2020年12月19日午前10時44分、木島諒子撮影


 永遠の愛を誓ったカップルが南京錠を結びつけた、愛媛県伊予市の松山道・伊予灘サービスエリア(SA)の鉄柵「ハートロックフェンス」が撤去されてから約1年半。取り外された約7000個の南京錠が溶かされ、プレートとして再生された。ハート形の巨大モニュメントも完成。19日に同SA上り線で除幕式典があり、「恋人の聖地」として新たなスタートを切った。

 3メートルの巨大モニュメントにはシロタエギクなどの植物があしらわれ、根元付近の地面にプレートが埋め込まれた。プレートは錠を溶かしてハートの鋳型に流し込み製造したもので、SA下り線にも埋め込まれている。


https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/12/19/20201219k0000m040103000p/9.jpg
ハート形の巨大モニュメント=愛媛県伊予市の伊予灘SAで2020年12月19日午前10時47分、木島諒子撮影

 除幕式典に出席した武智邦典・伊予市長は「新たな人気スポットとしてさらに定着することを願っている」とあいさつ。西日本高速道路(NEXCO西日本)の担当者は「2人の思いを永遠にこの場に残しておきたいと思いプレートという形で残した。思い出の場所や記念となるよう活用していただきたい」と話した。

 ハートロックフェンスは、元々SAにあったフェンスにいつの間にか錠が付けられるようになったのが始まり。2008年にSAが「恋人の聖地」に選定され、フェンスも延長・増設された。ところが錠が増え続けたため、重みでフェンス自体が倒壊する恐れがあり、19年6月に惜しまれつつ撤去。錠は1年間保管され希望者には返却する措置がとられたが、返却できたのは12件だった。【木島諒子】
木更津駅にだれでも弾ける「カワイイ」ピアノ 松戸出身のアーティスト増田セバスチャンさんデザイン [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [US][sage]:2020/12/19(土) 15:42:06.72 ID:LPdfqzIP9
https://mainichi.jp/articles/20201219/k00/00m/040/006000c
毎日新聞2020年12月19日 12時16分(最終更新 12月19日 12時16分)


https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/12/19/20201219k0000m040078000p/9.jpg
カラフルな色でよみがえったピアノと増田さん=木更津駅で20年12月16日、浅見茂晴撮影


 千葉県木更津市のJR木更津駅の東口と西口を結ぶ通路に16日、だれでも自由に弾ける駅ピアノがお目見えした。「カワイイ」を発信する松戸市出身のアーティスト、増田セバスチャンさん(50)が古いピアノにカラフルなデコレーションを施し、見ても楽しめるピアノによみがえらせた。【浅見茂晴】

 ピアノは同市立祇園保育園で約40年間、弾き継がれてきたヤマハのアップライトピアノ。同保育園は同市立中郷保育園と合併して2018年3月に閉園し、お役ご免となった。これを、地域おこしの一環として同駅とその周辺のにぎわいを取り戻そうと19年に発足した「まちづくり木更津」が引き取り、増田さんにリニューアルを依頼していた。

 歌手のきゃりーぱみゅぱみゅさんの美術も手がける増田さんは、ピンク色などでデザインされたフィルムでラッピング。さらにおもちゃの自転車や熊、リボンなどの装飾も施して、アートピアノ「Microcosmos―Thank You All―」として再生させた。

 16日に開かれたお披露目のセレモニーで増田さんは「弾く人だけでなく、見る人の心も癒やしてくれ、未来を感じてハッピーになれるようにデザインした」とあいさつ。渡辺芳邦市長や祇園保育園の元園長、卒園生らの前で、木更津ふるさと応援団員でシンガー・ソングライター、松本佳奈さん(35)や人気ユーチューバーでフリースタイルピアニストの「けいちゃん」が記念の演奏を披露した。

 駅ピアノは県内では勝浦駅、銚子駅に次いで3カ所目となる。午前7時から午後9時半まで弾くことができる。
【大阪】「心に残る給食を」 地元産ブランド食材を小中学校で提供、生産者も支援 [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [US][sage]:2020/12/19(土) 15:48:18.12 ID:LPdfqzIP9
https://mainichi.jp/articles/20201219/k00/00m/040/026000c
毎日新聞2020年12月19日 10時02分(最終更新 12月19日 10時02分)



https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/12/19/20201219ddlk27040490000p/9.jpg
大阪府大東市の市立小学校の11月のメニュー、黒毛和牛を使ったすき焼き。品数が少ない分、いい食材を使用=大東市教委提供


 大阪府大東市は新型コロナウイルス対策の府の補助金を活用し、府内産ブランド食材などを使った給食を小・中学校で提供している。品数や会話が減る給食を少しでも豊かに、という狙い。同時に、外食の需要低下などで影響を受ける生産者の支援を目指す。【亀田早苗】


https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/12/19/20201219ddlk27040492000p/9.jpg
大阪府大東市立中学校の12月7日のメニュー「特盛り和牛丼」には黒毛和牛を使用=大東市教委提供

大東市・府補助金活用、食品ロス減も

https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/12/19/20201219ddlk27040491000p/9.jpg
国産牛肉をたっぷり使った小学校の給食の調理=大阪府大東市教委提供

 補助金は「府国産農林水産物学校給食提供事業補助金」。コロナの影響でインバウンドや輸出が減少し、需要が低下した和牛肉や国産水産物を学校給食用に提供し、生産者支援や食品ロス減少を図るのが目的。府によると38市町村1331校が活用する。

 大東市は11〜3月、堺のブランド牛で梅酒の製造に使われた梅を飼料に混ぜて育てられた「大阪ウメビーフ」など、国産和牛肉を使用。小学校では「和牛すき焼き」、中学校では「特盛和牛丼」「焼き肉ウメビーフ」などを出す。補助金は1人1回100グラム1000円まで。通常の給食では量が25〜50グラム、値段が約3分の1の肉を使用しているという。

 水産物も計5回、大阪産のタコやちりめんじゃこを使い、小学校でたこ飯、中学校で関東煮などを提供する。

 同市は給食中の感染対策として、配膳時間などを考え、2学期の間は小学校で品数を減らしている。また、食事中は話さない、向かい合わないなどと指導している。同市教委学校管理課は「その中でも心に残る給食となってほしい」とする。

 また、流通が少なく、あまり知られていない「大阪ウメビーフ」など地元食材のことを教えたり、生産者にも目を向けさせたりし「コロナ禍でいろんな立場の人が頑張っていることも伝えたい」としている。
行き場のない食材たち 外食自粛で価格下落、捨てるしか…… [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [US][sage]:2020/12/19(土) 15:54:22.13 ID:LPdfqzIP9
https://mainichi.jp/articles/20201219/k00/00m/040/086000c
会員限定有料記事 毎日新聞2020年12月19日 13時05分(最終更新 12月19日 13時06分)


https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/12/19/20201219k0000m040090000p/9.jpg
供給過多による出荷調整で大量に廃棄されるダイコン=神奈川県三浦市の三浦バイオマスセンターで2020年12月10日、北山夏帆撮影

 新型コロナウイルス感染の「第3波」で飲食店の時短営業や忘年会の自粛が呼びかけられる年の瀬。消費が滞る農産物の価格が供給過多で下落、出荷調整されるなど、第1次産業にまで影響が及んでいる。

 全国有数のダイコン産地、神奈川県南東部の三浦半島。周辺農家から廃棄野菜を受け入れ肥料を作る「三浦バイオマスセンター」(同県三浦市)に、うずたかく積まれたダイコンの山ができていた。11月に持ち込まれた作物は、昨年同月の220トンを大きく上回る約395トン。同センターの加藤重雄専務は「このままでは12月は1000トン近くになりそう。毎日職員が夜9時まで残業しても、翌日には同じだけの山ができる」と話す。

 ダイコンの大量廃棄には野菜価格の下落が関わっている。農林水産省が12月7〜9日、全国470店舗に調査した平均小売価格は、平年比で、ダイコン73%▽ハクサイ65%▽レタス50%と軒並み下落。秋の好天による豊作に加え、新型コロナ感染拡大に伴う外食控えで業務需要が減少。供給過多に拍車をかけている。

 三浦市農協は、業務用の需要が高い3Lサイズ(1本1・7キロ以上)のダイコンを、12月に入り出荷停止にした。一般的に需要がある2Lサイズでも、1ケース(8本)あたりの農家の手取り単価は12月上旬、秀品が平年の半値以下の318円、わずかな曲がりなどがある優品ではたった65円だ。現在はやや持ち直しているが、1箱約100円の出荷用段ボールの価格を切ると出荷しても大きく赤字となり、大量の廃棄につながる。担当者は「台風がなく生産が順調だった中、コロナによる外食の自粛が重なった。農家さんの苦労を考えると心苦しい」と吐露する。

 同市で約30年ダイコンを育ててきた農家の長谷川清志さん(48)は、「いわゆる豊作貧乏。…

この記事は有料記事です。

残り500文字(全文1244文字)
自撮りで「地震大丈夫?」 ずれた心配ツイートをしちゃう人は、どんな思考回路なのか [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [US][sage]:2020/12/19(土) 16:00:11.04 ID:LPdfqzIP9
2020年12月19日10時30分



2020年12月12日に青森県で最大震度5弱を観測した地震が発生。また、17日には茨城県で最大震度4の地震が発生。さらには、18日には伊豆諸島で最大震度5弱の地震が発生するなど、ここのところ、大きな地震が多いが、これらの地震が起きた際、ツイッター上で「珍現象」が起きていたことをご存じだろうか?

