トップページ > 社説+ > 2020年02月15日 > CAP_USER9

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/417 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3210000007127713335854554296



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ひよこ ★ [TW]
かよ ★ [US]
朝一から閉店までφ ★ [IT]
ガラケー記者 ★ [ニダ]
骨 ★ [US]
ひよこ ★ [US]
ひひひめ ★ [RU]
ゆきこひめ ★ [ニダ]
苗木藩 ★ [ID]
ピーチひめ ★ [US]

その他6個すべて表示する
【誰得】トーンモバイルが、AIを活用して裸体などの撮影を防止できるスマホ「TONE e20」を発表。
【闇営業】必殺仕事人 第18話
新任の警視庁捜査1課長「闘志とワンチームで」
【愛鳥の会】鳥よ私の道標になって!
【moeplus総合窓口】 みづきの部屋
【NBA】八村塁、日本人初の「世界選抜」入り
【大阪】路上喫煙注意され鉄パイプで暴行か 殺人未遂疑い父子逮捕
【群馬】敷島公園水泳場「関水電業敷島プール」に
【空まで飛んでけ】パラグライダーの邦人死亡 台湾中部
【お…おk】ニュース掲載料支払いか グーグル、欧州報道機関

その他78スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ
【静岡】「扉閉めなかった」 守衛と市職員がつかみ合いのケンカ 減給処分に 沼津市
1 :ひひひめ ★ [RU][sage]:2020/02/15(土) 13:51:40.61 ID:CAP_USER9
お互いに「そりが合わなかった」と話しています。

去年8月、沼津市の57歳の男性職員が守衛の男性とつかみ合いのケンカをしてケガをさせたとして、
市は男性職員を減給処分としました。

沼津市によりますと、去年8月、夜間の漏水修理作業から庁舎に戻った57歳の配管技能士の男性が、
通用口のドアを閉めずに中に入り、このことを注意した70代の守衛の男性とつかみ合いのケンカになりました。
その場に居合わせた別の職員が止め、ケンカは収まりましたが、守衛の男性は首や左肩のねん挫など全治2週間のケガをしました。

市の聞き取りに2人とも「昔からそりが合わなかった」などと話しているということです。
市は男性職員を減給1ヵ月の懲戒処分としたうえで、守衛が所属する民間企業に守衛の言動についても注意し処分を求めました。

沼津市水道部は「今後このようなことがないよう職員の指導をはかってまいります」とコメントしています。

以下ソース:テレビ静岡 2020年02月14日(金)
https://www.sut-tv.com/news/indiv/3786/
【北海道】黒縁メガネの下半身露出男 10代女性に近づきすれ違いざま…左腕に"成分不明の液体"かけて逃走 札幌市
1 :ひひひめ ★ [RU][sage]:2020/02/15(土) 13:56:52.93 ID:CAP_USER9
2020年2月13日午後4時ごろ、北海道札幌市豊平区月寒東3条19丁目の路上で、
近くに住む10代の女性が歩いていたところ、下半身を露出した男が近づき、すれ違いざまに液体をかけられました。
男はそのまま逃走しています。

女性は左の前腕部に液体をかけられましたが、液体の成分は分かっていません。
女性の話を聞いた家族が警察に通報しました。

男は20代くらいで、身長170センチくらい、やせていて、黒い短髪。
黒のダウンジャンパーに、暗い色のズボンをはき、黒縁メガネをかけていたということです。
警察で強制わいせつ事件として捜査しています。

以下ソース:北海道文化放送 2020年2月14日20:35
https://uhb.jp/news/single.html?id=11113
◆◆◆ひめ専用+板立て子募集スレ★7◆◆◆
178 :ピーチひめ ★ [US][]:2020/02/15(土) 14:32:21.56 ID:CAP_USER9
>>175
当該自治に行って話をしてみてね
【彡⌒ ミ】隠さず堂々 気分上げる「異日常」のスイッチ
1 :ひよこ ★ [JP][sage]:2020/02/15(土) 14:45:05.81 ID:CAP_USER9
https://www.sankei.com/images/news/200215/prm2002150009-p1.jpg
ウイッグで「異日常」の気分を上げる、一橋大大学院の楠木建教授


 男性用ウイッグ(かつら)というと薄毛隠しのイメージが強いが、最近は「もう一人の自分」になれるツールとして活用する人が現れている。見た目の変身だけではない、気分を上げるスイッチ効果。ウイッグを着用することに伴い、新たな消費が生まれるという「経済効果」も注目される。普段着けている男性も、隠さず周囲に告げよう…。そんな呼びかけも共感を呼んでいる。(重松明子)

 ハードロックが鳴り響くなか、白髪交じりのロングヘアをガンガン揺らしてベースを弾く姿…。「気分が上がり、ノリが全く違う。指も早く動くようになって、その気になるとできるんだな」

 競争戦略が専門の経営学者。一橋大大学院の楠木建教授(55)がスマホを取り出し、自身の動画を見せてくれた。「もう、かぶらないと演奏できない」

 目の前のツルリとした頭とは別人だが、派手なウイッグがクッキリした顔立ちになじんで自然。学生時代からバンド活動を続けてきたが「このままの頭でライブをするのは寂しい気がしていた」。3年前、英国の大御所ハードロックバンド「レッド・ツェッペリン」のボーカル、ロバート・プラントの写真を持って、ウイッグをオーダーした。

 音楽活動の日に着用し、自宅から歩いて電車に乗る。知人に会っても気付かれない。「髪のインパクトは、服に比べても格段に大きい。趣味などのTPOによって変える『異日常』の髪があっていいと思う」。一過性の「非日常」とは違い、日常とともに継続する人生の一面という側面を持つ「異日常」という言葉を使い、効用を力説した。

 楠木教授がウイッグに興味を持ったのは、知人が経営する投資会社が業界大手アデランス(本社・東京都新宿区)に出資したのがきっかけだった。


続きはソースで
https://www.sankei.com/premium/news/200215/prm2002150009-n1.html
2020.2.15 14:00
ヤフーメールで通信障害 一部で接続しづらく
1 :ひよこ ★ [AO][sage]:2020/02/15(土) 14:49:21.60 ID:CAP_USER9
https://www.sankei.com/economy/news/200215/ecn2002150012-n1.html
2020.2.15 12:31


 ヤフーを運営するZホールディングス(HD)は15日、無料のメールサービス「ヤフー・メール」で、一部の利用者が接続しづらくなる通信障害が発生したと明らかにした。影響があったのは利用の5%程度とみられ、同社は原因を調べている。

 ZHDによると、障害は15日午前8時ごろに起き、午前11時半ごろ解消した。ウェブサイト上でのサービスに加え、スマートフォン向けの専用アプリでも同様の不具合が生じたという。外部からの侵入は確認されていない。

 ヤフー・メールの月間利用者数は約2300万人。昨年10月にも通信障害が発生していた。
【福岡・行橋 】元市議らによる保険金詐欺 交通事故偽装の実動部隊は後援会代表ら
1 :ひよこ ★ [JP][sage]:2020/02/15(土) 15:28:57.99 ID:CAP_USER9
https://mainichi.jp/articles/20200215/k00/00m/040/108000c
会員限定有料記事 毎日新聞2020年2月15日 14時00分(最終更新 2月15日 14時24分)

https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/02/15/20200215k0000m040104000p/9.jpg
西本国治被告らが2018年6月に追突事故を偽装したとされる現場付近=福岡県行橋市西泉で、中里顕撮影

 議員バッジの重みは、事件を思いとどまらせる歯止めにならなかったのだろうか。福岡県行橋市で、仲間同士で繰り返し交通事故を偽装し保険金をだまし取ったとして、男女計23人が相次いで逮捕・書類送検された。事件を主導したのは逮捕後に辞職した元行橋市議とみられており、グループには後援会のメンバーも複数含まれていた。

 「信頼して応援したのに裏切られた。偽装も1回だけじゃないようだし、『まさか』という思いだ」。2016年4月の市議選で初当選した時から西本国治被告(41)=詐欺罪で公判中=を支援してきた同市の高齢男性が残念がった。

この記事は有料記事です。

残り1230文字(全文1490文字)
【大阪】人気の「ねこ浴」 足湯楽しみながら猫とリラックス
1 :ひよこ ★ [AO][sage]:2020/02/15(土) 15:33:44.70 ID:CAP_USER9
https://mainichi.jp/articles/20200215/k00/00m/040/102000c
毎日新聞2020年2月15日 13時30分(最終更新 2月15日 14時56分)

https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/02/15/20200215k0000m040101000p/9.jpg
足湯につかりながら、猫と遊ぶことができるねこ浴場=大阪市中央区で、望月亮一撮影


 大阪市中央区島之内の「ねこ旅籠(はたご)」は保護猫と触れ合いながら滞在できる猫好きのための施設。併設の「ねこ浴場」では、足湯を楽しみながら猫と遊んでリラックスできる「ねこ浴」が人気だ。

 運営するのは全国で猫カフェを経営する「ネコリパブリック」(本社・岐阜市)。保健所で保護されたり、多頭飼育で飼えなくなったりと、さまざまな事情で持ち込まれた15匹が暮らす。猫の世話の体験もでき、気に入った猫を引き取ることもできる。

 カップルで訪れた畠中貴志(あつし)さん(36)と巽(たつみ)友紀さん(34)は「すごく癒やされた」と笑顔。西窪直美店長(52)は「保護猫と猫好きの人たちの仲介役になれたらうれしい」と話す。【望月亮一】
【江戸っ子】東京マラソン 「参加自粛要請」でも返金せず 来年の参加料免除も苦渋の決断
1 :ひよこ ★ [JP][sage]:2020/02/15(土) 15:42:02.71 ID:CAP_USER9
https://mainichi.jp/articles/20200215/k00/00m/050/126000c
会員限定有料記事 毎日新聞2020年2月15日 15時00分(最終更新 2月15日 15時00分)

https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/02/15/20200215k0000m050123000p/9.jpg
東京マラソンで、都庁前を一斉にスタートするランナーたち=東京都新宿区で2019年2月3日午前(代表撮影)

 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、3月1日の東京マラソンにエントリーしている中国在住のランナーに対し、参加自粛を呼びかける動きが広がっている。だが、参加者が自粛した場合、今大会の参加料は戻らないという。新型コロナウイルスの感染拡大は、返金の特例になり得ないのか。【倉沢仁志/統合デジタル取材センター】

