トップページ > 社説+ > 2020年08月12日 > vTgBtY5a0

書き込み順位&時間帯一覧

56 位/582 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000002100000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
【コロナ感染者数】東京+222 [ガーディス★]

書き込みレス一覧

【コロナ感染者数】東京+222 [ガーディス★]
12 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US][]:2020/08/12(水) 15:27:11.73 ID:vTgBtY5a0
盆休みで検査体制減ってるからね。本来なら検査総数も発表すべき。

「感染者などの数字を出さない方がいい」などと御用コメンテーターはいってるが、
国民側は数字で判断するしかない。

「情報の対称性」は自由市場経済にとって命。 

上級やインサイダーだけが情報を握ってるのはヤクザ国家のやること。
【コロナ感染者数】東京+222 [ガーディス★]
17 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US][]:2020/08/12(水) 15:59:40.42 ID:vTgBtY5a0
検査実地件数というのは、新規検査実地件数のこと。
国内全体の最大検査能力は7月末で1日あたり33000程度であるという。

そして、検査は新規だけに限らない。新規以外の陰性確認の検査数は含まれない。

「検査総数」つまり、国内の検査供給力と検査需要の関係が簡単に可視化されてなく、
インサイダーしか知らない事が多い。

移動平均線の動向変化を、全ての人がいち早く察知できたほうが
市場経済の信頼性は高まるわけだが、そういう状況にはない。

結果的に皆が「動かない方が得」と考え、合成の誤謬効果で経済失速もどんどん進む。
【コロナ感染者数】東京+222 [ガーディス★]
18 :名無しさん@お腹いっぱい。 [US][]:2020/08/12(水) 16:13:41.38 ID:vTgBtY5a0
例えば、新規陽性者数を移動平均線でみると、
8月初旬から平坦になり、直近で下降しつつある。

検査供給体制や検査需要などさまざまなデータが
数的に可視化されていれば、それに応じた複数の移動平均線がわかり、
それによって動向が変化しつつあると捉えることもできるが、

移動平均線一つからだけの判断だと、テクニカル指標でありがちな
「ダマシ」の可能性が高い。今回のもおそらくテクニカル的には「ダマシ」だろう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。