試しに、12日の青森県の例を見てみよう。地震が発生した16時19分以降、ツイッター上には「地震大丈夫?」といった文言、もしくはこの文言を含んだ文章のツイートが激増。これらはいずれも強い揺れに襲われた地域を気遣うツイートだが、その中に、やや毛色が異なるものが含まれていたのだ。

https://www.j-cast.com/assets_c/2020/12/news_20201216141106-thumb-autox380-191257.jpg
一応、「心配している」という体裁は整えているものの……?(写真はイメージ)



花火が上がる様子を写した動画に「青森県の方、地震、大丈夫ですか!?」

あるツイッターユーザーは「みんな地震大丈夫?」という文言と共に、自らの自撮り写真を添付。また、別のユーザーは「地震大丈夫?」と心配しつつ、地震とはおよそ関係ない猫の顔を大写しにした写真を添付した上でツイートを行っているのだ。

同様の「地震とは関係ない写真」を添付したツイートは他にも出現。自らが「推す」女性アイドルの顔写真を添付しつつ被災地を案じるツイートや、自らが食べている最中の料理の写真、さらには、美しい夕日の写真など風光明媚な写真を被災地へのメッセージに添付してツイートしたり、果ては、花火が上がる様子を写した動画に「青森県の方、地震、大丈夫ですか!?、無理せず、過ごして、下さいね!!」といった文言を添付して被災地を心配する「強者」も現れたほどだ。

これら、いずれも、「地震大丈夫?」というメッセージとはかけ離れた画像や動画を添付しているツイートだが、このような「ミスマッチな」ツイートは、そのアカウントの説明文やツイート内容を見る限り、被災地以外に居住する人々であると推定されるアカウントから行われていたという状況だった。

後でも紹介するが、こうした投稿はSNSでの自撮り文化が一般化して以来たびたび発生、中には「炎上」にいたったものもあり、ネット上ではある種の「定番」になっている節もある。それにしても、一体、これらのツイートはどういう人が、どのような気持ちで行っているのだろうか。そこで、この疑問を解決すべく、J-CASTニュース編集部はITジャーナリストの井上トシユキ氏に話を聞いた。


続きはソースで
https://www.j-cast.com/2020/12/19401204.html
謎のピンク米に思わず二度見 スーパー玉出「レディース弁当」がツッコミ所のオンパレードだった [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [US][sage]:2020/12/19(土) 16:06:09.57 ID:LPdfqzIP9
2020年12月19日 11:00


大阪でよく見かける激安スーパー「玉出」。1円セールなどでおなじみですが、値段だけでなく個性的な品揃えにも一見の価値アリ。そんな「玉出」のお惣菜コーナーを西成区在住の筆者が物色し、実際に食べてレビューします!

https://j-town.net/images/2020/town/town20201216114148.jpg

今回見つけてきたのは「レディース弁当」(税込348円)。まさかスーパー玉出が女性ウケを狙い始めるとは......ぶっちゃけ驚きです。しかし初めて見つけた時は、店頭にポップしか残っていませんでした。意外と人気なのでしょうか。


続きはソースで
https://j-town.net/tokyo/column/gotochicolumn/316227.html
【台湾】南廻線の名物列車、全線電化に伴い引退へ 名残惜しむファンが殺到 [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [US][sage]:2020/12/19(土) 16:12:10.09 ID:LPdfqzIP9
http://japan.cna.com.tw/news/atra/202012190001.aspx
2020/12/19 12:16


https://imgcdn.cna.com.tw/Japan/Photos/JpnNews/202012/20201219122354.jpg
南廻線の名物列車「藍皮普快車」

(台北中央社)台湾鉄路管理局(台鉄)南廻線の知本(台東県)−枋寮(屏東県)間で進められていた電化工事が完了し、20日に開業する。これに伴って役目を終える同線の名物列車「藍皮普快車」に別れを告げようと、連日大勢の鉄道ファンが詰め掛けている。

南廻線は台東−枋寮を結ぶ全長98.2キロの路線。このうち知本−枋寮間が、台湾で唯一電化されていない区間だった。全線電化によって、高雄−台東間で最大27分、高雄−花蓮で最大39分と、所要時間が大幅に短縮される。23日から新しい時刻表に切り替わる予定。

藍皮普快車は台東−枋寮間を片道約2時間強かけて1日1往復する各駅停車。台鉄が50年以上使用してきた旧型客車が使われており、ディーゼル機関車がけん引する冷房の無い客車に乗り込み、窓を開けて沿線の山や海の景色を満喫できることから「解憂火車」(憂さ晴らし列車)と呼ばれ、利用者に愛された。引退後は修復され、観光列車に転身する予定。

最後の“憂さ晴らし”体験を求める人々は、バックパッカーや家族連れ、夫婦連れ、団体客などさまざま。台鉄は11月末から、通常3両の客車を5両に増やして対応しているものの、それでも満席の日が続いているという。

(鄭懿君/編集:塚越西穂)
ニューバランス「992」の新色がビリーズ限定で発売、アウトドア小物をイメージして配色 [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [US][sage]:2020/12/19(土) 16:19:00.38 ID:LPdfqzIP9
https://www.fashionsnap.com/article/2020-12-19/nb-992-newcolor/
2020年12月19日 09:00 JST



https://res.fashionsnap.com/image/upload/c_limit,f_auto,q_auto,w_2000/asset/article/images/2020/12/nb-992-newcolor-001.jpg
Image by: BILLY'S ENT

https://res.fashionsnap.com/image/upload/ar_1:1,q_auto:good,w_440,c_fill/asset/article/images/2020/12/nb-992-newcolor-002.jpg
https://res.fashionsnap.com/image/upload/ar_1:1,q_auto:good,w_440,c_fill/asset/article/images/2020/12/nb-992-newcolor-003.jpg
https://res.fashionsnap.com/image/upload/ar_1:1,q_auto:good,w_440,c_fill/asset/article/images/2020/12/nb-992-newcolor-004.jpg
https://res.fashionsnap.com/image/upload/ar_1:1,q_auto:good,w_440,c_fill/asset/article/images/2020/12/nb-992-newcolor-005.jpg
https://res.fashionsnap.com/image/upload/ar_1:1,q_auto:good,w_440,c_fill/asset/article/images/2020/12/nb-992-newcolor-006.jpg


 「ニューバランス(New Balance)」が、人気モデル「992」の新色を12月24日に「ビリーズエント(BILLY'S ENT)」限定で発売する。19日11時からビリーズエントの公式オンラインサイトで先行予約を受け付ける。

 992は、ニューバランスのブランド100周年を記念して2006年に登場。990番台のスニーカーでは唯一復刻されていなかったが、今年2月に初めて復刻したことで話題を集めた。これまでに「キス(KITH)」や「ダブルタップス(WTAPS)」「ジョウンド(JJJJound)」とのコラボレーションモデルを発売し、いずれも即完売するなど注目を集めている。

 新色は、1990年代のアウトドアの小物から着想を得て配色。鮮やかなターコイズを基調にパープルやレッドなどを随所にあしらった。価格は税込3万1900円で、23〜29cmを用意する。
橋下徹氏、菅首相の“8人会食”「ハイリスク者の塊」 西村大臣らの釈明「本当に気に食わない」 [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [ZA][sage]:2020/12/19(土) 17:36:03.84 ID:LPdfqzIP9
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/12/19/kiji/20201219s00041000279000c.html
[ 2020年12月19日 17:07 ]

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/12/14/jpeg/20201215s00041000090000p_thum.jpg
橋下徹氏
Photo By スポニチ

 元大阪府知事、大阪市長で弁護士の橋下徹氏(51)が、19日放送の関西テレビ「胸いっぱいサミット!」(土曜正午)に出演。菅義偉首相(72)が「Go To トラベル」の全国一時停止を表明した直後に8人ほどで会食を行ったことについてコメントした。

 菅首相は14日、同施策の全国一時停止を表明したが、その後、自民党の二階俊博幹事長(81)らと8人程度で都内のステーキ店を訪れるなど、はしご会食が批判されていた。その後、加藤勝信官房長官が「参加者同士の距離は十分取られていた」、西村康稔経済再生担当相が「一律に5人以上がダメだと言っているわけではない」と釈明した。

 橋下氏は「自粛とかそういうのは重症ベッド数を確保するために、感染者数を増やさないってことでしょ。重傷者はほとんどデータ見る限りは高齢者ですよ」と主張。会食に参加したとされているメンバーが高齢であったことから「日本社会は高齢者、ハイリスク者を守るためにみんなで我慢しましょうっていう風に言っている中で、今回のメンバー、ハイリスク者の塊じゃないですか、年齢的にね」とまくしたてた。

 続けて「考えたらあの人たち年齢は高いけど、ものすごい元気な人たちなんですよね。だから年齢で区切るのもよくないのかも」としつつ、「法律を作るこの人たちがこういうことをやってて、それでも(時短営業を要請されている)飲食店は我慢しなきゃいけないんですか?」と語った。

 さらに「加藤さんと西村さんの発言が僕は本当に気に食わない」と批判は止まらず、「『強制とは言っていない』とか、それを言ったら営業の自粛だって強制じゃないんですから、みんな自由にやっていいんですか?って話になる」と厳しく指摘。「総理が人と会わなくなるっていうのも違う」として、「ダメなものはダメっていうのか、『総理は別格』って言い切るのか、どっちかですよ」と力説した。
ユーチューバー年収番付、9歳男児が年間30億円でトップ [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [ZA][sage]:2020/12/19(土) 17:42:09.50 ID:LPdfqzIP9
https://www.sanspo.com/geino/news/20201219/sot20121915500005-n1.html
2020.12.19 15:50

https://www.sanspo.com/geino/images/20201219/sot20121915500005-p1.jpg
ユーチューブに投稿された、おもちゃで遊ぶライアン・カジ君(共同)