この記事は有料記事です。

残り2024文字(全文2176文字)
【いいTシャツ着てんじゃないかよ】「ラブライブ!フェス」TV放送が決定 4年ぶりのμ’s復活など注目シーン目白押し
1 :ひよこ ★ [JP][sage]:2020/02/15(土) 16:01:12.89 ID:CAP_USER9
https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexnews%252Ffeed%252FOtakuma%252FOtakuma_906943_1.jpg

 スクールアイドルプロジェクト「ラブライブ!」シリーズ9周年イヤー最大のイベント、「ラブライブ!フェス」のテレビ放送が決定しました。フジテレビTWOのドラマ・アニメ/フジテレビTWOsmartにて、4月29日の22時〜23時40分に放送されます。

 「ラブライブ!フェス」はシリーズ9周年を記念して、さいたまスーパーアリーナで2020年1月18日、19日の2日間行われました。この2日で、国内外ライブビューイングも含め約15万人を動員。

 出演したのは、ファイナルライブ以来4年ぶりに復活した「ラブライブ!」のμ’s。「ラブライブ!サンシャイン!!」からはAqoursとSaint Snow。さらに最近TVアニメ制作が決定した虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会も出演。「ラブライブ!」から生まれた各グループが一堂に会する奇跡の瞬間が実現しています。

https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexnews%252Ffeed%252FOtakuma%252FOtakuma_906943_2.jpg

https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexnews%252Ffeed%252FOtakuma%252FOtakuma_906943_3.jpg

https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexnews%252Ffeed%252FOtakuma%252FOtakuma_906943_4.jpg

https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexnews%252Ffeed%252FOtakuma%252FOtakuma_906943_5.jpg

 また、番組では各作品を代表して高坂穂乃果役・新田恵海(μ’s)、高海千歌役・伊波杏樹(Aqours)、上原歩夢役・大西亜玖璃(虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会)の3人による、この番組でしか観られない超激レアコメント映像も公開。

 さらに4月の本放送に先駆けて、3月22日には事前特別ミニ番組「ラブライブ!フェス 4月の放送まで待てない!スペシャル(仮)」も予定されています。


続きはソースで
https://www.excite.co.jp/news/article/Otakuma_906943/
2020年2月15日 08:00
【伊豆シャボテン動物公園】飼育員さんとのイチャイチャがかわいい! アリクイの赤ちゃん
1 :ひよこ ★ [AO][sage]:2020/02/15(土) 16:08:56.92 ID:CAP_USER9
https://www.excite.co.jp/news/article/Itmedia_nl_20200215004/
2020年2月15日 08:35

https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexnews%252Ffeed%252FItmedia_nl%252FItmedia_nl_20200215004_4682_1.jpg
毛布をかぶっておやすみなさい〜……


 伊豆シャボテン動物公園(静岡県伊東市)で撮影されたミナミコアリクイの兄弟がTwitterに投稿され、「かわいい」と話題になっています。アリクイさんってこんなキュートな魅力にあふれているんだ、と気付かせてくれる写真たちです。

 全国の動物園を巡り、動物たちを撮影しているTwitterユーザーのまめねこさん。伊豆シャボテン動物公園で撮影したミナミコアリクイの兄弟、トトくんとコンくんの写真や動画を投稿しています。

 2019年11月24日に生まれたトトくんは、ピンと立ったお耳とつぶらな瞳、チョッキを着ているような模様の毛並みがチャームポイントです。

 まだ体は小さな赤ちゃんですが、元気いっぱいなトトくん。飼育員さんと遊ぶのが大好きなんだそうです。まめねこさんが撮影した写真には、飼育員さんの手に器用にぶらさがったり、頭に乗っかったりと楽しそうにじゃれる様子が写っています。

 トトくんの兄、コンくんは2019年3月5日生まれのとっても優しいお兄さん。トトくんを背負って歩く親子のような姿や、レスリングの様に寝転がって遊ぶ動画が投稿されています。兄弟そろって飼育員さんに乗っかり甘える、かわいい姿も。

 まめねこさんの投稿には「なにこのかわいい生き物」「心が洗われる」「伊豆シャボテン動物公園、行ってみたい!」などのコメントが寄せられ、ミナミコアリクイのかわいさに目覚めた人が続出した模様。多くの人が、そのほのぼのとしたかわいさに癒やされたようです。

画像提供:まめねこ@mame_nek0さん



元ネタの[ねとらぼ]さんに画像がたくさんあります
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2002/15/news004.html
【個人の感想です】ネルフの基地かな。イタリアの消防署が瞬間、心重ねそうなくらいSFテイストだった件
1 :ひよこ ★ [JP][sage]:2020/02/15(土) 16:20:14.11 ID:CAP_USER9
https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/6/f/6f812197.jpg
image credit:Jurgen Eheim, Ullrich Egger, and Gunter Richard Wett/bergmeisterwolf

 10年前に建てられたイタリア北部の小さな町の消防署が、海外掲示板Redditに投稿されて以来、かなり話題になっている。

 切り立った崖の中に建設されたこの消防署、まるで新世紀エヴァンゲリオンの特務機関NERV(ネルフ)の基地のようなSFテイストを醸し出しているのである。

 しかし、このような建設を選択したのはある理由があったという。

崖の中に消防署が建設された理由

 2010年にイタリア北部マグレ・スッラ・ストラーダ・デル・ヴィーノという小さな町の岩山を削って建設された消防署は、一見、基地っぽい雰囲気を醸し出している。

 しかし、わざわざ崖の中に消防署が作られたのには2つの理由がある。

 1つは、アルプスの農地は希少で、この高山地帯では農耕できる土地が不足しているため、わざわざそこに消防署を建設するよりも、岩山を使った方が土地を有効利用できるということ。

 そしてもう1つは、非伝統的建築に対する制限が厳しかったからということだ。

https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/4/a/4a4fa940.jpg
image credit:Jurgen Eheim, Ullrich Egger, and Gunter Richard Wett/bergmeisterwolf

https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/a/1/a1523fea.jpg
image credit:Jurgen Eheim, Ullrich Egger, and Gunter Richard Wett/bergmeisterwolf
 
https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/d/3/d387e1fa.jpg
image credit:Jurgen Eheim, Ullrich Egger, and Gunter Richard Wett/bergmeisterwolf

 地元のコミュニティは、山もしくは300フィート(約90メートル)の岩の断崖に消防署を建設するため、デザインをイタリアとオーストリアにオフィスを持つ北イタリアの建築会社『Bergmeisterwolf』に依頼した。

静止した暗闇のなかで...

 プロジェクトの実行は、まず切り立った岩の90メートルの崖3か所を爆破し、人工的な洞窟を作成する作業から始まった。

 建物は、デザインが印象的な外観というだけでなく、岩そのものが断熱材の役割を果たすため、エネルギーの節約にもなるという。外気温がマイナス10度の時でも、消防署の内部は約13度に保たれるそうだ。

 作成された3つの洞窟の2つはガレージとして使用し、1つは事務所として機能させた「人の造りしもの」なのである。

https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/5/3/53e86696.jpg
image credit:Jurgen Eheim, Ullrich Egger, and Gunter Richard Wett/bergmeisterwolf


続きはソースで
http://karapaia.com/archives/52287750.html
2020年02月14日
【那覇】3日連続夏日 2月としては10年ぶり
1 :ひよこ ★ [ニダ][sage]:2020/02/15(土) 16:51:56.82 ID:CAP_USER9
https://www.excite.co.jp/news/article/Tenkijp_7497/
2020年2月15日 14:21

https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexnews%252Ffeed%252FTenkijp%252FTenkijp_7497_1.jpg

きょう(15日)、那覇市の午後2時までの最高気温は26.7度まで上がり、3日連続で夏日(最高気温が25度以上)となっています。2月に3日連続で夏日となるのは10年ぶりです。あす(16日)も季節先取りの暑さが続きますが、17日(月)からは気温急降下。薄着ではヒンヤリしそうです。

3日連続の夏日

きょう(15日)も暖かな空気の流れ込んでいる沖縄では汗ばむくらいの気温となっています。那覇市では午後2時までに26.7度まで気温が上がりました。2月としては3位タイの高温です。(なお、第2次世界大戦中の那覇市のデータは一部欠落があります。)那覇市では3日連続で夏日(最高気温が25度以上)となっており、2月に3日連続で夏日が続くのは10年ぶりのことです。
そのほか、沖縄では広く季節先取りの暑さとなっており、国頭村奥では午後2時までに25.9度まで上がり、2月としては統計開始以来最も高い気温を更新しました。

夏日はあすまで

https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexnews%252Ffeed%252FTenkijp%252FTenkijp_7497_2.jpg

あす(16日)も沖縄は季節先取りの暑さが続き、所々で夏日となる予想です。ただ、17日(月)から18日(火)は寒気が流れ込み、那覇市などで最高気温は15度くらいまでしか上がらなくなるでしょう。北風も強まり、薄着ではヒンヤリしそうです。気温の変化が大きくなりますので、体調を崩さないよう服装で上手に調節して下さい。
【静岡】伊東で軽トラックが斜面を転落、男性(57)死亡
1 :ひひひめ ★ [RU][sage]:2020/02/15(土) 16:55:56.11 ID:CAP_USER9
15日朝、静岡県伊東市で軽トラックが斜面を30メートルほど転落する事故がありました。

15日午前7時ごろ、静岡県伊東市で車が斜面を転落していると警察に通報がありました。
この事故で、男性1人が乗った軽トラックが30メートルほど斜面を転落しました。
警察によりますと、57歳の男性の死亡が確認されたということです。

「足が見えたから、人が乗っていると思ってそのまま交番に行った。全然、動いていなかった」(発見した男性)

現場は国道135号線の見通しのいい緩やかなカーブで、警察は事故の起きた詳しい原因を調べています。
http://news.tbs.co.jp/jpg/news3905949_38.jpg

