トップページ > 経済学 > 2020年12月16日 > N9c7ygR/

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/13 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001000000000001000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
MMT(モダンマネタリーセオリー)11

書き込みレス一覧

MMT(モダンマネタリーセオリー)11
704 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/12/16(水) 06:56:07.98 ID:N9c7ygR/
>>694
の仕分から分かる事は、政府の負債は銀行の資産
(政府の負債は≠国民の資産 国民は銀行からお金を借りる立場)
そして政府が手にした金は、徴税権を担保に公共事業として歳出する。

いくら借り換えているだけだろうが、円の信用が失われた時、
日銀は売りオペを行い、膨大に発行された円を回収しなければならなくなるだろう。
そんな事になれば、国債は暴落し、政府は借金を出来なくなる。
MMT(モダンマネタリーセオリー)11
714 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/12/16(水) 18:35:42.63 ID:N9c7ygR/
誰かが受け取るから、価値を与えているというのは違うのでは?
何故、紙幣に価値があると信じ、価値があるものとして受け取るかが本題。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。