トップページ > 経済学 > 2020年11月30日 > OOa9tzVu

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/19 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000020001000002000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
MMT(モダンマネタリーセオリー)11

書き込みレス一覧

MMT(モダンマネタリーセオリー)11
287 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/11/30(月) 08:39:44.20 ID:OOa9tzVu
>>283
通貨価値の失墜って
供給力がなくなることで起こるのではないかな・・・
戦争で工場のすべてが破壊されて しかも賠償金を払うためにお金を刷ったりした場合
MMT(モダンマネタリーセオリー)11
288 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/11/30(月) 08:43:40.85 ID:OOa9tzVu
というか
今までも日本人はお金をためていたのだが??
別に平成になってお金を貯めだしたわけではない
昭和の日本もね
その貯蓄率の高さとアメリカの貯蓄率の低さがアメリカの対日貿易赤字の原因であった
スティグリッツ先生がアメリカの貿易赤字を何とかしたいとワシントンが言うなら アメリカ人の貯蓄率を増やさないとって言っていた
日本の道路の幅が狭いとか アメ車への車検がどうとか一切関係ないと怒っていたのを覚えているよ
政治家は選挙のためにそのようなことを言うって
MMT(モダンマネタリーセオリー)11
290 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/11/30(月) 12:54:36.43 ID:OOa9tzVu
日本人は昭和の時代からまじめに働いているんだよな
それゆえの供給力であって

クズみたいな連中が 能力の低い奴の給料を下げて国際競争に勝つとか意味不明なこと言って
そこらへんの奴らの100兆倍もクズな奴が偉そうに・・・
MMT(モダンマネタリーセオリー)11
293 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/11/30(月) 18:50:26.35 ID:OOa9tzVu
経済学板・・・

論理学ってありますが、それも非常に言葉を制限して(命題論理として)検討してますよね?
数学についても、あの中での論理って実は述語論理でまかなっているとも言われていますよね?
ある意味世界を狭く区切って分析している。

日常言語の論理というのはとても手に負えないくらいの豊かな世界が広がっていて、その分析は非常に困難と言われています。
経済についても、それについての人の行動など分析するのはかなり難しいのではないでしょうか?
本当に区切って、ある前提の元で何とか理解できるか?というレベルではないのでしょうか???

いろんなことが分からないのはある意味仕方ないように思うのですが。。。。
それを分かっているというのは別の意味で危険ですが。
MMT(モダンマネタリーセオリー)11
294 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/11/30(月) 18:52:01.42 ID:OOa9tzVu
安藤先生のツイッターですね >>292

竹中平蔵氏が正しい見解を述べているようです❗
「財政均衡論は間違いだったことが判った」
「戦争でも起こらない限り供給能力は維持されているのでインフレにはならない」
「現状なら100兆円の赤字国債を発行しても問題は起こらない」


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。