以下ソース:TBS 2月15日(土)13時38分
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3905949.html
【沖縄】パトカー追跡の軽自動車が海に転落 50代男性が心配停止状態 逃走前、警察に電話「飲酒運転する」 うるま市
1 :ひひひめ ★ [RU][sage]:2020/02/15(土) 17:03:53.28 ID:CAP_USER9
15日午後1時55分ごろ、うるま市勝連の南原漁港内で、50代ぐらいの男性が乗る軽自動車がパトカーに追跡中に海に転落した。
男性は約15分後に消防によって引き上げられ、心肺停止の状態で本島中部の病院へ搬送された。
車は同4時現在海中にある。
 
うるま署によると、男性から「俺、飲酒運転するから」という電話がありパトカーが男性の言った現場に着くと、逃走を始めたという。
パトカーは50メートルほどの車間距離を取りながら約10分ほど追跡。
男性は南原漁港内に入ると海に向かって加速しノーブレーキで転落したという。
 
うるま署はドライブレコーダーの映像などを解析中とした上で「追跡方法に問題はなかった」とした。

以下ソース:琉球新報 2020年2月15日 16:42
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1074764.html
高橋尚子さん&澤穂希さんがスペシャルトークショー…明日、青梅マラソンが号砲
1 :ひよこ ★ [ニダ][sage]:2020/02/15(土) 17:06:09.65 ID:CAP_USER9
https://hochi.news/articles/20200215-OHT1T50099.html
2020年2月15日 15時55分スポーツ報知

https://hochi.news/images/2020/02/15/20200215-OHT1I50095-L.jpg
AOSYNスペシャルトークショーに登場した高橋尚子さん(左)、澤穂希さん


 青梅マラソンの開会式後には2000年シドニー五輪金メダルの高橋尚子さん、澤穂希さんのトークショーを開催。国民栄誉賞アスリートの共演に会場が大きく沸いた。高橋さんは、招待選手で東京五輪女子代表に内定している前田穂南(天満屋)について「調子もいいし、野口みずきさんが持っている1時間39分9秒を更新するかもしれない。できれば本人も自信になって東京五輪につながると思います」と期待した。

 今回、スペシャルスターターを務める澤さんは現役時代に過酷だったトレーニングについて「砂浜のランニング。折り返しのコーンが見えず、砂浜で足を取られて大変だった」と苦笑いしながら告白。高橋さんには「乳酸がたまったとき、どうしたらいいですか?」とアスリートらしい質問をすると、高橋さんは「サッカーでもメリハリがありますけど、マラソンも上り下りでメリハリがある。ONとOFFを有効にすることで最後まで走れます」と応じた。

 後半には、今大会に出場する川内優輝(あいおいニッセイ同和損保)も飛び入り参加。レース前には音楽を聴きながらストレッチをする時間を必ず取っているといい「緊張していて心をほぐしたいときは穏やかな曲。気持ちを盛り上げたいときはヘビメタとか激しい曲をかけています」と独自のリラックス方法を明かした。

 なお、新型コロナウイルスによる感染症対策もあり、高橋さんはレース当日、ゴール地点からランナーに声をかける“応援団長”として選手をサポートすることに。これまではコースを一緒に走り、ランナーとハイタッチで交流してきたが「私も残念ですけど、声で最後の1人がゴールするまで応援します」と約束した。


■関連記事
青梅マラソン・スペシャルスターターの澤穂希さん「光栄です。府中市(=東京)出身なのでなじみのある青梅」
https://hochi.news/articles/20200215-OHT1T50108.html
2020年2月15日 16時12分スポーツ報知
【北海道】軽乗用車がコンクリート製の支柱に天井部分から衝突 運転の42歳男性死亡 釧路市
1 :ひひひめ ★ [RU][sage]:2020/02/15(土) 17:10:22.44 ID:CAP_USER9
2月15日朝、北海道釧路市で、軽乗用車が歩道に乗り上げ、コンクリート製の支柱に突っ込む事故があり、42歳の男性が死亡しました。

事故があったのは、釧路市西港3丁目の市道です。
15日午前8時すぎ、軽乗用車が歩道に乗り上げ、弾みで天井部分から、案内標識のコンクリート製の支柱に突っ込みました。
この事故で、軽乗用車を運転していた、釧路市の会社員、米内士晃さんが、病院に運ばれましたが、まもなく死亡が確認されました。

警察によりますと、現場は片側2車線の見通しの良い直線で、当時路面は乾燥していたということです。
現場には、左に車線変更した際についたブレーキ痕があり、警察が事故原因を詳しく調べています。
http://uhb.jp/news/data/11115/image.jpg

以下ソース:北海道文化放送 2020年2月15日14:30
https://uhb.jp/news/single.html?id=11115
【ナイキのTシャツ】渋野がコムテックとスポンサー契約「とても光栄」 CMも予定
1 :ひよこ ★ [ニダ][sage]:2020/02/15(土) 17:11:39.01 ID:CAP_USER9
https://www.excite.co.jp/news/article/SportsHouchi_20200214_OHT1T50165/
2020年2月14日 20:01

https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexnews%252Ffeed%252FSportsHouchi%252FSportsHouchi_20200214_OHT1T50165_01c5_1.jpg

 ドライブレコーダーなどを製造・販売するコムテック社(本社・愛知県、大川晋悟社長)は14日、女子ゴルフの2019年AIG全英女子オープン覇者・渋野日向子(21)=サントリー=と今月からスポンサー契約を結んだと発表した。渋野のキャップに同社のロゴが入り、テレビCMのオンエアも予定している。

 渋野は同社を通じて「この度、スポンサー契約を頂くことになり、とても光栄で嬉しく思います。コムテックの『さらなる高みへの挑戦』と『家族・友達・子供達の笑顔を守りたいという目標』に共感しております。私自身も応援してくださる皆様へ笑顔を届けられるプレーと、選手としての更なる高みを目指してゴルフを頑張りたいと思います! これからもコムテックと共に飛躍を続けられるよう、目標に向かって努力していきます!」とコメントした。
【大阪】名物書店「スタンダードブックストア」が今春復活
1 :ひよこ ★ [ニダ][sage]:2020/02/15(土) 17:17:28.72 ID:CAP_USER9
http://prt.iza.ne.jp/kiji/economy/images/200215/ecn20021511420001-p1.jpg
新店舗となる予定のビルで支援者らと語らう中川和彦さん(左から2人目)=大阪市天王寺区


 昨年4月に惜しまれつつ閉店した大阪・ミナミの名物書店「スタンダードブックストア」が今春、大阪市天王寺区で復活することが15日、わかった。書店員こだわりの書籍や雑貨を販売し、作家のトークイベントなどでも人気を集めた同店。店主の中川和彦さん(58)は「より多くの人が集まれる店をめざしたい」と話し、ギャラリーや立ち飲みバーを併設する予定だ。(北村博子)

 閉店した「スタンダードブックストア心斎橋」は平成18年、大阪市中央区に開店した。「本屋ですが、ベストセラーはおいてません。」がキャッチフレーズ。売れ筋か否かにこだわらず、書店員が独自の視点で棚を編集し、本に関連した雑貨を一緒に置くなどユニークな試みを続けてきた。コーヒーを片手に自由に試し読みができるスタイルは、開店当初としては画期的だった。本の著者を招いたトークショーも約13年間で500回以上開催し、好評だった。

 ところが入居するビルの契約更新ができず、昨年4月に閉店。当初から別の場所での再開をめざしており、四天王寺(大阪市天王寺区)の近くにあるビルの1、2階に決まった。1階は立ち飲みバーとカフェ、2階は書店とギャラリーにする予定。同じテーマの本を一緒に並べるなどこだわりのレイアウトを行うほか、新たに古本も扱う方針だ。


続きはソースで
http://www.iza.ne.jp/kiji/economy/news/200215/ecn20021511420001-n1.html
2020.2.15 11:42
【まんが】よみがえるトキワ荘 「10年後に、いい街になる」
1 :ひよこ ★ [ニダ][sage]:2020/02/15(土) 17:36:09.04 ID:CAP_USER9
https://www.sankei.com/entertainments/news/200215/ent2002150003-n1.html
2020.2.15 14:51

https://www.sankei.com/images/news/200215/ent2002150003-p1.jpg
外装の仕上げが行われている「トキワ荘マンガミュージアム」=15日、豊島区南長崎(鵜野光博撮影)


 「この街は、すぐにではないが10年たてば、いい街になる」

 昨年5月、この連載の取材で「トキワ荘」の地元に住む羽場宏祐さん(77)は、そう話した。羽場さんは「としま南長崎トキワ荘協働プロジェクト協議会」の幹事長で、日本テレビアート社長などをへて現在、映像関連会社インターナショナルクリエイティブ(港区)の取締役最高顧問を務めている。

 平成28〜29年の「トキワ荘マンガミュージアム」整備検討会議では、元住人の水野英子さんとともに「本物に忠実な再現」を強く主張した。「漫画のミュージアムは全国にあるが、トキワ荘全体の再現は世界でここだけ。漫画家を志す人は、必ず来る聖地になる」

 開館が1カ月あまり後に迫ったミュージアム。15日に訪れてみると、建物は外装の仕上げが行われ、内装工事の人々も出入りしていた。近くでは、観光バス用の駐車場が工事中。入り口に近い時計店「スエヒロ堂」は、来館者が立ち寄るショップに生まれ変わるべく、全面改装工事の真っ最中だ。

 ただ、それ以外の動きは商店街に見えない。東京都豊島区は来館者を年間6万人弱と試算し、月に約5千人がやってくる計算。受け止める準備は進んでいるのだろうか。

 今月再び取材した羽場さんによると、地元では基盤整備▽情報発信▽商品開発▽イベント−の4つのプロジェクトを設け、来館者に喜ばれるグッズや、最寄り3駅からの動線づくりの検討などに取り組んでいるという。「2段階に分けて考えていて、一つはトキワ荘を忠実に再現し聖地にする。次の段階が商店街の活性化。ただ、これは時間がかかりますよ」

 シャッター街だからという理由だけではなく、「昔はにぎわっていたが、ここはもともと外部からお客が来る商店街ではなかった」と羽場さん。「住宅地の生活環境として作り上げた商店街で、ここで『明日からみやげ物を売って』と言っても、誰もやらない」

