トップページ > 社説 > 2011年11月10日 > 7uwYTpPm0

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/11 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000101



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
消費税増税 いつまで待たせるのか − 読売新聞

書き込みレス一覧

消費税増税 いつまで待たせるのか − 読売新聞
172 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/10(木) 22:44:25.10 ID:7uwYTpPm0
三次補正12兆のうち復興に使われるのは6兆円強
残り6兆円弱は、復興に関係ない。

それで復興のため11兆増税が必要とか大嘘。

しかも法人税は減税で、そもそも日本の企業の7割は法人税を払ってすらいない(今国会の田中康夫の代表質問に野田佳彦が答えている。)
タバコ税は除外で、住民税をさらに増税ww

こども手当て、戸別補償、高校無償化、
円の通貨量を増やさず円高の根を放って置いて火事の煙に水をかけるが如し無駄な為替介入10兆以上、
韓国へのスワップ5兆円、母子加算、父子手当て、年金3号救済、配偶者控除維持、肝炎賠償、EUのEFSF債購入
国家公務員総人件費20%削減しない、地方公務員人件費への法律の準拠拒否、独立行政法人の維持、現役出向、特別会計の維持、公務員共済年金の職域加算、
東電救済国民負担法と東電の維持、除染費用の東電への不請求、自民党本部の駐車場の無償提供、
国家公務員住宅建設、各地に合同庁舎新設とバラマキ放題

両輪だといった税と社会保障は、支給年齢68歳が頓挫したのに、消費税増税だけ連呼
医療費値上げ、後期高齢者医療制度は廃止どころか改悪、反発があれば現状維持、

税方式による最低保障年金や所得400万円以下への還付金、生活必需品への低率税率は煙の中
あるのは財源隠しと公務員利権の聖域、増税のプロパガンダだけ

@予算がデタラメ
A法人税は減税 タバコ税は除外
B歳出削減してないし、財源を隠している。既得権益は聖域
C民主党、自民党、公明党は震災が起きても、震災を利用して利権を貪る利権政党

新聞屋・テレビ屋は、再販制度の維持、BS局への出資規制の緩和、マスメディア集中排除の原則の緩和、地デジ利権に放送利権、
買収防止策による聖域化、消費税の適用除外に震災を理由にした減税案と利権の巣窟


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。