トップページ > 社説+ > 2020年10月05日 > Dof5k1q90

書き込み順位&時間帯一覧

85 位/559 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001100000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
中国に渋谷センター街? 広東省の商店街「インスタ映え」人気 いつまで続く…著作権問題も [ひよこ★]
【GoToトラベル】札幌のコロナ感染者数30人をこえる見通し なぜか過去最多 [ガーディス★]

書き込みレス一覧

中国に渋谷センター街? 広東省の商店街「インスタ映え」人気 いつまで続く…著作権問題も [ひよこ★]
16 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US][]:2020/10/05(月) 12:50:45.71 ID:Dof5k1q90
横浜中華街
ハウステンボス
ドイツ村

時代を超えれば、日光江戸村
【GoToトラベル】札幌のコロナ感染者数30人をこえる見通し なぜか過去最多 [ガーディス★]
14 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US][]:2020/10/05(月) 13:04:13.44 ID:Dof5k1q90
感染症が流行しているとき、日常的な生活圏を超えて移動すると、感染が広まる。
接触率が大きく高まって実効再生産数が上昇するからだ。
これは科学的な定理のようなもの。

通勤・通学でも接触率が高まるが、日常的な生活圏の範囲内なので、さほど大きな上昇ではなく、社会活動とのバランスから制限しない。
これはリスク管理論では「リスク受容」と呼ばれる。
「感染爆発を防ぎつつ経済を回す」とは、この程度が限度だよ。

感染者数のグラフ(7日移動平均など)を見ると、4月に600人弱のピーク、8月に1200人強のピークがあった。
感染者数の推移は指数的なので、12月に1日2500人、来年4月に1日5000人の感染者が出るのは、掛け算できる人間なら、十分に想定の範囲内。
これをどれだけ下げるかだよ。
なんとか1日2000人以内に収めたいところ。それでも沖縄と北海道の僻地は地獄だろう。

商店や観光業のうち、gotoに頼るような弱小事業者は、とてもじゃないが1年以内に消滅する。
いま、gotoで一時的に儲かってるが、退職金や手切れ金のようなものと思って、転業の準備資金にしないと、泣きを見るぞ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。