 そうした特徴を踏まえた上で、「開館後、月に5千人が来るようになれば、若い商店主らが動き始めるだろう」と期待する。一方で、観光バスの客が商店街を歩いてくれるにはどうしたらいいか、西武池袋線東長崎駅の駅舎に付いている鐘を、鳴らすことはできないか…などと知恵を絞っている。

 「名物の食べ物ができたり、こじゃれた飲み屋ができたりすれば来る人は増える。いい街になる。前は10年と言ったが、もっと早くがいい(笑)。また日は昇りますよ、必ず」。笑顔でそう語った。
【( ・ω・)y-~】時代に逆行、市役所に喫煙所が復活したワケ
1 :ひよこ ★ [ニダ][sage]:2020/02/15(土) 17:48:58.33 ID:CAP_USER9
 屋内施設での喫煙を原則禁止とする改正健康増進法が4月に全面施行されるなど、喫煙に対する風当たりが厳しさを増す中、岡山市役所に2月、喫煙所が復活した。市庁舎を全面禁煙とした昨年7月からの方針転換だ。何があったのか。

昨年7月に灰皿すべて撤去したが…

 岡山市のJR岡山駅周辺では、3カ所ある喫煙所のうち1カ所が2月から、加熱式たばこ限定となり、煙の出る紙巻きたばこは吸えなくなった。喫煙所の周囲に覆いがないためだ。この喫煙所は横断歩道わきの岡山市有地で、担当者は「真下に地下街があり、覆いを建てようにも土台をつくるスペースがなかった」と説明する。

https://www.sankei.com/images/news/200215/prm2002150006-p1.jpg
JR岡山駅前で新たに「加熱式たばこ専用」となった喫煙所=2月11日、岡山市北区

 約15年前には岡山駅、巨大商店街のある表町の周辺には59カ所の喫煙所があった。しかし平成19年9月に5カ所に集約され、22年に3カ所に減少。往時からは隔世の感がある。

 そして岡山市庁舎。改正健康増進法の一部施行で、市役所などの行政機関の庁舎、病院、学校は昨年7月から敷地内は全面禁煙となった。市ではこれを受けて敷地内にあった灰皿をすべて撤去。完全禁煙を実現した。

 だが…。

スモーカーはどこへ行った

 「上だよ上」

 職員らが指を上にさし、エレベーターに乗り込んでいく。9階建ての市庁舎の屋上に行くと、東側の一角に真新しい灰皿が3つ。職員らが20人近く集まり、歓談していた。屋根がなく、白線のみで仕切られた10メートル四方の領域は、新たな「喫煙所」だ。

https://www.sankei.com/images/news/200215/prm2002150006-p2.jpg
岡山市役所屋上に新たに設置された喫煙所=岡山市北区

 市は市庁舎の全面禁煙を実現したが、その後、スモーカーたちは南隣にある「大供(だいく)公園」に集まるように。昼食を終えた職員たちが、市庁舎に戻る前の一服を楽しむ姿がしばしば見られるようになったのだ。

 これにクレームがついた。公園を利用する親子連れが受動喫煙の被害を訴えるなど苦情が相次いだ。

 改正健康増進法では例外規定として、条件を満たせば「特定屋外喫煙場所」を設けてよいことになっている。結局、市は屋上に「特定屋外喫煙場所」となる喫煙所を設置。大供公園で喫煙をしないよう、職員用の専用サイトで呼び掛けることになった。岡山市庁舎管理課は「やむを得ない措置だった」と説明する。


続きはソースで
https://www.sankei.com/premium/news/200215/prm2002150006-n1.html
2020.2.15 15:00
【ギラッチ】ダイアモンド☆ユカイ、妻から薬物検査依頼「俺を疑ってる?!」
1 :ひよこ ★ [ニダ][sage]:2020/02/15(土) 17:59:55.70 ID:CAP_USER9
https://www.sanspo.com/geino/news/20200215/geo20021515550023-n1.html
2020.2.15 15:55

https://www.sanspo.com/geino/images/20200215/geo20021515550023-p1.jpg
ダイアモンド☆ユカイ


 歌手、ダイアモンド☆ユカイ(57)が14日、ブログを更新。妻から薬物検査を求められたことを明かした。

 芸能界では薬物事件が相次いでおり、13日にもシンガー・ソングライター、槇原敬之容疑者(50)が覚せい剤取締法違反(所持)などの疑いで逮捕された。それを受けてか、妻から「ミュージシャンのユカイさん、家にいない事多いじゃない。私は東京のマンションにも行かないし、何が置いてあるかもわかりません。薬物検査してきて下さい!」と要望されたという。

 ユカイが「俺は大丈夫だよ。やってないから!」ときっぱり否定しても、妻は「そりゃ、みんな俺はやってないと言うよね…」という反応だったといい、ユカイは「…………。ん、俺を疑ってる?!」と複雑な心境を記した。

 さらに「薬物に手を出したくなったら必ず相談して。直ぐに警察へ連絡するから!!」「うちは、女性関係では離婚はしませんが万が一、薬物に手を出したら、即、離婚です。私には、初老のあなたを更生して差し上げる力も器もありませんから。そこんとこ、宜しく!」と告げられたことも明かした。

 ユカイは2009年に一般女性と再婚している。
【誰速報】加入発表5分後にキス写真流出!?元アイドルがスキャンダルの真相告白
1 :ひよこ ★ [ニダ][sage]:2020/02/15(土) 18:07:35.25 ID:CAP_USER9
https://www.sanspo.com/geino/news/20200215/geo20021515250022-n1.html
2020.2.15 15:25

https://www.sanspo.com/geino/images/20200215/geo20021515250022-p1.jpg
植村梓


 元NMB48の植村梓(21)が15日放送のテレビ朝日系「爆笑問題のシンパイ賞!!」(土曜前0・50)に出演。グループ在籍時のスキャンダルについて真相を告白した。

 植村は2014年2月、オーディションで3000人以上の中から合格し、NMBに加入。しかし、その後はスキャンダルで世間を騒がせ続け、18年12月にグループ公式ブログで卒業が発表された。同日でグループでの全活動を終了し、卒業公演なども行わない異例の事態だった。

 番組では「お騒がせな辞め方をした元アイドルがシンパイ」と題して、お笑いコンビのEXITが植村を直撃。植村のスキャンダルとして「NMB48加入発表5分後に彼氏とのキス写真流出!?」「彼氏との2ショット写真流出!?」「ホストとのペアルック写真流出!?」とテロップで紹介した。

 植村は卒業を決断した理由について「もともと20歳になったら辞めようと、入ったときに決めていた。入ったときからスキャンダルが出やすい体質で…。さすがにアイドルとしてちょっとダメな炎上しすぎだと、20歳(目前)になって気付き(辞めた)」と説明。

 数々の疑惑について、キス写真は「(加入)1年前に友達がツイッターに載せていた写真が掘られて…。事実です」と中学時代の彼氏との写真だったことを認めたが、それ以外については否定。しかし、りんたろー。(33)は「中学生でチューしている子がその後2年間、恋愛がないとは思えない」と疑惑の目を向けた。

 さらに、兼近大樹(28)は「ルーズなところとかけっこうあるわけじゃん?」と指摘。実は、植村はこの日の撮影に1時間遅刻しており「私生活に問題があって『私が世の中を回している』って勘違いしちゃっているパターン。だから(今日も)大人がいっぱいいる中で1時間以上待たせてしまう」と説教し、「そういう部分で身近な人たちが攻撃したいってなっちゃったのかも」と推測した。

 なお植村は現在、フリーで活動中。インスタグラムで企業の商品をPRしたり、課金制度のあるライブ配信を行うなどして収入を得ているという。
【ラジオ】さだまさし、さんま、上沼恵美子ら登場!ニッポン放送、17日からスペシャルウイーク
1 :ひよこ ★ [ニダ][sage]:2020/02/15(土) 18:12:30.76 ID:CAP_USER9
http://www.iza.ne.jp/kiji/entertainments/news/200215/ent20021511080014-n1.html
2020.2.15 11:08

http://prt.iza.ne.jp/kiji/entertainments/images/200215/ent20021511080014-p1.jpg
さだまさし


 ニッポン放送は17日から1週間、スペシャルウイークを展開する。

 17日午後1時からシンガー・ソングライター、さだまさし(67)が登場する「ニッポン放送開局65周年記念“さだまさしに聞きたい65のこと”」をオンエア。タレント、明石家さんま(64)は同日午後6時から「明石家さんま オールニッポンお願い! リクエスト」に出演する。

 20日午後10時からは「上沼恵美子のオールナイトニッポンGOLD」に歌手でタレント、上沼恵美子(64)が登場。同局出演が5年ぶりとなる関西の大御所が「自身の半生記」を語る。18〜21日午後8時からは「佐久間宣行の東京ドリームエンターテインメント」、21日午後10時からは「吉田拓郎のオールナイトニッポンGOLD」がオンエアされる。
【茨城】無料バスや貸し自転車で観光促進を! 水戸の梅まつりで実証実験
1 :ひよこ ★ [ニダ][sage]:2020/02/15(土) 18:22:30.87 ID:CAP_USER9
http://www.iza.ne.jp/kiji/life/news/200215/lif20021513210009-n1.html
2020.2.15 13:21

http://prt.iza.ne.jp/kiji/life/images/200215/lif20021513210009-p1.jpg
実証実験に使われる電動アシスト付き自転車の説明を受ける高橋靖・水戸市長(中央)=15日午前、水戸市(三浦馨撮影)


 日本三名園の一つ、水戸市の偕楽(かいらく)園で「水戸の梅まつり」が開幕した15日、来場者をICT(情報通信技術)を使った無料バスや貸し自転車で、さらに市内各地の観光へ導こうという実証実験がスタートした。

 実験は茨城県と水戸市、NTTドコモ、JR東日本水戸支社の4者が協力。3月29日までの梅まつりの期間中、水戸を訪れた観光客のために、ドコモが市内の歴史館や百貨店など16カ所で乗降できる無料のバス(8人乗り)を平日1台、土日祝日に2台運行するほか、10カ所で貸し出し・返却のできる電動アシスト付き自転車(30分経過後は有料)を20台用意する。

 バスや自転車はウェブサイトのほか、JRの観光情報アプリ「常磐線でGO!」でも予約できる。バスはAI(人工知能)が利用者のニーズを把握し、効率的なコースを走る。高橋靖・水戸市長は今回の試みについて「本格的に導入できれば、観光地として多様化できる」と期待を語った。


