トップページ > 社説 > 2013年03月16日 > Y4OgTj3w0

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/8 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001000000000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
エネルギー政策 「原発ゼロ」転換が急務だ

書き込みレス一覧

エネルギー政策 「原発ゼロ」転換が急務だ
55 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/03/16(土) 03:00:13.93 ID:Y4OgTj3w0
社説:原発新安全基準 「猶予」で骨抜きにするな
毎日新聞 2013年02月01日 02時31分
 原発の新しい安全基準の骨子を原子力規制委員会がまとめた。東京電力福島第1原発の
過酷事故の背景のひとつに、安全基準の甘さがあったことを思えば、今回は妥協は許され
ない。
 新基準は既存の原発にも適用される。大規模な改修が必要となる場合もあるだろうが、
それにかかる時間やコストを考えれば規制がゆがむ。田中俊一・規制委員長は「コストの
ことは全く頭にない」と述べているが、当然のことだ。
 対応できない施設が淘汰(とうた)されていくのは健全な姿であり、規制委は今後も政
治や行政、産業界からの独立性を貫いてもらいたい。
 新安全基準は、地震・津波対策も、設計基準や過酷事故対策も強化しており、その点は
評価したい。福島の事故前は、津波に対する基準があまりにおざなりだった。新基準はこ
れを厳格にし、活断層の評価も従来よりさかのぼり約40万年前以降を考慮するよう求め
ている。地震の揺れだけでなく、断層のずれによる施設の損傷も考慮の対象となる。
 福島の事故では、すべての電源が長時間喪失し、原子炉が冷却できなくなった。新基準
は、電源の多重性や多様性を求めており、電力事業者はしっかり受け止めてほしい。
 対策を取っても事故は起こりうるというのが福島の教訓であり、過酷事故対策を法的に
義務づけたのも当然だ。航空機事故やテロ攻撃なども可能性が否定できない以上、考慮に
入れる必要がある。
 安全基準が新たに求める免震重要棟のような「緊急時対策所」、放射性物質をこし取る
フィルター付きベント装置、原子炉の冷却を遠隔操作できる第2の中央制御室など「特定
安全施設」も必要不可欠だ。福島の事故では、免震重要棟が事故対策の拠点となった。こ
れがなければ、事故はさらに拡大したに違いない。
 一方で、気になるのが重要な施設の設置に対する「猶予期間」だ。
 規制委は地震・津波対策には猶予期間を置かない方針だが、緊急時対策所や特定安全施
設、一部のフィルター付きベントなどについては、一定の猶予期間を設ける可能性がある。
 その際には、こうした重要施設が設置されないままに事故が起きた場合に、どう対策が
取れるかが示されなくてはならない。納得のいく事故対策ができないのであれば、猶予を
許すべきではない。
 電力事業者にも再認識を求めたいことがある。国の安全基準は最低限守るべき基本線で
あり、原発の安全を守る一義的な責任は事業者にあるという点だ。安全基準が厳しいと訴
えるより先に、安全確保の決意を新たにしてほしい。
http://mainichi.jp/opinion/news/20130201k0000m070115000c.html


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。