 米経済誌フォーブスは18日、最も収入が多かったユーチューバーの今年のランキングを発表し、昨年6月から1年間で推定2950万ドル(約30億5000万円)を得た米国在住のライアン・カジ君(9)が3年連続で1位となった。カジ君の父親は、福島県出身の日本人。

 同誌によると、おもちゃのレビュー動画などを投稿しているカジ君は、4170万人のチャンネル登録者を抱え、動画の再生回数は計122億回に上った。

 カジ君は動画再生による広告収入に加え、おもちゃや生活用品をプロデュースすることでも多額の収益を上げた。同誌は、動画の内容が「家族向けで、英語で編集され、長さが8分以上」の場合に広告収入が増える傾向があると分析した。

 2位は「ミスター・ビースト」として活動する米国人男性で、推定2400万ドルだった。(共同)
【⊂(   )⊃】青森行きFDA便引き返す 降雪で待機中計器トラブル [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [US][sage]:2020/12/19(土) 17:48:09.92 ID:LPdfqzIP9
https://www.sankei.com/affairs/news/201219/afr2012190007-n1.html
2020.12.19 16:40


 19日午後0時50分ごろ、愛知県の県営名古屋発青森行きのフジドリームエアラインズ(FDA)363便エンブラエル175(乗客61人、乗員4人)が、青森上空で雪の影響で待機中、尾翼の状態を示す計器に不具合が見つかり、名古屋空港に引き返した。乗客らにけがはなかった。

 FDAによると、引き返したのは青森に午前11時50分到着予定の便で、上空で天候の回復を約1時間待っている間に不具合が発生。同日午後2時10分に名古屋空港に到着し、この便を欠航とした。同社が原因を調べている。
こたつ列車で温まろう 三陸鉄道、今季も運行開始 [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [ZA][sage]:2020/12/19(土) 17:54:05.75 ID:LPdfqzIP9
https://www.sankei.com/life/news/201219/lif2012190030-n1.html
2020.12.19 17:08

https://www.sankei.com/images/news/201219/lif2012190030-p1.jpg
三陸鉄道の「こたつ列車」に登場した鬼の面をかぶった「なもみ」=19日午後、岩手県普代村


 東日本大震災で被災した岩手県の三陸鉄道は19日、座席にこたつを据えた冬の風物詩「こたつ列車」の運行を始めた。冷えた体を温めながら、ゆったりとした気分で自然豊かな沿線の景色を楽しめる。来年3月28日まで土日祝日に久慈−宮古を1日1往復する。

 久慈駅を出発した列車には15人前後が乗車。妻や娘と乗り込んだ岩手県宮古市の会社員、赤沼喜典さん(58)は「新型コロナウイルスで遠出ができない中、楽しみにしていた」と笑顔だった。

 地元の伝統芸能で鬼の面をかぶった「なもみ」が車内に登場し「泣く子はいねーか」と乗客を驚かす場面も。赤沼さんの娘のひなたちゃん(8)はこたつに隠れ「勉強もお母さんの手伝いも頑張る」と誓っていた。

 今季はコロナ対策で乗車定員を従来の半分程度とした。乗車券のほかに座席指定料金が必要。久慈−宮古の片道料金は合計2190円。
【オーストラリア】高級ロブスターを格安で 対中摩擦、輸出品が国内に [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [US][sage]:2020/12/19(土) 18:00:10.48 ID:LPdfqzIP9
https://www.sankei.com/world/news/201219/wor2012190026-n1.html
2020.12.19 16:42

https://www.sankei.com/images/news/201219/wor2012190026-p1.jpg
オーストラリア・シドニー魚市場で売られている国内産ロブスター=17日(共同)


 中国が輸入制限し、輸出先を失ったオーストラリア産のロブスターが安価で国内消費に回り、クリスマスに向け食卓を彩っている。

 オーストラリアのモリソン首相が4月に新型コロナウイルスの発生源について独立調査の必要性を訴えると中国が猛反発。ロブスターについても11月、中国で通関手続きが滞っていると伝えられた後に輸入が止まり、オーストラリア側も出荷を停止した。

 2018〜19年に輸出されたオーストラリア産のロブスターは金額ベースで94%以上が中国向けだったため、生産者にとっては大打撃となった。

 見かねた大手スーパーが生産者支援のため大量に仕入れる契約を結び、例年12月の半額程度の1匹20豪ドル(約1500円)で販売している。地元メディアによると、発売日に1時間で売り切れた店舗もあったという。(共同)
大雪被害の関越道、再開めど立たず 新潟と群馬県境付近で除雪難航 [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [US][sage]:2020/12/19(土) 18:06:11.91 ID:LPdfqzIP9
https://mainichi.jp/articles/20201219/k00/00m/040/112000c
毎日新聞2020年12月19日 16時19分(最終更新 12月19日 16時19分)



https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/12/19/20201219k0000m040113000p/6.jpg
関越自動車道の大和スマートインターチェンジ付近で作業を行う除雪車=19日午前9時45分、新潟県南魚沼市


 東日本高速道路は19日、今季最強の寒気による大雪で最大時約2100台が立ち往生した新潟、群馬県境付近の関越自動車道で通行止め区間の再開に向け、除雪作業と安全確認を進めた。雪が降り続いているため除雪が難航し、再開の見通しは立っていない。

 東日本高速は立ち往生の影響で新潟県の小出インターチェンジ(IC)と群馬県の月夜野ICの上下線を通行止めにした。

 同社の小畠徹社長は18日の記者会見で、立ち往生が起きた原因を「降雪量を予測できなかった」などと説明。一方で立ち往生の規模が拡大したことや、解消に長時間かかった原因については「今後の検証が必要」と述べた。(共同)
【山梨・万力公園】カピバラがゆず湯を堪能 [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [US][sage]:2020/12/19(土) 18:12:11.77 ID:LPdfqzIP9
https://mainichi.jp/articles/20201219/k00/00m/040/146000c
毎日新聞2020年12月19日 17時53分(最終更新 12月19日 17時53分)


https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/12/19/20201219k0000m040147000p/9.jpg
ゆず湯につかるカピバラの夫婦、ルーカ(右)とルーナ=山梨市で2020年12月19日午前10時54分、梅田啓祐撮影


 山梨市の万力公園ふれあい動物広場で飼育されているカピバラの「ルーカ」(雄8歳)と「ルーナ」(雌1歳)が19日、冬至を前にゆず湯を堪能した。夫婦水入らずで気持ちよさそうに湯船につかる様子を見て来園者は目を細めていた。

 南米の熱帯に生息するカピバラは寒さが苦手。同園では冬場を快適に過ごしてもらおうと毎冬に園内の枯れ木などの薪(まき)をボイラー燃料に用いた「カピバラの湯」を設けて展示している。

 ゆず湯は19、20日限定で、来園者に季節感を味わってもらおうと企画し、地産果実を用意した。湯煙の中、ルーカとルーナはじっと体を温めて、すっかりくつろいだ様子。時折、湯の中に潜って寝転ぶなど愛らしい姿を披露した。

 同園の担当者は「新型コロナウイルスの影響で鬱屈している人も多いと思う。ぜひ和やかなカピバラを見て癒やしを感じてもらえればうれしい」と話している。【梅田啓祐】
【島根・松江】食品ロス削減へ売れ残り箱詰め「パン密セット」 冷凍し格安販売、注文殺到 [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [US][sage]:2020/12/19(土) 18:18:07.47 ID:LPdfqzIP9
https://mainichi.jp/articles/20201219/k00/00m/040/127000c
毎日新聞2020年12月19日 17時18分(最終更新 12月19日 17時37分)


https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/12/19/20201219k0000m040141000p/9.jpg
マドレーヌやベーグル、食パンを詰め合わせた「おまかせパン密セット」=松江市末次町で2020年12月19日午後1時27分、小坂春乃撮影


 食品ロス削減を目指し、松江市末次町のパン店「パンタグラフ」が始めた「3密」ならぬ「おまかせパン密セット」が話題を呼んでいる。売れ残りや、形が悪く店頭に並べられないベーグルなどを急速冷凍し、箱いっぱいに詰め合わせた。9月の発売後に口コミで広がり、あまりの人気で12月から予約制も導入した。

 食パンやカレーパン、キッシュなど内容は時々によるが、1セットに15種類ほど入って価格は定価の3分の1程度で1500円(税抜き)。近くに住む人が店頭に受け取りに来るだけでなく、関東のファンからも郵送での注文が入る。「食費がかかって大変だ」という子育て家庭や、贈答用として買う人も。

 冷凍庫で3週間程度保存できる。自然解凍(大きさによって1〜4時間)し、そのままかまたは焼くなどして食べる。

 長年残ったパンを半額にして翌朝店頭に並べていたが、添加物の使用を控えていることもあり鮮度の低下などの懸念があった。新型コロナウイルス感染拡大による外出控えで焼きたてのパンが客に届く機会が減っていく中、製造した日に氷点下25度で急速冷凍し、味を落とさず販売することを思いつき、「翌朝半値」をやめることにした。