■関連スレ
【水戸】偕楽園で「梅まつり」始まる 暖冬の影響で4割開花 期間中は有料
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1581738293/
【虚をつかれた〜空編】座席の倒し、後ろの客に「了解求めて」 デルタ航空CEO
1 :ひよこ ★ [ニダ][sage]:2020/02/15(土) 18:30:21.82 ID:CAP_USER9
https://www.cnn.co.jp/business/35149452.html
2020.02.15 Sat posted at 16:47 JST

https://www.cnn.co.jp/storage/2020/02/15/1a998ff5f488221b9f9aafebe73fcc30/t/768/432/d/delta-airlines-planes-tarmac-super-169.jpg
デルタ航空の機体/Daniel Slim/AFP/Getty Images


(CNN) 米デルタ航空のエド・バスティアン最高経営責任者(CEO)は14日、機内の乗客が座席を後ろに倒す行動に触れ、最初に背後の乗客に了解を求めるのがエチケットとの考えを示した。

米CNBC放送との会見で述べた。米アメリカン航空の旅客機内で女性乗客が座席を傾かせ、後ろの乗客が報復行為として座席を再三前方に押し返し続けたことがソーシャルメディア上で論争になっていることに絡めて語った。

女性乗客はこの模様を撮影してツイッター上で公開してもいた。

バスティアン氏は、乗客は席を倒す権利があると主張。ただ、仮に背の高い人物が後ろに座っているのなら、礼儀正しい作法はまずこの人物の合意を得ることだろうと指摘した。

その上で自らの体験に触れ、CEOに就任後、座席を倒すべきでないと考えてきたとし一度も実行したことはないと強調。「自分の席に誰かが席を倒してきても注文を付けるようなことはしたことがない」とも続けた。

デルタ航空は昨年、保有するエアバス製A320型旅客機のエコノミークラス席の傾斜角度を4インチ(約10センチ)から2インチに削減。ファーストクラス席は5.5インチから3.5インチにした。

同航空の広報担当者は当時、顧客の個人的空間を守るためなどの措置と説明していた。

バスティアンCEOの今回の発言はニュースメディアがツイッター上で報じ、多数の反論などを招く結果ともなった。「自席を倒すために航空料金を支払っている。背後の乗客が断ったら大幅な料金値下げでもしたら?」などの書き込みがあった。
【USA】当て逃げに逆上、客乗せたままカーチェイス ウーバー運転手を訴追
1 :ひよこ ★ [ニダ][sage]:2020/02/15(土) 18:38:59.65 ID:CAP_USER9
https://www.cnn.co.jp/usa/35149449.html
2020.02.15 Sat posted at 15:31 JST

https://fave.api.cnn.io/v1/fav/?video=us/2020/02/12/uber-driver-chase-richmond-orig-jk.cnn&customer=cnn&edition=domestic&env=prod&adServerRootUrl=dev

ウーバー運転手、客乗せたままカーチェイスで訴追


(CNN) 米バージニア州リッチモンドで、配車サービス大手ウーバーの運転手が乗客を乗せたまま当て逃げ車両を追いかけ、信号無視や別の衝突事故を引き起こす事件があり、警察は15日までに、運転手の男を拉致などの疑いで訴追した。カーチェイスの様子は、乗客のSNSでライブ配信されていた。

リッチモンド警察はオルフェミ・S・オロモラ容疑者(38)を拉致や無謀運転、当て逃げの疑いで訴追。容疑者は現在勾留中だという。弁護士が付いているかどうかは不明。

事件が起きた10日夜、ジョン・マレーさんと妻のタメカ・スワンさんは、夫婦で夕食を食べに行こうとウーバーのアプリを利用した。

マレーさんによれば、オロモラ容疑者の車は2人を自宅前で乗せ、数ブロックを走行したところで、別の車に後ろから衝突された。「路肩に車を止めて運転手同士で話し合うのだろうと思っていたが、もう1人の運転手は私たちをよけて走り去っていった」という。

https://www.cnn.co.jp/storage/2020/02/15/e5b358fb1c1add7dfe89ecfc53609a6f/olufemi-s-olomola-uber-driver-charged-super-169.jpg
オルフェミ・S・オロモラ容疑者/ Richmond Police

衝突後にマレーさんはフェイスブックでライブ配信を開始。動画に映った車内の様子は最初は落ち着いており、マレーさん夫婦が事故について相談し、運転手は携帯電話で緊急通報用の911番にダイヤルしスワンさんに手渡している。しかし次の瞬間、車はスピードアップした。

動画ではその後数分間、運転手が赤信号や一時停止の標識を無視して車を飛ばす場面が続く。夫妻は停車してくれと懇願した。

「私には4人の子どもがいて、こんな運転はできない。降ろしてください」と呼び掛けるスワンさんに対し、運転手は「あの男を逃がすわけにはいかない」と答えている。

動画には、運転手がさらに赤信号を無視し、自転車に乗る人を引きそうな場面が映る。別の車から衝突された衝撃音も記録されている。だが、運転手はそのまま立ち去り、当て逃げ車両の追跡を続けた。

911のオペレーターも運転手に停車するように呼び掛けたが男は運転を継続。その後も夫妻やオペレーターが呼び掛けを続けようやく停車した。

マレーさんによると、夫妻は救急車で診察を受け、2人ともまだ体に痛みが残るという。

ウーバーはCNNに寄せた声明で、「運転手の行動は大変憂慮すべきものであり、アプリにアクセスする権限をはく奪した」と説明。捜査に協力する用意があるとしている。
【魚卵】国産キャビア、モナコ公室の御用達に 20グラム2万円
1 :ひひひめ ★ [RU][sage]:2020/02/15(土) 19:16:56.12 ID:CAP_USER9
国産キャビアを製造、販売する「ジャパンキャビア」(宮崎市)のキャビアが、モナコ公室の御用達になった。
評価を高め、海外への輸出拡大をねらう。

公室が御用達とする現地の和食店から「日本産キャビアを」と求められ、公室の料理人とともに商品を共同開発した。
20グラムで税別2万円という逸品だ。

キャビアに良く合うという特製ウォッカも発売。
麦焼酎ベースの750ccで税別5千円だ。
キャビアとともに味わえば、公室気分を満喫できるかも。

写真:モナコ公室御用達のキャビアとウォッカ
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20200215001845_comm.jpg

以下ソース:朝日新聞 2020年2月15日 17時30分
https://www.asahi.com/articles/ASN2H5R2VN2HTIPE01H.html
【愛知】料金足りない…客追いかけたタクシー運転手が複数回蹴られケガ 35歳男逮捕「覚えていません」 小牧市
1 :ひひひめ ★ [RU][sage]:2020/02/15(土) 19:20:03.34 ID:CAP_USER9
愛知県小牧市で15日未明、タクシー運転手の男性を蹴ってケガをさせたとして、35歳の会社員の男が逮捕されました。
支払い料金が足りず、追いかけてきた運転手の男性を暴行したということです。

逮捕されたのは、小牧市の会社員・近本匠容疑者(35)です。
近本容疑者は、15日午前4時ごろ、利用したタクシーの男性運転手(36)を複数回蹴って、ケガをさせた傷害の疑いが持たれています。

警察によりますと、近本容疑者は名古屋市中区錦3丁目から自宅がある小牧市までタクシーを利用し、
料金を支払いましたが、運転手の男性が足りないことに気付き追いかけると、その場で蹴られたということです。
運転手の男性は、太ももに軽いケガをしました。

近本容疑者は調べに対し、「蹴ったことは覚えていません」と容疑を否認しています。

以下ソース:東海テレビ 02月15日 18:46
https://www.tokai-tv.com/tokainews/article.php?i=115989&date=20200215
【立て子になりたい】★誕生! 〜君こそスターだ!〜★24
804 :みづき ◆MIZUKI/a/Gpu Ms.海月 ★ [ニダ][]:2020/02/15(土) 19:44:45.01 ID:CAP_USER9
>亀仙人さん

ひかり ★ moeplus STOP

https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1580892689/9-10
>>716の件で説明ありましたので、再度お手数おかけしますがよろしくお願いしまーす。
【立て子になりたい】★誕生! 〜君こそスターだ!〜★24
805 :みづき ◆MIZUKI/a/Gpu Ms.海月 ★ [ニダ][]:2020/02/15(土) 19:45:37.41 ID:CAP_USER9
>>804のリンク修正でーす。
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1580892689/10-11
熊本城の復旧工事を撮影した定点動画が公開中 約4年にわたる復旧工事の軌跡
1 :ひよこ ★ [US][sage]:2020/02/15(土) 20:05:23.41 ID:CAP_USER9
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2002/15/news032.html
2020年02月15日 17時46分 公開

 現在も復旧工事が進められている熊本城。その様子を撮影した2016年6月14日〜2020年2月11日までの定点写真をつなげた動画が公開されています。

https://twitter.com/tenshu_saigen/status/1227882340224921601

 2016年4月に発生した熊本地震から約2カ月後の、大きく被害を受けた天守閣の様子から開始。そこから約4年にわたって現在まで続く復興の流れを約20秒の動画で見ることができます。定点写真のため、特に大天守の最上階など、一度解体され再構築されるまでの様子が分かりやすく、徐々に勇壮な姿が現れるのは感慨深いものがあります。

https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2002/15/miya_2002kumamotojomovie01.jpg
熊本地震から約2カ月後の様子

https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2002/15/miya_2002kumamotojomovie02.jpg
復旧工事の流れが確認できます

https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2002/15/miya_2002kumamotojomovie03.jpg
一度解体された大天守の最上階

 公開したのは、以前に熊本城をミニチュアで再現し展覧会が開催された「熊本城×特撮美術 天守再現プロジェクト展」の公式Twitterアカウント(@tenshu_saigen)。ツイートによると今回の動画は「元特撮熊本城スタッフの定点観測員」から届いたものとのこと。Twitterでは「ここまで進んでるのか」と驚く声から「胸が熱くなった」と貴重な映像に感動する声が寄せられ、「見に行きたい!」の声が上がっています。

