トップページ > 社説+ > 2020年08月28日 > G8hfJ8Gp9

書き込み順位&時間帯一覧

70 位/558 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000002000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
朝一から閉店までφ ★ [US]
今日の会見ではいつも使われているプロンプターを使用されていませんけれど、これはどういった気持ちで [朝一から閉店までφ★]
1985年8月28日、ジャストシステムの日本語ワープロ「一太郎」が発売されました:今日は何の日? [朝一から閉店までφ★]

書き込みレス一覧

今日の会見ではいつも使われているプロンプターを使用されていませんけれど、これはどういった気持ちで [朝一から閉店までφ★]
1 :朝一から閉店までφ ★ [US][sage]:2020/08/28(金) 18:40:59.39 ID:G8hfJ8Gp9
2020.08.28
安倍首相 プロンプターに関する質問に笑み…会見で辞任表明



 辞任の意向を固めた安倍晋三首相が28日、首相官邸で記者会見を開いた。冒頭では新型コロナウイルス対策について並べ、その後に「私自身の健康について」と病状を説明し、辞任の意向を表明した。質疑応答で、首相が読み上げる原稿が示されたプロンプターに関する質問があり、笑みを浮かべて対応した。
 会見での質疑応答で「今日の会見ではいつも使われているプロンプターを使用されていませんけれど、これはどういった気持ちで」と質問が出た。安倍首相は笑みを浮かべ、「プロンプターは世界のいろんな指導者が使っているもので、私も使って参りましたが今日はぎりぎりまで原稿が決まってなかったということもあり、私も推敲しておりましたのでこうした形になりました」と述べた。
 首相は新型コロナウイルスについてのこれまでの会見でプロンプターを使用し、ネット上で「やめてほしい」「本気度が伝わらない」などと批判があった。


https://www.daily.co.jp/gossip/2020/08/28/0013643572.shtml
1985年8月28日、ジャストシステムの日本語ワープロ「一太郎」が発売されました:今日は何の日? [朝一から閉店までφ★]
1 :朝一から閉店までφ ★ [US][sage]:2020/08/28(金) 18:51:04.93 ID:G8hfJ8Gp9
以前発売になった製品やサービス、ニュース、記念日など、気になった話題をピックアップ


今日は何の日?
13時間前 in wordprocessor

35年前から続く日本語ワープロで、日本語入力の「ATOK」と並び今でも根強い人気のあるソフトが、「一太郎」。

この日本語ワープロの最初のバージョンが発売されたのが、1985年の今日です。

書類を作るのはワープロ専用機が主流だった時代に登場し、日本語ワープロの代表といえる存在にまで成長しました。ワープロとしての使いやすさだけでなく、日本語入力のATOKを搭載していたのも強みでした。

ちなみに、トップ画像は昨年の公式ツイートから。右端のパッケージが、初代一太郎のものとなります。

ワープロといえばマイクロソフトのWordを使う人が多いですが、縦書き段組みや校正、ふりがな、罫線機能など、日本語を扱う用途であれば、一太郎の方が優れている点が多々あります。

今年は発売35周年ということもあり、2月に登場した新バージョンでは「一太郎2020 プラチナ[35周年記念版]」を用意。PDF編集の「JUST PDF 4」、写真で文字を描く「フォトモジ」、70点の特別イラスト、「モリサワフォント26書体」、「大辞林4.0 for ATOK」など、豊富なソフトや機能、コンテンツを搭載したお得なパッケージとなっています。




8月28日のおもなできごと

1985年、ジャストシステムが「一太郎」を発売
2013年、Googleが「Nexus7(2013)」のWiFi版を発売
2014年、リコーイメージングが「PENTAX Q-S1」を発売
2015年、freetelがSIMフリーケータイ「Simple」を発売
2017年、ハコスコが「Insta360 ONE」を発売
2018年、マイクロソフトが「Surface Go」を発売

https://japanese.engadget.com/today-203058781.html


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。