 感染予防のために避けたい「三つの密」からセットの名前をつけたのは、店長の島貫宏次さん(41)。「パンがぎっしり入ることでお客さんに喜んでもらえる。インパクトもあり、今の時代なら響くのではないか」とは思っていたが、想定以上に反響があった。当初はセットの販売できる日にSNSで告知していたが、購入希望が殺到したため、予約も受け付けることにし、一時は30人待ちだった。現在、販売は不定期で、店のインスタグラムやフェイスブックから予約できる。【小坂春乃】
アーモンドアイが引退式 ルメール騎手、感無量「私たちの記憶に永遠に残る」 [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [US][sage]:2020/12/19(土) 18:24:06.19 ID:LPdfqzIP9
https://mainichi.jp/articles/20201219/k00/00m/050/152000c
毎日新聞2020年12月19日 18時10分(最終更新 12月19日 18時17分)


https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/12/19/20201219k0000m050153000p/9.jpg
引退式で、パドックを歩くアーモンドアイ=中山競馬場で2020年12月19日、中嶋真希撮影


 有終の美をジャパンカップで飾り、史上最多の芝G1・9勝という記録を樹立したアーモンドアイ(牝5歳)の引退式が19日、千葉県船橋市の中山競馬場パドックで開かれた。15戦中14戦で手綱を取ったクリストフ・ルメール騎手は「彼女は、私たちの記憶に永遠に残る」と感無量だった。

 この日の入場者数は、2789人。抽選に当たった幸運な競馬ファンが見守る中、ジャパンカップの馬着を羽織って、夕暮れのパドックにアーモンドアイが入場した。「あなたの走りに勇気づけられました」「新婚旅行でドバイまで応援に行きました」など、大型スクリーンには、ファンから寄せられたメッセージが映し出された。

 引退式では、主戦のルメール騎手のほかに、アーモンドアイの背中を知る戸崎圭太騎手、三浦皇成騎手も登場。ルメール騎手は、「彼女の背中で味わったスリルと興奮を忘れない」と語り、シンザン記念で騎乗した戸崎騎手は「顔を見るたびきれいな馬だと感じていたが、レースでは(ライバルとして)負けたくないという気持ちで乗っていた」と話した。また、調教でアーモンドアイに乗った三浦騎手は、「ぼくの財産になった」と話した。

 国枝栄調教師は「かわいくて、こんなにきれいな馬がいるのかなという感じだが、競馬になると戦闘モードになって、すごいエネルギーを出した」と振り返った。「たくさんの思い出を残してくれてありがとう。いい子を産んでください」と、送り出した。

 アーモンドアイは2017年8月にデビュー。翌18年、史上5頭目の牝馬3冠を達成し、同年のジャパンカップを芝2400メートルの「世界レコード」となる2分20秒6で優勝。19年は海外G1のドバイターフも制覇した。

 今年の天皇賞・秋で日本馬史上初となる芝G1・8勝を達成。ラストランとなったジャパンカップは、今年無敗の3冠馬となったコントレイル、デアリングタクトと対戦して勝利。自らの最多記録を更新した。【中嶋真希】
安倍氏、「桜」前夜祭語らず「憲法改正に取り組みたい」 山口・下関で講演会出席 [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [US][sage]:2020/12/19(土) 18:30:03.18 ID:LPdfqzIP9
https://mainichi.jp/articles/20201219/k00/00m/010/148000c
毎日新聞2020年12月19日 18時01分(最終更新 12月19日 18時02分)


https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/12/03/20201203k0000m040319000p/9.jpg
安倍晋三前首相=首相官邸で2020年8月28日午後5時25分、竹内幹撮影


 安倍晋三前首相が19日、選挙区がある山口県下関市を訪れ、ジャーナリストの桜井よしこさんの講演会に出席した。安倍氏の後援会が主催した「桜を見る会」前夜祭の費用を安倍氏側が補填(ほてん)した問題が明らかになって初の地元入りだったが、出席者によると、安倍氏は冒頭で「体力を回復しながら、憲法改正に皆さんと共に取り組んでいきたい」などと述べて30分ほどで退出し、補填問題には触れなかったという。

 安倍氏はこの問題について、東京地検特捜部の捜査が終わり次第、国会で自ら経緯などを説明する意向を示している。国会内で18日、記者団に「現在検察で捜査中だが、結果が出次第、誠意を持ってお答えをさせていただきたい。当然国会に対しても誠実に対応していきたい」と述べた。【佐藤緑平、柳瀬成一郎】
【気象庁】20日まで大雪続く 海上は高波注意 [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [ZA][sage]:2020/12/19(土) 18:36:04.02 ID:LPdfqzIP9
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020121900445
2020年12月19日17時54分



 気象庁は19日、強い寒気と冬型の気圧配置の影響で、北海道から北陸の日本海側を中心に、20日まで大雪が続く所があると発表した。積雪や路面凍結による交通の乱れ、雪崩などに警戒を呼び掛けた。風も強く、海上ではうねりを伴った高波にも十分な注意が必要という。


 19日午後5時までの24時間に、新潟県津南町で61センチ、長野県野沢温泉村で53センチの降雪を観測した。

 20日午後6時までの24時間予想降雪量は、多い所で北陸と関東甲信80センチ、東北60センチ、北海道40センチ。その後、21日午後6時までの同降雪量は北陸と東北30〜50センチ、北海道と関東甲信20〜40センチ。
「遊戯王」カードに客殺到、秋葉原で「密」が 数百人集結、警察出動も [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [ZA][sage]:2020/12/19(土) 18:42:16.03 ID:LPdfqzIP9
2020年12月19日17時43分



人気トレーディングカードゲーム「遊戯王」の新商品を買おうと、東京・秋葉原の専門店前に人が集まって大混雑し、警察の出動も報告される騒ぎになった。

数百人規模で集まった店もあった模様で、転売価格も倍以上に高騰していた。買えなかったファンからは、ネット上で悲鳴が上がっている。

https://www.j-cast.com/assets_c/2020/12/news_20201219173313-thumb-645xauto-191490.jpg
大混雑した東京・秋葉原の専門店前(写真は、ツルミロボ@kaztsuさん提供)



 レア仕様のカード求めて約300人が集まる
秋葉原のある店舗前では、2020年12月19日朝から、新商品を買い求める若い男性を中心とした客が大勢集まった。ツイッター上に投稿されたいくつかの写真を見ると、狭い路地がほぼ人で埋まっている状態だ。

この商品は、人気漫画を元にした「遊戯王 デュエルモンスターズ」のゲームに使うカードなどがセットになった「PRISMATIC GOD BOX」で、コナミからこの日、3000円(税抜)で発売された。公式サイトによると、特典として、レア仕様のカードが封入されており、3種類のうちランダムで1枚が入っている。

ツイッター上の情報によると、この店舗前には、約300人が一時集まったといい、警察が出動している写真もあった。

店のツイッターでは前日、混雑を予想して開店時から入場規制をすると通告していた。当日のツイートによると、この騒ぎで開店が正午になり、1時間ほどで完売した。

また、秋葉原の別の専門店では、2日前にブログで商品購入は抽選とし、当日は整理券をランダムで配ると告知していた。すると、当日は、こちらの店の周辺にも大勢の人が集まって混雑し、店のツイートによると、整理券が500枚以上も配られた。3時間ほどで抽選が終わって、その後も、整理券を持っていれば1人1点の条件で販売を続けるとしていた。


続きはソースで
https://www.j-cast.com/2020/12/19401468.html
「アパートに男を連れ込む女。深夜になると『ガタガタ』物音と声が響いて...すっかり寝不足になりました」(東京都・40代男性) [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [US][sage]:2020/12/19(土) 18:48:05.80 ID:LPdfqzIP9
2020年12月19日 17:00
読者投稿 許せない!

深夜から、営みスタート。睡眠不足になりました――。今回紹介するのは、東京都に住む医療従事者のSさん(40代男性)が体験したご近所トラブルだ。

木造アパートの1階に住んでいた彼。職業柄、夜遅くに帰宅するという生活を送っていたという。ハードな仕事なので、睡眠時間を大切にしていたSさん。

ところがある日のこと。深夜に天井からガタガタ物音が響くようになった。時計の針は、とっくに0時を回っている。

犯人は、2階で暮らす水商売の女性。男性を連れ込んでいたそうだ。深夜2時頃から3時過ぎまで、響く物音と声。しかも、たまに窓を開けっ放しにするそうで...。


続きはソースで
https://j-town.net/tokyo/life/trouble/316372.html
台湾と日本の「友情記念酒」来年限定発売 東日本大震災から10年で [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [US][sage]:2020/12/19(土) 18:54:14.46 ID:LPdfqzIP9
http://japan.cna.com.tw/news/asoc/202012190004.aspx
2020/12/19 16:44


https://imgcdn.cna.com.tw/Japan/Photos/JpnNews/202012/20201219165106.jpg
左から台酒の丁董事長、泉代表、民進党の郭国文立法委員(国会議員)

(桃園中央社)台湾の国営酒造メーカー、台湾〓酒(台酒)は、日本の対台湾窓口機関、日本台湾交流協会などと手を携え、日本の清酒文化と台湾の醸造技術を結合させた「友情記念酒」を、東日本大震災発生から10年を迎える来年に4000本限定で発売する。

醸造元は、北部・桃園市にある台酒の酒造工場。台酒によると、同工場は、日本人杜氏(とうじ)から受け継いだ清酒醸造技術をベースに研究開発を続け、花酵母を使う独自の醸造技術を確立した。

記念酒はカンヒザクラの酵母を使用した純米吟醸酒で、米は、東部の米どころ、台東県関山産。リンゴと淡いヨーグルトの香りがあるすっきりと飽きの来ない飲み口で、後味に柑橘系の爽やかな酸味が残る。単独で味わうのにも、料理に合わせるのにも適しているという。ラベルは「日台友情」と「台日友情」の2種があり、いずれにも、JAPANの「j」とTAIWANの「t」を組み合わせて漢字の「人」を表した同協会作成の広報ロゴをあしらい、互いに支え合う精神を伝える。

18日には、同協会台北事務所の泉裕泰代表(大使に相当)が同工場を訪問し、同工場自慢の清酒を味わった。泉氏は、日本人が伝えた技術が生かされていると称賛し、日台友好を象徴する記念酒が東日本大震災から10年目に発表されるのは非常に意義深いと喜びを示した。

台酒の丁彦哲董事長(会長)は、今回の台日協働が日本の要素をとどめつつ、台湾ならではの特色を備えたものになればと期待を示した。また、来年は台酒創業120年の節目でもあると紹介し、この記念すべき年に記念酒を発売することで台日の友情を伝えたいと述べた。

発売日などについての詳細は、後日改めて公表される。

(葉臻/編集:塚越西穂)
【ななな速報(*^o^*)】森七菜、広瀬すずに“ラブレター”渡していた 好きな気持ちを「ずっと隠してて」 [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [ZA][sage]:2020/12/19(土) 19:00:22.06 ID:LPdfqzIP9
2020年12月19日 16時50分


 女優の森七菜が18日放送の『A-Studio+』(TBS系/毎週金曜23時)にゲスト出演。映画『ラストレター』で共演した広瀬すずに撮影後、“ラブレター”を渡していたことを明かした。


https://www.crank-in.net/img/db/1440584_300.jpg
 クランクイン!


