トップページ > 社説+ > 2020年05月12日 > fuxM5vTj0

書き込み順位&時間帯一覧

57 位/528 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000110002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]
【Da Ya Think I'm sexy?】「ペット預け先の検討を」 小泉環境相、飼い主感染に備え [ひよこ★]

書き込みレス一覧

【Da Ya Think I'm sexy?】「ペット預け先の検討を」 小泉環境相、飼い主感染に備え [ひよこ★]
8 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ][sage]:2020/05/12(火) 19:05:04.85 ID:fuxM5vTj0
自治体獣医師ですが、間違っても愛護センターや保健所を預け先にしろなんて言わないでほしい

感染者を少しでも減らすために今まで努力してきたのに、ペットのために人が感染リスクを負わなくちゃいけないなんて本当に馬鹿馬鹿しい
飛沫のコントロールが出来ないペットからの感染リスクは人間の比じゃない

自分で預け先を見つけられない飼い主はペットを諦めてほしい、くらいのことを国から言ってもらいたい

動物の福祉ももちろん大切ですが、いついかなる時も人命より優先されることなんてない
【Da Ya Think I'm sexy?】「ペット預け先の検討を」 小泉環境相、飼い主感染に備え [ひよこ★]
10 :名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ][sage]:2020/05/12(火) 20:00:46.63 ID:fuxM5vTj0
>9
狂犬病はワクチンがあります
噛まれなければ感染しないし、万が一免疫がない人が噛まれても後からワクチンを打てば発症が防げます。
飛沫感染し、ワクチンの無い病原体と並列するには無理があります。

狂犬病の防除に関しては狂犬病予防法という明確な法的根拠があります。
根拠も無しに職員を危険にさらせと言うのでしょうか?

そもそも、私が言いたいのは動物福祉のために職員を感染リスクにさらさないでほしいと言うことです
人命の保護のためにペットを殺処分しろというなら、それは自治体職員としての使命と言えるでしょうが


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。