トップページ > 社説 > 2011年06月04日 > qYZD8Gra0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/9 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100000000100002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
菅内閣不信任案 首相の「人災」に今決別を 総選挙で国民の判断仰ごう − 産経新聞
原発の安全な再稼働へ首相の責任重い  :日本経済新聞

書き込みレス一覧

菅内閣不信任案 首相の「人災」に今決別を 総選挙で国民の判断仰ごう − 産経新聞
3 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/06/04(土) 10:31:48.55 ID:qYZD8Gra0
主張:死に体で復興はできぬ:
被災地の人が、皆で力を合わせて、というが、外国の手先とは協力できない。
菅は朝鮮人に飼われている犬なのだ。日本人だけが力を合わせることができる。
菅はうまく逃げたと思っているのだろうが、「天網恢恢疎にして漏らさず」だ。
国民は騙された怒りで反菅感情がさらに高まっている。
何が起きても菅の責任だ。
駿河山人「がんばれ産経新聞」より転載

原発の安全な再稼働へ首相の責任重い  :日本経済新聞
2 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/06/04(土) 19:25:58.91 ID:qYZD8Gra0
■人民日報と提携するような恥知らずな中国御用達新聞=日本経済新聞
5月14日、東谷暁氏、中野剛志氏、三橋貴明の共著
「「TPP開国論」のウソ 平成の黒船は泥舟だった」 が飛鳥新社から発売に
なりました。お蔭様で出足は好調だそうですが、飛鳥新社が本書について、
日本経済新聞に広告を出そうとしたとき、事件が起きました。
広告は、5月20日に朝日新聞、日経新聞に掲載される予定だったのですが、
朝日新聞には普通に載りました。
ところが、日経新聞は広告掲載を拒否してきたのです。
問題になったのは、「大マスコミの情報隠し」と「悪質なデマ」の二箇所です。
この二箇所について修正しろと、日本経済新聞は代理店を通して言ってまいりました
(相手側担当者は匿名のまま)。
そこで、飛鳥新社側は二段階にわたって譲歩し、「メディア上の情報の偏りを糺し」
「悪質な開国論」に修正すると伝えましたが、日経は最後まで譲ることはなく、
掲載拒否となってしまいました。
飛鳥新社は、代わりに23日に読売新聞で全5段の上記広告を打つ予定になっています。
朝日や読売は、飛鳥新社側に審査で何も言ってきませんでした。
日経だけが、広告ですら紙面に異論を許さないという姿勢であることに、飛鳥新社及び
三橋は心底から疑問を感じております。
日本経済新聞がTPPを推進していることは、周知の事実です。だからと言って、
自分たちに異論を述べる広告の掲載を拒否するとは、とてもではないですが
「公器」などと名乗る資格はないでしょう。




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。