続きはソースで
https://www.crank-in.net/news/84364
高級志向の今年のクリスマス商戦 3万円の高級電卓が話題に [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [US][sage]:2020/12/19(土) 19:09:50.88 ID:LPdfqzIP9
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/12/19/kiji/20201219s00041000318000c.html
[ 2020年12月19日 19:01 ]

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/12/19/jpeg/20201219s00041000333000p_view.jpg
クリスマス商戦で注目度アップのカシオ「プレミアム電卓CALCULATOR S100」
Photo By スポニチ

 新型コロナウイルスの影響でクリスマスは「おうちデート」が人気となり、1万円近い高級ケーキに予約が殺到するなどクリスマス商戦に異変が起きている中、3万円の“高級すぎる電卓”が話題となっている。

 今や100円ショップでも買える電卓が3万円。しかも「大人の男性へのクリスマスプレゼントとして注目されている」(都内高級文具店)という。

 電卓販売台数No.1のカシオ「プレミアム電卓CALCULATOR S100」(市場想定価格3万円)。大きさは手のひらサイズで、厚さは約1・8センチの薄型。硬質感あるボディはアルミニウム合金を削り出して作られ、重厚さと高級感を生み出している。

 肝心の機能性も抜群で、税計算やマルチ演算などの基本機能は一通り搭載されており、液晶の文字もノンストレスで見やすい表示。キータッチも押して戻る時の圧力方向に全くブレがなく、その心地良さは格別だ。

 これまでは銀行マンや税理士、高級品を扱う百貨店の外商担当や外車ディーラーなど「大事な顧客へのイメージ対策」で購入する人が多かったが、新型コロナウイルスの影響で生活様式が激変。テレビの情報番組などでお馴染みの流通アナリスト・渡辺広明氏によると「在宅勤務が増え、接待などが激減した中、仕事も趣味も充実した日々を送りたい人たちの間で高級ガジェット(道具)への需要が高まっている」という。さらに、この年末は「忘年会などの様々な出費が減った分、大切な人と過ごすクリスマスにお金をかけ、プレゼントも例年以上に高額で普段なら絶対買わないようなハイクオリティな商品を贈る傾向がある。3万円のプレミアム電卓はその象徴的な逸品です」。

 デジタルガジェット大好きな男性グループ「CUBERS」の春斗(29)もプレミアム電卓に興味津々。「僕らが行っている音楽活動も含め、いろいろな場面で自粛や規制がかかり在宅勤務やリモートが増えてます。そして、今年のクリスマスはプレゼントにお金をかける人も多い中、自分へのご褒美にと良質のガジェットを購入する人も多いはず。3万円のこの高級電卓もその1つで、見た目もシンプルでカッコいいし、僕もカバンに常に入れておきたいです」

 電卓はデジタルガジェットの中でもシンプルな構造で「ここも人気のポイントの一つ」と渡辺氏。「デジタルガジェットは壊れやすさや最新技術による流行もあり、長持ちしないイメージを持っている人が多い。でも電卓はトレンドに左右されないし、このプレミアム電卓は頑丈なボディに作られているのも魅力。値段は高くても、ずっと長く使えるコストパフォーマンスのいい高級良品があらためて見直されている傾向からも注目です」

 簡単には壊れない“一生モノ”の愛用品として、大切な人のそばにあり続けるところもクリスマスプレゼントとして注目されている理由かもしれない。
【ギャル速報(*^o^*)】みちょぱ、小麦色の肌は「恥ずかしながら日サロで」 [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [BR][sage]:2020/12/19(土) 19:15:30.23 ID:LPdfqzIP9
https://www.sanspo.com/geino/news/20201219/geo20121918000023-n1.html
2020.12.19 18:00

https://www.sanspo.com/geino/images/20201219/geo20121918000023-p1.jpg
池田美優

 モデルのみちょぱこと池田美優(22)が19日放送のテレビ朝日系「中居正広のニュースな会」(土曜正午)に出演。自身の小麦色の肌は、日焼けサロンに通って焼いていると明かした。

 番組では、新型コロナウイルス第3波による感染拡大に伴い、年末年始の正しい過ごし方について解説。タレント、中居正広(48)が「みちょぱさん、年末年始は外に遊びに行くようなことも(厳しくなってきた)」と振ると、みちょぱは「そうなんですよね。やっと長期の休みができたんで、どっか行きたかったんですけど…」と不満げ。

 中居はみちょぱの肌を指差し、「行ってますよね?」と指摘したが、みちょぱは「行ってないです」と否定し、「色は日サロです。恥ずかしながら日サロに通ってます」と告白した。改めて「家で何して過ごそうかなって考えてます」とコメントした。
北京当局が住民強制退去、抵抗なら断水 反発広がり絶食も [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [CA][sage]:2020/12/19(土) 19:26:20.76 ID:LPdfqzIP9
https://www.sankei.com/world/news/201219/wor2012190029-n1.html
2020.12.19 18:51

https://www.sankei.com/images/news/201219/wor2012190029-p1.jpg
「香堂文化新村」の出入り口で通行者の身元を確認する警察官ら=18日、北京市昌平区(共同)


 中国で3800戸余りの別荘などがある北京市昌平区の住宅地で、退去をめぐって住民と当局が対立する騒ぎとなっている。退去に抵抗した住民は電気や水が止められるなどの報復を受け、抗議で絶食する人も。寒空の下で行き場を失うケースもあり、強引な手法が反発を招いている。

 騒ぎが起きているのは北京市中心部から北に約50キロの住宅地「香堂文化新村」。米政府系放送局、ラジオ自由アジア(RFA)や関係者によると、かつて地元政府が払い下げた建物を、当局が突然「違法建築」と主張。今月に入り、約500戸の住宅に7日以内に退去するよう通告した。

 その後、警察官や黒服姿の男が大声を出すなどして住民を威嚇。10日には千人近くの警察官や業者がパワーショベルで取り壊しに着手した。(共同)
茂木健一郎氏、師走の驚愕体験明かす「エスカレーターですごい人を見た」 [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [US][sage]:2020/12/19(土) 20:30:59.00 ID:LPdfqzIP9
https://hochi.news/articles/20201219-OHT1T50143.html
2020年12月19日 20時10分スポーツ報知

https://hochi.news/images/2020/12/19/20201219-OHT1I50123-T.jpg
茂木健一郎氏

 脳科学者の茂木健一郎氏(58)が19日、自身のブログを更新。新型コロナ禍の師走に見かけた人物のエピソードを披露した。

 この日、「エスカレーターでは初めて見た」という表題のもと、「そう言えば、この時期は忙しい人がいるのか、この前、すごい人を見た」と書き始めた茂木氏。

 「(おそらく)20代の女性だったんだけど、地下鉄の乗り換えで、エスカレーターの右側(東京では、『追い越し車線』)を歩いていたと思ったら、その前の人が少しゆったりと歩いていたらしく、そしてたまたま左側が空いていたので、一瞬左側に『レーン変更』をすると、そのまま右側の人をすばやく抜いて、再び右側に戻って歩いていったのである」と状況を説明。

 「高速道路で、ときどきそういう車を見るけれども、エスカレーターでは初めて見た(笑)よほど急いでいたのかなあ」と、あきれ気味に続けていた。
政府ウェブサイトを一元化へ 目的別で検索しやすく、省庁縦割り打破 [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [US][sage]:2020/12/19(土) 20:36:52.36 ID:LPdfqzIP9
https://www.sankei.com/economy/news/201219/ecn2012190014-n1.html
2020.12.19 19:26

https://www.sankei.com/images/news/201219/ecn2012190014-p1.jpg

 国民が知りたい情報に簡単にアクセスできるように、政府がウェブサイトを一元化する方向で検討していることが19日、分かった。現在は各省庁が独自に作成しているウェブサイトを見直し、一元化したサイトから、目的別に知りたい情報が得られるようなサイトの構築を目指す。菅義偉政権は行政のデジタル化や縦割り行政の打破を推し進めており、政府のウェブサイトもこうした観点から大幅に刷新する。

 来年9月に設置するデジタル庁のウェブサイトからこの方式にし、数年かけて各省庁のサイトを取り込む。サイトの構築費用などとして、令和3年度当初予算に6億5千万円を計上する。