 2019年10月には特別公開として、一部の公開がスタートした熊本城。2020年4月29日からは完成予定の「特別見学通路」による特別公開第2弾、そして2021年春以降には天守閣全体の復旧が完了し、その内部も公開される予定となっています。

https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2002/15/miya_2002kumamotojomovie04.jpg
小天守も徐々に復旧

https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2002/15/miya_2002kumamotojomovie05.jpg
こちらが現在(2020年2月11日)の姿のようです
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【リバプール】ビートルズお気に入りのパブ「ザ・フィル」、第1級指定建造物に
1 :ひよこ ★ [US][sage]:2020/02/15(土) 20:25:22.48 ID:CAP_USER9
https://www.jiji.com/jc/article?k=20200214039712a&g=afp
2020年02月14日08時52分

https://www.jiji.com/news2/afpnj/photos/AFP039712_00.pre.jpg

【リバプールAFP=時事】英ロックバンド「ビートルズ」のメンバーお気に入りのたまり場だった英リバプールのパブ「フィルハーモニック・ダイニングルーム」が、ビクトリア朝時代の英国式パブでは史上初となる第1級指定建造物に指定された。(写真は英リバプールのパブ「フィルハーモニック・ダイニングルーム」の前でビールを片手に写真撮影に応じる店主のイーモン・ラビンさん)

 「ザ・フィル」の愛称で市民から親しまれている名所は、19世紀パブ建築の「黄金期」に当たる1898年の建造。英建築家ウォルター・W・トーマスが設計を手掛けた。

 コンサートホール「リバプール・フィルハーモニック・ホール」の向かいに立つ建物は、どっしりした石造りの外観と豪華な室内装飾が特徴となっている。

 かつてジョン・レノンさんは、ビートルズが有名になって最も不満に思っている点は「ザ・フィルで一杯やれなくなったこと」だと語っている。

 また、2018年にはポール・マッカートニーさんが店内で即興パフォーマンスを披露し、たまたま来店中だった客たちを驚かせた。

 パブの店主イーモン・ラビンさんは、今回の指定について「実に光栄だ」と話している。【翻訳編集AFPBBNews】
〔AFP=時事〕
【格付け】「ミシュランには来てほしくない」 星失った仏著名シェフ
1 :ひよこ ★ [US][sage]:2020/02/15(土) 20:36:46.06 ID:CAP_USER9
https://www.jiji.com/jc/article?k=20200214039715a&g=afp
2020年02月14日09時35分

https://www.jiji.com/news2/afpnj/photos/AFP039715_00.pre.jpg

【パリAFP=時事】レストラン格付け本「ミシュランガイド」の星はいらない──新たにシェフとして腕を振るうこととなった仏パリのレストランについてそう語るのは、「チェダーゲート」事件の中心人物で著名なフランス人シェフ、マルク・ベイラ氏(69)だ。(写真は仏パリの高級レストラン「フォンテーヌ・ガイヨン」のシェフ、マルク・ベイラ氏)

 「チェダーゲート」事件とは、ベイラ氏がフランス・アルプスで経営するレストランが、2019年1月に三つ星から二つ星に格下げされたことを受け、同氏がミシュランを提訴した問題。今回、シェフとして新たに抜てきされたパリのレストランは、ベイラ氏同様に個性豊かな仏俳優、ジェラール・ドパルデュー氏が前オーナーを務めていた。

 17世紀の邸宅を改装したパリのレストラン「フォンテーヌ・ガイヨン」でAFPの取材に応じたベイラ氏は、「ミシュラン(の調査員)には絶対にここに来てほしくない」と語り、ミシュランの星ではなく、自身の独創的でわくわくするような料理で客の「目を輝かせたい」とコメントした。

 黒い帽子がトレードマークのベイラ氏は、仏アルプスの同氏の店のスフレに、フランス産のルブロションチーズではなく英国産のチェダーチーズが使われていると指摘したミシュランの調査員を「無能だ」とこきおろす。

 しかし裁判所は、ベイラ氏のレストラン「ラ・メゾン・デ・ボワ」の格下げ問題をめぐる提訴を棄却。これを不服として同氏は上訴している。

■「何様だと思っているのか?」

 ベイラ氏は、ミシュランガイドが自らの行動を理解しておらず、また一部のシェフと近しい関係を持つといった数々の「罪」を犯していることを指摘しながら、同ガイドを批判する。「いったい何様だと思っているのか?」

 「私は、三つ星レストランのシェフ7人と二つ星レストランのシェフ21人を育ててきた。一つ星レストランのシェフに至っては、数えられないほどだ」

 「それでも彼らは、私たちが基本からやり直すべきとしている。私たちに50年のノウハウと経験がないとでも言わんばかりだ」

 だがベイラ氏は、自身のレストランが星を失ったことよりもショックだったことがあると語る。それは、伝説的シェフのポール・ボキューズ氏がかつて経営していた仏リヨン近郊のレストランが格下げされたことだ。このレストランは先月、星を一つ失い、二つ星となっていた。

 「ポール・ボキューズ氏に触れてはいけない」──ボキューズ氏のレストランを格下げすることは「フランスのアイデンティティー」の本質を攻撃することと同等だとベイラ氏は述べ、またこのオート・キュイジーヌの「教皇」が、「世界中でレストランをオープンし、多くのシェフを育ててきた」事実についても強調した。【翻訳編集AFPBBNews】

〔AFP=時事〕
東日本被災地での発掘調査支援を紹介 姫路で企画展
1 :ひよこ ★ [US][sage]:2020/02/15(土) 20:46:19.09 ID:CAP_USER9
http://www.iza.ne.jp/kiji/events/news/200215/evt20021518390005-n1.html
2020.2.15 18:39

http://prt.iza.ne.jp/kiji/events/images/200215/evt20021518390005-p1.jpg
活動期間中、着用していた作業着を手にする中川さん=2月5日午後0時57分、兵庫県姫路市四郷町坂元の姫路市埋蔵文化財センター(小林宏之撮影)


 災害現場と発掘調査のあり方を考える企画展「震災と考古学」が、姫路市埋蔵文化財センターで開かれている。東日本大震災の被災地・岩手県大槌町に派遣された同センターの中川猛さん(44)が現地で体験した発掘調査支援の活動状況などが紹介されている。

 埋蔵文化財専門職員の被災地派遣が始まったのは、阪神・淡路大震災(平成7年)のときから。復興事業を進めるための前提として発掘調査を急ぐ必要があったが、被災自治体だけでは対応できず、文化庁が全国に応援を要請。東日本大震災(23年)でも、同様の要請が行われた。

 同センターで埋蔵文化財調査を担当する中川さんもこれに応じて27年5、6月の2カ月間、大槌町で発掘調査に携わった。現地では仮設住宅に入居し、全国から集まった職員とともに縄文時代の遺跡を調べるなどの活動に当たった。

 会場には、期間中に中川さんが撮影した現地の風景や調査活動の様子のパネル写真をはじめ、同町などから貸し出された出土遺物など約50点を展示。当時、中川さんが着用していた作業着も紹介されている。

 「『震災復興で大変なときに遺跡調査とは何事か』との批判もあるが、法律に基づく重要な事業であることを理解してほしい」と中川さん。「遺跡を守るには地元との触れ合いなど普段の積み重ねが重要だと実感した」と活動を振り返っている。5月10日まで、観覧無料。
LGBT法成立へ意欲 自民・稲田氏「五輪までに」
1 :ひよこ ★ [US][sage]:2020/02/15(土) 20:51:23.53 ID:CAP_USER9
http://www.iza.ne.jp/kiji/politics/news/200215/plt20021518170006-n1.html
2020.2.15 18:17

http://prt.iza.ne.jp/kiji/politics/images/200215/plt20021518170006-p1.jpg
自民党・稲田朋美幹事長代行=1月17日午後、東京・永田町の自民党本部(春名中撮影)


 自民党の稲田朋美幹事長代行は15日、水戸市で講演し、LGBTなど性的少数者への理解拡大を図る法案を今国会へ提出し会期内に成立させる意欲を示した。党の性的指向・性自認に関する特命委員会で作成中の法案に触れて「だいたいまとまった。東京五輪までに理解を増進させたい」と述べた。

 立憲民主党などは同性婚容認を法案化している。稲田氏は「私たちは保守。一足飛びでなく、まず理解を増進させた後、そういう問題を議論するというのが私たちの方向性だ」と違いを強調した。

 女性議員の割合を増やすための憲法14条改正への意欲にも重ねて言及した。
【エスポワール】病院船「検討」、閣僚相次ぎ発言 震災後検討も立ち消え
1 :ひよこ ★ [US][sage]:2020/02/15(土) 21:01:52.05 ID:CAP_USER9
https://www.sankei.com/images/news/200215/plt2002150010-p1.jpg

 新型コロナウイルスの感染が拡大する中、閣僚から「病院船」の保有を検討するとの発言が相次いでいる。最新の医療設備を備えた「洋上の総合病院」建造へ議論が活性化する可能性がある。ただ、主要国は海軍が保有する中、「軍隊」のない日本は事情が異なり課題も多い。政府は平成23年の東日本大震災後も検討したが、建造に消極的な報告をまとめた経緯もある。

 加藤勝信厚生労働相は12日の衆院予算委員会で、厚労省が病院船を保有してはどうかと問われ「配備のあり方は加速的に検討する必要がある」と答えた。河野太郎防衛相も14日の記者会見で「しっかり検討していきたい」と述べた。予算や人員の確保を課題に挙げつつ、海上自衛隊に議論を指示したとも明らかにした。

 主要国の病院船は戦時に海外での傷病兵の治療を主任務とする。災害時に患者の陸上搬送が難しかったり病院が機能を失ったりした場合の活用も可能だ。

 米海軍の病院船「マーシー」は1千床の病床や80床の集中治療室(ICU)を備え、2004年のスマトラ島沖地震で派遣された。遠洋漁業者らの治療目的で雇用・社会保険省が保有するスペインのように、軍以外が持つ国もある。

 旧日本軍は病院船を保有していたが、海外で原則、戦闘行為をしない自衛隊は「保有する理由が見当たらない」(幹部自衛官)。防衛省は海自艦に「総合病院」機能は必要ないとの立場を取ってきた。負傷隊員を治療するため、一部の護衛艦や補給艦などには1〜2台の手術台を備える。


