トップページ > 社説+ > 2020年11月28日 > Vbd6Bcyu9

書き込み順位&時間帯一覧

60 位/419 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000200000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
苗木藩 ★ [US]
【1月に好評で再販なう】遮光器土偶ニット帽1分で完売【次は来年秋に売るべ】 [苗木藩★]
マイナンバーカード取得で商品券5000円差し上げます 福岡県行橋市 [苗木藩★]

書き込みレス一覧

【1月に好評で再販なう】遮光器土偶ニット帽1分で完売【次は来年秋に売るべ】 [苗木藩★]
1 :苗木藩 ★ [US][sage]:2020/11/28(土) 10:04:00.31 ID:Vbd6Bcyu9
NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/lnews/aomori/20201127/6080010623.html

遮光器土偶ニット帽1分で完売

青森県内にある縄文遺跡から出土した「遮光器土偶」をモチーフにして作られ、好評を集めて完売した
手編みのニットの帽子が、27日、およそ1年ぶりに再販売されましたが、わずか1分足らずで売り切れました。

このニット帽は、世界遺産への登録を目指す「北海道・北東北の縄文遺跡群」をPRしようと、
青森市の遺跡を管理する協議会が、編み物が得意な女性に依頼して手作りしたもので、
ことし1月に、1つ4400円で販売すると、およそ60個がすぐに完売しました。

協議会では、女性に依頼して新たに50個を制作し、27日午前9時から、専用のメールで
注文の受け付けを始めると、県内をはじめ、東京や福岡などからも注文が殺到しました。
結局、わずか1分足らずで予定の販売数に達したため、職員が、ホームページに販売の終了を知らせる案内を掲載していました。

小牧野遺跡保存活用協議会の後藤公司理事は、「あっという間に完売して、非常にうれしい。
ほしい人がたくさんいることが分かったので、再販売も検討したい」と話していました。

ニット帽の注文は、受け付け開始から2時間後にはおよそ450件に達したということで、協議会では、
来年秋ごろをめどに、再販売を検討しているということです。

11/27 14:18
マイナンバーカード取得で商品券5000円差し上げます 福岡県行橋市 [苗木藩★]
1 :苗木藩 ★ [US][sage]:2020/11/28(土) 10:13:22.64 ID:Vbd6Bcyu9
NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20201127/5020007469.html

マイナンバーカード取得で商品券

行橋市はマイナンバーカードの普及を図るため、新たに取得する人とすでに保有している人に対し、
1人5000円の商品券を配布することを決めました。

国はマイナンバーカードの普及促進を図っていますが、行橋市では取得率が今月1日現在で19.4%にとどまっています。
このため行橋市はこれから新たに取得する人とすでに保有している人に対し、
1人5000円の商品券を配布することを決めました。

商品券の配布の対象となるのは、来年10月29日までにカードを取得した人です。
このうち来年3月末までに保有している人に対しては、商品券を世帯ごとに発送します。
来年4月以降、カードを取得する人は、交付時に商品券を渡します。

商品券は1000円券が5枚で、来年3月15日から10月31日まで市内のおよそ200店舗で利用できます。
行橋市では、マイナンバーカードの取得率を80%にまで高めることを目標にしていて、
そのための事業費として2億9200万円の予算案を、今月30日に開会する定例市議会に提案します。

田中純市長は「取得率を高めることが、国が推進する今後のデジタル化にあたって大きな武器になるので、取り組むことにした」と話しています。

11/27 16:29


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。