 各省庁にそれぞれウェブサイトがある現状では、調べたい事項について、どの省庁が所管しているかを知らなければ、目的の情報にたどり着けない。また複数の省庁が横断的に取り扱っている分野も多く、複数の省庁のウェブサイトを確認する必要がある。

 例えばキャッシュレス決済について調べたい場合でも、クレジットカードは経済産業省の所管だが、QRコード決済事業者は金融庁が所管。政府が現在行っている、マイナンバーカードにキャッシュレス決済サービスを登録するマイナポイント事業は総務省が担当するなど、国民にとっては違いが分かりにくい。

 そこで、新たなウェブサイトは行政機関単位ではなく、テーマごとに調べられるようにする。すでに2013年にすべての省庁のウェブサイトが一元化された英国の「GOV.UK」などを参考に開発する。

 国民にとっては利便性が向上するほか、政府の情報発信力の強化にも寄与できる。また、各省庁がそれぞれ行っていたウェブサイト作成の費用が削減できる効果も期待できるという。
1万本のロウソクが照らし出すアマビエ 福岡・うみなかキャンドルナイト [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [US][sage]:2020/12/19(土) 20:42:26.28 ID:LPdfqzIP9
https://mainichi.jp/articles/20201219/k00/00m/040/220000c
毎日新聞2020年12月19日 20時38分(最終更新 12月19日 20時38分)


https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/12/19/20201219k0000m040221000p/9.jpg
1万本のキャンドルが園内を彩るキャンドルナイト=福岡市東区の海の中道海浜公園で2020年12月19日午後7時21分、徳野仁子撮影


 約1万本のロウソクの明かりで1ヘクタールの地上絵を描き出す「うみなかキャンドルナイト」が19日、福岡市東区の「海の中道海浜公園」で始まった。

 今年の絵のテーマは新型コロナウイルスの感染終息を願う「平穏な日常への祈り」。地球を中心に多様な人種の人たちや動物、疫病退散の御利益がある妖怪「アマビエ」が手をつないで輪になっている。公募で選ばれた同区の小学3年生、小池音羽さん(9)のデザインをモチーフにした。

 例年は花火も打ち上げられるが、今年は感染防止のため実施しない。地上絵を見渡せる展望台も閉鎖される。20日まで。キャンドル点灯は午後5時半〜9時。【山口桂子】
関越道の上り線、通行止め解除 下り線は一部継続 大雪による立ち往生 [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [US][sage]:2020/12/19(土) 20:48:13.06 ID:LPdfqzIP9
https://mainichi.jp/articles/20201219/k00/00m/040/214000c
会員限定有料記事 毎日新聞2020年12月19日 20時32分(最終更新 12月19日 20時32分)


https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/12/19/20201219k0000m040113000p/6.jpg
関越自動車道の大和スマートインターチェンジ付近で作業を行う除雪車=19日午前9時45分、新潟県南魚沼市

 今季最強の寒気による大雪で発生した新潟、群馬県境付近の関越自動車道の立ち往生は18日午後10時15分ごろ、解消した。東日本高速道路が明らかにした。発生から約52時間ぶり。上り線の通行止めは19日夜に全て解除され、下りは一部区間で続いている。

 東日本高速によると、立ち往生は16日午後6時ごろ始まり、上り線の塩沢石打サービスエリア付近で大型車が動けなくなった。上り線の小出インターチェンジ(IC)―塩沢石打ICの約…

この記事は有料記事です。

残り312文字(全文519文字)
「挑戦させてもらえるなら挑戦したい」カズ最年長出場更新、54歳の来季へ意欲 [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [US][sage]:2020/12/19(土) 20:54:07.04 ID:LPdfqzIP9
https://mainichi.jp/articles/20201219/k00/00m/050/191000c
毎日新聞2020年12月19日 19時51分(最終更新 12月19日 19時51分)


https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/12/19/20201219k0000m050201000p/9.jpg
【横浜FC−横浜マ】後半、途中出場しボールを追う横浜FC・三浦。自身が持つJ1最年長出場記録を更新した=ニッパツ


○横浜FC3―1横浜マ●(19日・ニッパツ)
 横浜FCのFW三浦は16日のガ大阪戦に続いて今季4試合目のリーグ戦出場を果たし、自身のJ1最年長出場記録を53歳9カ月23日に更新した。J1最年長得点記録の更新はお預けとなったが、チームは横浜ダービーとなった最終戦を制した。

 「今からどのくらい伸びしろがあるか分からないが、自分にしかできないことを続けてやっていきたい。挑戦させてもらえるなら挑戦したい」。最終節の後半45分から今季リーグ戦4試合目のピッチに立った横浜FCの三浦は13季ぶりのJ1での戦いを終え、54歳となる来季へ意欲を示した。

 途中出場した16日のガ大阪戦に続き、今季初めて2試合続けて18人のベンチ入りメンバーに名を連ねた。だが、シュートを放つ場面はなく、ジーコ(鹿島)の持つ41歳3カ月12日のJ1最年長得点記録の更新はならず。自身もJ2だった2017年以来、公式戦のゴールから遠ざかり、「みんなが期待しているゴールを挙げたかった。みんなが喜んでくれる場面を一つでも多く作りたかった。これが今の僕の実力だと思う」と語った。【福田智沙】
浮かび上がった課題、障害者施設側は全く疑わず…入所者虐待容疑で元臨時職員逮捕 [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [US][sage]:2020/12/19(土) 21:00:03.46 ID:LPdfqzIP9
https://mainichi.jp/articles/20201219/k00/00m/040/168000c
会員限定有料記事 毎日新聞2020年12月19日 19時20分(最終更新 12月19日 19時20分)



https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/12/19/20201219k0000m040179000p/9.jpg
事件が起きた障害者のグループホーム「なないろの家」=愛知県東浦町で2020年12月4日、高井瞳撮影

 愛知県東浦町の障害者施設で知的障害がある男性に暴行し重傷を負わせたとして、元臨時職員の水野有幸容疑者(45)が12月4日、傷害容疑で逮捕された。施設では2018年9月以降、入所者3人が計7回救急搬送され、腸に穴が開いていると診断されていたが、施設側は虐待の可能性を全く疑っていなかった。事件からは高い密室性や被害当事者による説明の難しさなど障害者施設特有の問題が浮かび上がるが、専門家は「早期の通報が深刻な被害防止につながる」と指摘する。【高井瞳】

 県警半田署捜査本部によると、水野容疑者は逮捕容疑となった入居男性Aさん(当時54歳)への暴行以外にも、他の入居者に対する暴行をほのめかす供述をしているという。関係者によると、施設では18年9月以降、Aさんを含む3人が計7回救急搬送された後、病院で腸に穴が開いていると診断されていたことが新たに判明。捜査本部もこの事実を把握しており、慎重に捜査している。捜査関係者によると、7回の搬送のうちほとんどが水野容疑者の勤務時だったという。

 施設は虐待に気づけなかったのか。元厚生労働省虐待防止専門官で、日本社会事業大専門職大学院の曽根直樹准教授は、13年に千葉県で起きた障害者虐待死事件を挙げ「福祉従事者なら誰もが知っている事件と同様の症状が何回も繰り返されていた。施設は虐待の可能性を初めから視野に入れるべきだった」と話す。

 曽根准教授が指摘するのは、…

この記事は有料記事です。

残り1816文字(全文2415文字)
新型コロナによる生活困窮者を支援 東京・日比谷公園で雇用相談会 [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [US][sage]:2020/12/19(土) 21:06:19.61 ID:LPdfqzIP9
https://mainichi.jp/articles/20201219/k00/00m/040/176000c
毎日新聞2020年12月19日 19時20分(最終更新 12月19日 19時20分)


 新型コロナウイルス感染拡大の影響で失業したり生活困窮に陥ったりしている人々を支援する「コロナ災害乗り越える『なんでも相談会』」が19日、東京・日比谷公園で開かれた。数十人の中高年が苦境を訴えるとともに、用意されたおにぎりなどを受け取った。

 実施したのは労働組合やNPOなど20団体。このグループは2008年から09年の年末年始に、リーマン・ショックによる失業者らを支援する「年越し派遣村」を同公園で行った。

 職探し相談に訪れたさいたま市の男性(35)は「飲食店でアルバイトをしていたが4月に解雇された。生きている価値がない、とさえ思う。先が見えない」と語った。併設の電話相談にも約350件が寄せられ、全国労働組合総連合の黒沢幸一事務局長は「職や住まい、持ち金がないという深刻な相談が多い。安心して暮らせるよう早急な支援が必要だ」と話す。【中川聡子、矢澤秀範】
正月は日本でゆっくり 冷凍おせち製造、例年の倍に コロナで海外旅行控え [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [US][sage]:2020/12/19(土) 21:12:10.72 ID:LPdfqzIP9
https://mainichi.jp/articles/20201219/k00/00m/040/171000c
毎日新聞2020年12月19日 19時17分(最終更新 12月19日 19時21分)


https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/12/19/20201219k0000m040177000p/9.jpg
正月を前に製造の最盛期を迎える冷凍おせち料理=大阪府貝塚市で、木葉健二撮影