続きはソースで
https://www.sankei.com/politics/news/200215/plt2002150010-n1.html
2020.2.15 18:03
【山形・酒田】「黒森歌舞伎」を奉納公演
1 :ひよこ ★ [US][sage]:2020/02/15(土) 21:21:53.98 ID:CAP_USER9
http://www.iza.ne.jp/kiji/entertainments/news/200215/ent20021519570019-n1.html
2020.2.15 19:57

http://prt.iza.ne.jp/kiji/entertainments/images/200215/ent20021519570019-p1.jpg
「黒森歌舞伎」で奉納公演された「義経千本桜」=15日、山形県酒田市黒森(柏崎幸三撮影)


 山形県酒田市黒森の黒森日枝神社で15日、県指定民俗文化財の「黒森歌舞伎」が上演された。江戸時代中期の享保年間から280年以上にわたり同神社に奉納されてきたと伝えられている農民歌舞伎。今年は平成22年以来となる本狂言「義経千本桜」が奉納され、観客から大きな拍手が送られていた。

 黒森歌舞伎は昨年11月、日本・ポーランド国交樹立百周年の記念ベントとして初の海外公演を行い好評を得た。海外公演に尽力したアダム・ミッキェヴィチ大学准教授のイガ・ルトコフスカさんもこの日訪れ、「日本の文化、地域の文化にはすばらしいものがあり、この黒森歌舞伎をポーランドで上演できたことはよかった」と話していた。

 黒森歌舞伎は17日も行われ、義経千本桜から「摂州渡海屋の場」「摂州大物浦の場」が演じられる。
【ロンドン】ビッグベンに第2次大戦期の損傷、改修作業で見つかる
1 :ひよこ ★ [US][sage]:2020/02/15(土) 21:27:24.03 ID:CAP_USER9
https://www.cnn.co.jp/fringe/35149428.html
2020.02.15 Sat posted at 19:06 JST

https://www.cnn.co.jp/storage/2020/02/14/94d385d8af365bb7220df5ca9e4033a8/t/768/432/d/big-ben-2020-super-169.jpg
改修工事のための足場に覆われているロンドン名物のビッグベン/DANIEL LEAL-OLIVAS/AFP/AFP via Getty Images


ロンドン(CNN) 「ビッグベン」の愛称で知られる英国会議事堂の時計塔について、改修に従事する作業員らがこのほど第2次世界大戦の時代にさかのぼる「広範囲な」損傷を発見した。これにより改修費用は1860万ポンド(約26億円)増える見通しだ。

時計塔と同じ建物に議場がある英下院は声明を出し、汚れやアスベストとならんで、ナチスドイツによるロンドン空襲の際に生じた損傷が塔内で見つかったことを明らかにした。

ビッグベンは19世紀に完成したゴシック様式の建物で、2017年から改修が行われている。新たな損傷の発見により、改修費用は6110万ポンドから7970万ポンドに跳ね上がった。工事の完了は当初の計画通り、21年を見込んでいる。

複雑な加工の彫刻数百点でも腐食や損傷を確認したほか、有毒な含鉛塗料の広範な使用、文字盤のガラスの破損も明らかになった。改修計画を統括する委員会によると、時計の専門家についても追加の人員が必要だという。

こうした構造上の問題点は、プロジェクトチームが内部の調査に着手して初めて発覚した。声明では、ビッグベンの177年の歴史の中でこのような調査が行われたことはなかったとしている。

ビッグベンの改修が完了したすぐ後には、35億ポンドを投じたウェストミンスター宮殿の修復工事が始まる予定だ。ビッグベンが併設し、議事堂として使用される同宮殿は老朽化が著しい。建物を修復する間、議員らは別の議場への移転を余儀なくされるとみられる。
【インディ・ジョーンズ】新作撮影へ、ハリソン・フォード語る
1 :ひよこ ★ [US][sage]:2020/02/15(土) 21:34:20.62 ID:CAP_USER9
https://www.cnn.co.jp/showbiz/35149451.html
2020.02.15 Sat posted at 16:10 JST

https://www.cnn.co.jp/storage/2020/02/15/23607f6d272df34edf6a8ffe8f965dbd/t/768/432/d/star-wars-harrison-ford-hp-tease-super-169.jpg
ハリソン・フォードさん。映画「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」でシドニーでのファンイベントに出席の際の様子=2015年12月10日/Brendon Thorne/Getty Images AsiaPac


(CNN) 米俳優のハリソン・フォードさんは15日までに、考古学者兼冒険家のインディアナ・ジョーンズが主人公の人気映画シリーズの新作の撮影が今年の夏から始まる予定であることを明らかにした。

米テレビ局のトークショー番組に出演して述べた。今月16日に放映予定のCBS番組にも出て、撮影はこの番組の収録日から早ければ2カ月過ぎたころに開始されるとも明かした。

フォードさんはトークショー番組で次回作について「楽しいものになる。私はうきうきしている」と語った。

同シリーズの映画はこれまで計4作が製作され、最後の作品は2008年公開の「インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国」だった。最初の作品は1981年公開の「レイダース/失われたアーク(聖櫃)」で、2、3作目は84年と89年にそれぞれ公開されていた。

フォードさんはCBS番組で、この主人公役を再度演じることには一種の責任感を覚えるとの心境ももらした。
【京都】5・6キロ、14丁「おいしく食べられた」 ゆどうふ食べくらべ大会
1 :ひよこ ★ [US][sage]:2020/02/15(土) 21:54:30.97 ID:CAP_USER9
https://mainichi.jp/articles/20200215/k00/00m/040/201000c
毎日新聞2020年2月15日 19時41分(最終更新 2月15日 20時32分)

https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/02/15/20200215k0000m040205000p/9.jpg
黙々と湯豆腐を食べる参加者ら。左手前は14丁を食べ優勝した山本梨恵さん=京都市東山区で2020年2月15日午後2時3分、川平愛撮影

https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/02/15/20200215k0000m040206000p/9.jpg
舞妓(まいこ)さんも黙々と湯豆腐をほおばった=京都市東山区の清水順正おかべ家で2020年2月15日午後1時16分、川平愛撮影

https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/02/15/20200215k0000m040207000p/9.jpg
14丁の湯豆腐を食べて優勝した山本梨恵さん(中央)=京都市東山区で2020年2月15日午後1時39分、川平愛撮影


 制限時間内にどれだけ多くの湯豆腐を食べられるかを競う「第46回桂文枝の順正ゆどうふ食べくらべ大会」が15日、京都市東山区の「清水順正おかべ家」で開かれた。

 豆腐にちなんで102人が参加。1、2回戦はそれぞれ10分以内に約400グラムの豆腐を4丁平らげないと次に進めない。審判長の落語家、桂文枝さんが見守る中、参加者らは、湯気の上がる土鍋から豆腐をすくって黙々と口に運んだ。

 決勝は上位9人で競われた。うち6人は女性。大阪府岸和田市のサービス業、山本梨恵さん(35)が3回で計14丁(5・6キロ)を食べて優勝した。「緊張したけれど、おいしく食べられた。優勝を狙って練習していたのでうれしい。でもしばらく豆腐はもういいです」と苦笑いを見せた。【川平愛】
【岡山】「わっしょい、わっしょい」激しく体をぶつけ合う男たち 日本三大奇祭・西大寺「裸祭り」
1 :ひよこ ★ [ニダ][sage]:2020/02/15(土) 22:24:47.64 ID:CAP_USER9
https://mainichi.jp/articles/20200215/k00/00m/040/232000c
毎日新聞2020年2月15日 21時32分(最終更新 2月15日 21時32分)

https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/02/15/20200215k0000m040234000p/9.jpg
冷水を浴びて身を清める締め込み姿の男たち=岡山市東区の西大寺観音院で2020年2月15日午後7時57分、山田尚弘撮影


 日本三大奇祭の一つとされ、500年以上の歴史を持つ「西大寺会陽(えよう)」が15日夜、岡山市東区の西大寺観音院であった。「裸祭り」として知られ、福を呼ぶとされる「宝木(しんぎ)」をつかみ取ろうと、約1万人の男たちが締め込み姿で集まった。

 室町時代の1510年、当時住職だった忠阿(ちゅうあ)上人が新年祈願の際に授けた護符に御利益があるとして奪い合ったのが起源とされ、国の重要無形民俗文化財にも指定されている。

 男たちは「わっしょい、わっしょい」と声を上げて冷水で心身を清め、本堂に集結。激しく体をぶつけ合って、宝木が投下される御福窓に向かって手を伸ばした。

 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、今年は観覧席の出入り口や案内所などにアルコール消毒液が用意された。【戸田紗友莉】
中村哲さんの事業継続確認 ペシャワール会が福岡で会見「皆の気持ちまとまる」
1 :ひよこ ★ [ニダ][sage]:2020/02/15(土) 22:30:28.00 ID:CAP_USER9
https://mainichi.jp/articles/20200215/k00/00m/040/204000c
毎日新聞2020年2月15日 19時43分(最終更新 2月15日 19時48分)

https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/02/15/20200215k0000m040208000p/9.jpg
ニューデリーでの協議の場で、プレゼントされた帽子をかぶり、スタッフらと語り合う村上優会長(左)=ペシャワール会・PMS提供


 2019年12月、アフガニスタンで銃撃されて亡くなった医師の中村哲さん(73)が現地代表を務めていたNGO「ペシャワール会」が15日、福岡市中央区春吉の事務局で記者会見を開いた。村上優会長は、用水路事業など中村さんが生前、進めていた計画を今後も継続していくことを現地スタッフらと確認し、アフガニスタンの診療所を中村さんの名前を冠した名称に変更したことを明らかにした。

 村上優会長ら日本人スタッフとアフガニスタンの現地スタッフがインドのニューデリーで11日から3日間、協議した。現地スタッフ側からの提案を受け、1991年にアフガニスタン東部のダラエヌールに開設した診療所の名前を「ドクター・サーブ・ナカムラ・メモリアル・ダラエヌール・クリニック」に変更することを決めた。