 大阪府貝塚市の冷凍食品製造「アサヒウェルネスフーズ」で、正月を前に冷凍おせち料理の製造が最盛期を迎えている。

 工場ではベルトコンベヤーに乗せられた重箱におせち料理が次々に盛り付けられ、マイナス35〜40度で急速冷凍される。

 新型コロナウイルスの影響で年末年始の海外旅行を控える人が多く、12月の製造数は例年の倍に増えている。取り分ける必要のない個食式が人気なのも特徴だ。年末までに全体で32万セット、78万段のおせちを製造する。【木葉健二】
【埼玉】電車をトレーラーで陸送 メットライフD展示のため、遠回りして約5時間 [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [US][sage]:2020/12/19(土) 21:18:09.08 ID:LPdfqzIP9
https://mainichi.jp/articles/20201219/k00/00m/040/159000c
毎日新聞2020年12月19日 18時30分(最終更新 12月19日 18時30分)


https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/12/19/20201219k0000m040160000p/9.jpg
トレーラーの荷台に積まれて、いてつく路面の国道299号を進む電車=横瀬町で2020年12月18日午後11時28分、山田研撮影

 プロ野球・埼玉西武ライオンズの本拠地・メットライフドーム(埼玉県所沢市)に2021年3月オープン予定の「トレイン広場」に展示するため、電車が18日深夜から4時間45分かけ西武鉄道横瀬車両基地(同県横瀬町)から約100キロの道のりをトレーラーで運ばれた。

 搬送されたのは、101系電車の先頭車両「クハ1262」(長さ20メートル、幅2・8メートル、高さ4メートル、重さ30トン)。1980年に造られ、11月の廃車後、同基地に留置されていた。

 車両は18日午後10時45分ごろ基地を出発。カーブなどの通過に広い道幅が必要なため、最短距離の正丸峠経由ではなく、氷点下の寒さの横瀬町から同県の秩父市、寄居町、入間市などを大きく迂回(うかい)して、19日午前3時半ごろドームに着いた。

 電車は今後、西武ライオンズの公式マスコット、レオ・ライナをあしらったラッピングを施し、音響・映像機材を設備。ライオンズ勝利時などの演出に使うという。【山田研】
全国の主要駅、繁華街の6割弱で前週から人出増 NTTドコモ [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [US][sage]:2020/12/19(土) 21:24:22.26 ID:LPdfqzIP9
https://mainichi.jp/articles/20201219/k00/00m/040/228000c
会員限定有料記事 毎日新聞2020年12月19日 21時02分(最終更新 12月19日 21時02分)


https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/10/02/20201002k0000m040173000p/9.jpg
高層ビルが建ち並ぶ東京都心。中央奥は皇居=東京都港区で

 NTTドコモがまとめた19日の午後3時時点の全国主要駅や繁華街の人出は、計95地点のうち6割弱に当たる54地点で前週12日から増加した。新型コロナウイルスの感染再拡大が収まらず、「GoToトラベル」で東京都や名古屋市、広島市を目的地とする旅行の割引停止が決まって初の週末となったが、東京都は増加傾向が続いた。名古屋市と広島市では減少した。

 東京・銀座は感染拡大前(1月18日〜2月14日)の休日平均と比べ15・9%増で、前週12日(13・5%増)を2・4ポイント上回った。渋谷センター街は17・5%減から16・4%減に1・1ポイント上向いた。東京都では12地点中、東京駅や新宿駅など10地点で前週を上回る人出だった。

この記事は有料記事です。

残り258文字(全文567文字)
【名古屋港】冬空彩る花火に歓声 コロナ対策し実現 [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [US][sage]:2020/12/19(土) 21:30:07.61 ID:LPdfqzIP9
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020121900529
2020年12月19日21時00分

https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202012/20201219at83S_p.jpg
新型コロナウイルスの対策を徹底し、名古屋港で開催された冬花火イベント=19日午後、名古屋市港区




 名古屋市の名古屋港で19日、冬の花火イベントが開催され、澄み切った空を彩る華やかな花火に来場客から歓声が上がった。新型コロナウイルスの影響で中止が相次いだ花火大会だが、検温や消毒、マスク着用のほか、席数を減らすなど感染防止対策の徹底で実施にこぎ着けた。


 日本有数の花火製造・演出会社、磯谷煙火店(愛知県岡崎市)による音楽やストーリーを交えた演出が特長。席数を例年の3分の2程度の5000席に縮小し、ほぼ満席となった。家族4人で訪れた同市の自営業柿島めぐみさん(47)は「来年への希望をもらったようで良かった」と話した。
「ずくだせ」「なから終わり」... 標準語では意味が説明できない方言【長野編】 [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [US][sage]:2020/12/19(土) 21:36:08.22 ID:LPdfqzIP9
2020年12月19日 20:00
読者投稿 長野県


「えっこの言葉って標準語じゃないの?」

地元では当たり前に使っていた言葉が実は方言だった...というような経験をしたことがある人も多いのではないだろうか。しかも、その方言の意味を伝えようと思っても、標準語では表現できない...なんてこともあるだろう。

そんな「標準語では説明できない方言」は、日本各地に存在しているらしい。

Jタウンネットでは、そんな方言について情報を募集している。

今回は全国から届いている投稿メールの中から、長野県の「標準語では説明できない方言」を紹介していく。


続きはソースで
https://j-town.net/tokyo/column/gotochicolumn/316413.html
野沢温泉スキー場が「サロモン」と協業でリニューアルオープン [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [US][sage]:2020/12/19(土) 21:42:11.27 ID:LPdfqzIP9
https://www.fashionsnap.com/article/2020-12-19/salomon-ski/
2020年12月19日 18:59 JST



https://res.fashionsnap.com/image/upload/c_limit,f_auto,q_auto,w_2000/asset/article/images/2020/12/salomon-ski-201219-top.jpg


長野県野沢温泉村にある野沢温泉スキー場が「サロモン(SALOMON)」と協業し、12月12日にリニューアルオープンした。サロモンステーションと長坂センターハウスがリニューアルし、日本初の世界最新鋭換気機能が搭載された新長坂ゴンドラリフトの運航を開始。また、最新のスノーマシン22台を設置した。今回運航を開始した最新鋭の新長坂ゴンドラリフトは、自動換気システム構造により外の新鮮な空気をキャビン内に自動で取り込み窓から排出することで、短時間での空気の入れ替えを可能にしている。また、シートにはクッション性の高いレザーシートを備えて快適性・静粛性を整えている。

リニューアルしたサロモンステーション野沢温泉では他のステーションに先駆け、いち早くオンラインチェックインを導入。レンタルカウンターでスマートフォンからレンタルの申し込みが可能な「E-TICKETサービス」を展開。今シーズンは事前予約に加えて、スマートフォンからの電子決済も可能にしたオンラインチェックイン機能を取り入れ、レンタルの申し込みや貸し出し時における密の回避、ソーシャルディスタンスの確保とスムーズなオペレーションにより、待ち時間や手続きの簡素化を進めた。サロモンステーションは2021年5月9日まで営業する。

また、野沢温泉スキー場の玄関ともいえる長坂ゲレンデのセンターハウスも新たな総合案内施設としてフルリニューアルした。インフォメーションカウンター、待ち合わせ・休憩スペース、荷物預所、ロッカー、レンタル、ショップなどゲレンデライフに必要なあらゆるサービスを提供する。
ワークマンが撥水加工を施した初のビジネススーツを製作、価格はセットアップで4800円 [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [US][sage]:2020/12/19(土) 21:48:10.97 ID:LPdfqzIP9
https://www.fashionsnap.com/article/2020-12-18/workman-suit/
2020年12月18日 15:49 JST



https://res.fashionsnap.com/image/upload/c_limit,f_auto,q_auto,w_2000/asset/article/images/2020/12/workmansuits20201218-001.jpg
ビジネススーツ着用イメージ
Image by: ワークマン

https://res.fashionsnap.com/image/upload/ar_1:1,q_auto:good,w_440,c_fill/asset/article/images/2020/12/workmansuits20201218-002.jpg
https://res.fashionsnap.com/image/upload/ar_1:1,q_auto:good,w_440,c_fill/asset/article/images/2020/12/workmansuits20201218-003.jpg
https://res.fashionsnap.com/image/upload/ar_1:1,q_auto:good,w_440,c_fill/asset/article/images/2020/12/workmansuits20201218-004.jpg


 ワークマンが、同社初のビジネススーツを開発した。販売は2021年2月頃を予定している。

 スーツはジャケットとパンツのセットアップで、生地には撥水加工を施した。価格はジャケットが2900円、パンツが1900円(いずれも税込)を予定しており、上下で購入しても5000円以下の価格設定を実現する。ターゲットは建設現場担当のビジネスマンなどを想定し「急な天候の変化や現場とオフィスの行き来などタフな環境が多い中で、ワークマンの機能が役に立てば」という想いから製品化に至ったという。
中国海軍、瀬取り監視を牽制 増強裏付け、包囲網に警戒 [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [US][sage]:2020/12/19(土) 21:54:25.69 ID:LPdfqzIP9
https://www.sankei.com/politics/news/201219/plt2012190006-n1.html
2020.12.19 21:25


https://www.sankei.com/images/news/201219/plt2012190006-p1.jpg


 北朝鮮による洋上での違法な物資の移し替え「瀬取り」への対策として日米両国などが東シナ海で実施する警戒監視活動に対し、中国軍艦艇が牽制する動きを強めていることが19日、分かった。自衛隊や米軍の艦艇それぞれに1隻ずつ張り付け、追尾する活動が常態化しているという。これとは別に展開する艦艇を加えれば、多いときで中国艦10隻以上が東シナ海を航行しており、中国海軍の増強を裏付ける形となっている。

 複数の政府関係者が明らかにした。自衛隊と米軍の艦艇それぞれ2隻、オーストラリア軍や英軍などが瀬取り監視に参加した際の1隻を加えた計5隻が監視活動を行う場合、中国艦がそれぞれに一定の距離を取って航行。最近では平成25年11月に中国が一方的に設定した防空識別圏の海域に日米艦などが入れば、ほぼ同時に中国艦が現れて追尾を開始するという。