 他にもガンベリ砂漠にある公園を拡大し、中村さんの記念碑の建設を進めている。クナール川の用水路事業や養蜂事業、オレンジ栽培などの農業事業も続けていく。村上会長は「これまでは中村先生という大きな存在がいたが、今後はチームをつくって対応していきたい。一つ一つ、皆の気持ちがまとまっていくと感じた。いい再出発ができた」と語った。【佐野格】
【水泳】五輪直前に急浮上 「北島2世」慶応ボーイ佐藤が200平泳ぎコナミオープン優勝
1 :ひよこ ★ [ニダ][sage]:2020/02/15(土) 22:37:37.67 ID:CAP_USER9
https://mainichi.jp/articles/20200215/k00/00m/050/131000c
毎日新聞2020年2月15日 18時00分(最終更新 2月15日 20時41分)

https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/02/15/20200215k0000m050166000p/9.jpg
練習中、笑顔が絶えない佐藤翔馬=東京都豊島区の東京スイミングセンターで2020年2月11日午後2時8分、村上正撮影


 競泳のコナミオープンが15日、東京辰巳国際水泳場で開幕し、男子200メートル平泳ぎは19歳の佐藤翔馬(東京SC)が2分8秒25で優勝した。女子400メートル個人メドレーは大橋悠依(イトマン東進)が4分34秒85、男子100メートル背泳ぎは入江陵介(イトマン東進)が52秒99で1位。男子400メートル個人メドレーで2016年リオデジャネイロ五輪金メダルの萩野公介(ブリヂストン)は自身の日本記録から14秒37も遅れる4分20秒42で4位だった。

 佐藤が、4月の東京五輪選考会を兼ねた日本選手権に弾みをつけた。五輪2大会連続2冠を成し遂げた北島康介の後継者候補として期待される逸材。小学3年から北島らを輩出した東京SCに通い、憧れの大先輩を目標に泳ぎを磨いてきた。大きく成長を遂げたのは昨季だった。キックの強さを武器に自己記録をぐんぐんと伸ばし、8月の世界ジュニア選手権では銀メダルを獲得した。

https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/02/15/20200215k0000m050167000p/9.jpg
東京五輪の出場を目指す佐藤翔馬=東京都豊島区の東京スイミングセンターで2020年2月11日午後2時11分、村上正撮影

 さらに1月の北島康介杯では自己記録を1秒63更新。2分7秒58をマークし、五輪選考会の派遣標準記録を突破する好タイムだった。2019年世界選手権銅メダルの渡辺一平にも競り勝ち、日本のお家芸とも言われる種目の五輪代表候補に名乗りを上げた。

 慶応幼稚舎から中学、高校と進み現在は慶大1年。文武両道を実践し、授業を優先しながら競技に打ち込んできた。2月に19歳になったばかり。この日は目標の2分7秒台には届かなかったが、予選、決勝の2本とも8秒台でまとめた。日本選手権に向け「あと2カ月弱あるので、練習を積めば前のように一気にタイムを縮められると思う。代表権を獲得して世界で活躍したい」。初の五輪出場に意欲を燃やす。【大島祥平、村上正】
【イベント】初音ミク、よみうりランドコラボ「出会いふたたび」開幕…大迫力噴水ショーも
1 :ひよこ ★ [ニダ][sage]:2020/02/15(土) 22:58:26.36 ID:CAP_USER9
https://hochi.news/articles/20200215-OHT1T50114.html
2020年2月15日 20時35分スポーツ報知

https://hochi.news/images/2020/02/15/20200215-OHT1I50111-L.jpg
初音ミクとよみうりランドのコラボイベントのメインビジュアルにスマホのカメラを向けるミクファン


 バーチャルシンガー「初音ミク」のコラボイベント「初音ミク×よみうりランド 〜出会いふたたび〜」(報知新聞社後援)が15日、東京・稲城市の、よみうりランドで開幕した。3月15日まで。

 “電子の歌姫”と都内の大規模アミューズメントパークのコラボは初開催の昨年に続き2度目で、開演前の午前10時には数十人が行列を作った。7つのコラボアトラクションやワークショップ、イベント限定オリジナルグッズに大勢のミクファンが詰めかけた。今年は人気ボカロPのDECO*27(デコニーナ)さんが手掛けたイベントテーマソング「ポジティブ・パレード」が場内で流され、一部アトラクションのアナウンスや場内放送を初音ミクが担当するなど、新たな試みも。夜には「ポジティブ・パレード」にのせて、初音ミクの大迫力噴水ショーも行われる。

 東京・八王子市から姉妹で来場した会社員の濱中沙央里さん(32)と久瑠美さん(22)は、いち早く入手したグッズを手にほくほく顔。「最初は初音ミクの歌声を生み出した技術力に感心しました。イラストも楽曲も、いろんなクリエイターの皆さんの創作が広がっているところは好き」と沙央里さん。久瑠美さんは「アトラクションもフードも、遊園地とのコラボはすごく楽しい。これからもずっと続けて欲しいです!」と笑顔で話した。

 同イベントを後援するスポーツ報知の限定タブロイド新聞特別号(オールカラー8ページ、特大ポスター付き税込み550円)もグッズショップで販売中。
【eスポーツ】モンスト「アラブルズ」が逆転1位突破!賞金1230万円のファイナル切符つかむ
1 :ひよこ ★ [ニダ][sage]:2020/02/15(土) 23:09:10.36 ID:CAP_USER9
https://hochi.news/articles/20200215-OHT1T50209.html
2020年2月15日 22時12分スポーツ報知

https://hochi.news/images/2020/02/15/20200215-OHT1I50163-L.jpg
「モンスト プロツアー 第7戦 名古屋」で優勝した「アラブルズ」

https://hochi.news/images/2020/02/15/20200215-OHT1I50164-L.jpg
大熱戦となった「モンスト プロツアー 第7戦 名古屋」決勝戦


 賞金総額1億円を争うeスポーツ大会「モンスターストライク プロツアー 2019―2020」の第7戦が15日、愛知・名古屋市のポートメッセなごやで開催された。全12チームのうち上位4チームだけが出場できる「ツアーファイナル」(29日、東京)への出場権をかけるレギュラーシーズン最終戦で、「アラブルズ」が初優勝。ポイント(勝ち点)5位から大逆転となる1位通過を果たした。

 序盤、リードを許した。この日のトーナメントの決勝戦の相手は「Alice With Ace」。初戦で通算ポイント1位の強豪を破るなど、勢いに乗る難敵だ。しかし、劣勢でも「アラブルズ」主将のKEVIN選手は「負ける気がしなかった。勝つな、という直感があった」。その言葉通り、勝ちを急いだ相手のHPが枯渇しまさかのダウン。“タナボタ”で勝利をつかんだ。悲願の初優勝だ。

 勝つしかなかった。第6戦まで5位。ツアーファイナルの出場権を得るためには、自力で優勝するしかなかった。崖っぷちの状況でもKEVIN選手は「それが逆によかった。余計なことを考える必要がないので」。優勝の瞬間思わず号泣した虹花(ななか)選手は「ものすごいプレッシャーでミスもしたけど、チームワークで勝てた。コミュニケーションを大事にできた」と安堵の表情。チーム4人は優勝賞金430万円の目録を掲げて満面の笑顔を見せた。

 逆転1位でのツアーファイナル切符。奇跡的な進撃にもKEVIN選手は「勝因はラーメンかな。ラーメンを食べずに臨んだ仙台大会では初戦敗退。今回の名古屋では食べ過ぎるほど食べましたから」とおどける。「なかなか決勝で勝てない僕らでしたが、それでもついてきてくれたファンのみなさんに報いたい」。優勝賞金1230万円となる東京最終決戦へ向け、「またラーメン食べて勝ちますよ」と、大舞台で再び荒ぶることを予告した。

涙の絶叫!「Alice―」大金星で初決勝

 〇…「AliceWithAce」の快進撃に会場が沸いた。ツアー第6戦まで11位と低迷。この日午前に行われたタイムアタックでも12位だったが、ポイント1位を独走していた「GV」を初戦で撃破すると主将のだちゅら選手は「やっと勝ちましたー!」と涙を流して絶叫。その後も逆転に次ぐ逆転劇で3連勝。初の決勝戦に上り詰めたが、「アラブルズ」の前に一歩及ばず。会場からは惜しみない拍手が送られていた。
【映画】「Fukushima 50」トークイベントに300人集まり盛況
1 :ひよこ ★ [ニダ][sage]:2020/02/15(土) 23:25:48.49 ID:CAP_USER9
https://www.sankei.com/entertainments/news/200215/ent2002150005-n1.html
2020.2.15 22:19

https://www.sankei.com/images/news/200215/ent2002150005-p1.jpg
3月9日から全国ロードショーされる映画「Fukushima 50」の原作者・門田隆将氏(左端)、同作品の監督・若松節朗氏(中央)、出演俳優の和田正人さん(右端)=15日、東京都中央区(渡辺照明撮影)


 東京電力福島第1原発事故の際、命がけで原子炉建屋に突入した人々を描いた映画「Fukushima 50」(フクシマフィフティ、若松節朗監督)の公開記念トークイベントが15日、東京都内で開かれた。

 原作のノンフィクション作品「死の淵を見た男 吉田昌郎と福島第一原発」(角川文庫)の著者・門田隆将氏、映画「沈まぬ太陽」などで知られる若松監督、作業員を熱演する俳優の和田正人さんが登壇し、撮影秘話やテーマを語った。

 門田氏は「地元出身の作業員、福島の人たちが日本の崩壊を食い止め、ここまで復興した。今夏の東京五輪は世界中にその事実をわかってもらえる機会であり、まさにそのためにこの映画がある」と述べた。

 若松監督は「5年がかりで完成した。原作を読んで日本人の持っている自己犠牲の精神、これを再認識した。頑張った人々の存在を世界に知らしめたい。この映画を作って本当によかった」と振り返った。

 和田さんは「この作品はみなさんに涙を流させるために作ったわけではない。そんな演出もない。ただ、試写をみたときに涙が止まらなかった。この作品が日本の未来を思うきっかけになればうれしい」と語った。

 トークイベントの司会は、有元隆志・正論調査室長が務めた。詳報は29日発売の月刊「正論4月号」に掲載される。

 映画は佐藤浩市と渡辺謙が共演する話題作。3月6日から全国ロードショーされるほか、世界70カ国以上での公開が決まっている。

 「Fukushima 50」は現場に残った約50人の作業員のことを指す言葉で、海外メディアが名付けた。
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。