 国連安全保障理事会で北朝鮮への制裁決議の履行状況を監視する専門家パネルは今年3月、中国の「はしけ船」が瀬取りに関与した事例や、北朝鮮の石炭が中国の港に搬送された事例を報告している。中国艦が瀬取り監視を牽制(けんせい)しているのは、中国の船などに生じる不測の事態に備える一方、日米を中心とした中国包囲網の形成を牽制する思惑もあるとみられる。

 中国艦は東シナ海で、尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺に2隻が常時展開して不測の事態に備えているほか、独自の活動をしている米艦を追尾。これに演習などで航行する艦艇を加えれば、最大10隻以上の中国艦が東シナ海に展開している。米国防総省は中国軍の保有艦艇が世界最大の約350隻に達したと分析しており、瀬取り監視への牽制を含む活発な活動は中国海軍の増強を裏付けている。

 瀬取り監視は日米両国のほか、韓国、オーストラリア、英国、フランス、カナダ、ニュージーランドが参加している。米海軍第7艦隊の旗艦ブルーリッジに「執行調整所(ECC)」が設置され、各国軍の艦艇や哨戒機、衛星が集めた情報の共有や活動調整を行っている。

 ◇

 瀬取り 違法物資を船から船に移し替えて行う密輸。北朝鮮は核・ミサイル開発への制裁措置として国連安全保障理事会決議で禁止された石油の輸入や石炭の輸出を瀬取りで行っている。安保理は平成29年9月に瀬取り自体も禁止する決議を採択。日米韓など43カ国が7月に安保理委員会に提出した文書は、1〜5月の北朝鮮による瀬取りは計56回で、輸入量は160万バレル以上としている。
【中国・重慶】頭のない巨大石像、集合住宅の下から発見 [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [US][sage]:2020/12/19(土) 22:00:14.94 ID:LPdfqzIP9
https://www.cnn.co.jp/style/arts/35164075.html
2020.12.18 Fri posted at 11:30 JST


https://www.cnn.co.jp/storage/2020/12/18/2d42cd98c32bcde6ba760c5baea5cbd1/201216231018-03-headless-sculpture-china-restricted-super-169.jpg
中国の重慶市で集合住宅の下から石像が発見された/Stringer/ChinaImages/Sipa USA



Nectar Gan, CNN

中国南西部の重慶市で、急斜面上にある2棟の集合住宅のビルの下から岩面に掘られた巨大な石像が見つかり話題になっている。

地元南岸区によれば、石像は高さ約9メートルで、頭部は欠落していた。これまで厚く茂った植物に覆い隠されていたが、最近行われた集合住宅の改修作業の間に発見されたという。

中国のソーシャルメディアでは頭のない石像の写真が瞬く間に広まり、多くは「ブッダ」と形容していた。マスコミにも取り上げられ、歴史や起源に関心が高まった。

石像は一部がこけに覆われた姿で、ひざの上に両腕を置き、手の上には丸い石のようなものを持っている。像がまとう衣やひだの一部も見える。

https://www.cnn.co.jp/storage/2020/12/18/e5b64159e451eaf84884d365982bd46e/201216230936-02-headless-sculpture-china-restricted-super-169.jpg
石像は頭のない状態で発見された/Stringer/ChinaImages/Sipa USA

国家文化財調査によると、この石像は中国の共和制時代(1912〜49年)に建造されたと思われる。調査は10年以上前に行われていたが、像はそのまま放置され、忘れ去られていたらしい。

地元自治体によると、頭部は1950年代に破壊されたらしく、80年代には周辺に集合住宅のビルが建設された。

地元自治体の依頼でこの像を調べた専門家は、仏像ではなく民族宗教に関連した神像らしいと推定している。

この像の隣にはかつて、道教の雷神をまつる寺院が建立されていたが、1987年に解体された。像は1997年に地元の文化財に指定されていたという。

石像がたちまち見えなくなった背景には、重慶の急速な都市化が関係しているらしい。人口3000万人以上に膨れ上がった重慶では、この数十年の間に無数の建物が建設され、歴史遺産や文化財が犠牲になることもあった。同地は起伏が多く、住宅の多くは斜面に建設されている。
田中みな実がSNSを使わないワケ「必要ないなら、それで悩むならやらない」 [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [US][sage]:2020/12/19(土) 22:08:33.24 ID:LPdfqzIP9
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/12/19/kiji/20201219s00041000382000c.html
[ 2020年12月19日 20:42 ]

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/12/08/jpeg/20201208s00041000251000p_thum.jpg
フリーアナウンサーの田中みな実
Photo By スポニチ

 フリーアナウンサーで女優の田中みな実(34)が19日、TBSラジオ「週末ノオト」(土曜後1・00)にゲスト出演し、SNSを使わない理由を語った。

 この日は「SNSとの距離感」についてトーク。パーソナリティーを務めるお笑いコンビ「フォーリンラブ」のバービー(36)から「まったくやらないでしょう?SNSを」と聞かれると、田中は「やらないです」と答えた。「こういうのがテーマになるくらい、みんなSNSの距離感に悩んでるわけですよね」と話し、「SNSって必要かどうかって言われたら、仕事にしている人には必要だけど、必ずしも必要なものではないじゃないですか?SNSが必要ないんだったら、それで悩むんだったら、私はやらないというスタンス」と自分なりの考えを披露した。

 田中は昨年、発売した写真集「Sincerely yours…」の販売促進のため、期間限定でインスタグラムを開設した。「期間限定インスタだけでも、ものすごく楽しいこともあった。ちゃんと読んでくれている人との交流があるから、打つだけじゃなく、打ち返してくれる、キャッチボールがあるというのがすごく魅力的だった」。楽しみ方も分かった反面、「悪口みたいなのもたまには見ちゃう」と、SNSユーザーの悩みのタネにも直面したという。

 SNSを使わない理由は、もう一つあった。期間中は毎日更新を目標にしていたが、「SNSをやっていると、ずっと頭の中がSNSのことでいっぱいになっちゃう」と、SNSに忙殺されている自分に気づいたという。「1日の多くがSNSに持って行かれる。そうすると、ネタ収集のために生きてる気がして、数カ月だけでもしんどくなっちゃって」と明かした。

 田中の理路整然とした説明に、バービーは「すごい。女性実業家と話してる感覚」と納得していた。
40年ぶりビキニ姿披露の宮崎美子「コロナだけの1年にしたくなかった」 [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [US][sage]:2020/12/19(土) 22:19:15.82 ID:LPdfqzIP9
https://www.sanspo.com/geino/news/20201219/geo20121921440028-n1.html
2020.12.19 21:44

https://www.sanspo.com/geino/images/20201219/geo20121921440028-p1.jpg
宮崎美子

 女優、宮崎美子(62)が19日放送のテレビ朝日系「笑顔の瞬間スペシャル2020〜あなたから元気をもらった!〜」(後6・30)に出演。「2021年度版カレンダー&フォトブックセット」で40年ぶりにビキニ姿を披露した思いを語った。

 宮崎はデビューした1980年にコニカミノルタのCMで一気にブレーク。歌手、斉藤哲夫(70)が歌う「いまのキミはピカピカに光って」のメロディーにのせ、ジーパンを脱いでビキニになる姿が国民をとりこにした。

 ことし芸能生活40周年を迎え、自身初のカレンダーでビキニ姿を披露。40年後の“いまもピカピカに光った”水着姿は大きな話題を呼んだ。

 総合司会を務めるフリーアナウンサー、羽鳥慎一(49)から水を向けられると、恥ずかしそうに「ありがとうございます」とコメント。

 ゲスト出演した元プロ野球選手でタレント、長嶋一茂(54)が「リアルタイムでCMも見ていますから。青いビキニでしたよね? まだ鮮明に覚えてて」と語ると、羽鳥も「私もそういう年代ですから。宮崎さんはクイズ女王というより、木の陰でジーパン脱ぐ人っていうイメージ」と続いた。

 同じく総合司会のフリーアナ、徳永有美(45)が「私も水着の姿は印象に残っているんですけど、今また再びチャレンジするってことがすごいなって女性として思います」とたたえると、宮崎は「コロナだけの1年に自分としてはしたくなかった。なんか自分で頑張れることを、自分でやれることにチャレンジしたかったっていう。そんな1年でした」と2020年を振り返った。
関越道の通行止め、上下線全てで解除 新潟の山沿いは再び大雪予報 [ひよこ★]
1 :ひよこ ★ [US][sage]:2020/12/19(土) 22:30:10.23 ID:LPdfqzIP9
https://mainichi.jp/articles/20201219/k00/00m/040/249000c
毎日新聞2020年12月19日 22時20分(最終更新 12月19日 22時20分)


https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/12/19/20201219k0000m040248000p/6.jpg
関越自動車道の塩沢石打サービスエリアで、雪を満載して運び出すダンプカー=19日午後4時28分、新潟県南魚沼市


 東日本高速道路は19日、今季最強の寒気による大雪で最大時約2100台が立ち往生した新潟、群馬県境付近の関越自動車道で上り線、下り線とも、通行止めを全て解除した。当初は19日朝に再開する見込みだったが、降雪が強まり、除雪と安全確認が難航していた。

 東日本高速によると、上り線は安全確認を終え、午後6時45分に通行止めを全て解除した。下り線は新潟県の湯沢インターチェンジ(IC)と群馬県の月夜野IC間で通行止めが続いていたが、同9時半に解除。関越道の通行止め区間はなくなった。

 新潟地方気象台などによると、山沿いでは20日昼前にかけて再び大雪となる見込み。(共同)
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。