トップページ > 経済学 > 2020年11月22日 > pDAVMMBO

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/27 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000011000011000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
MMT(モダンマネタリーセオリー)11

書き込みレス一覧

MMT(モダンマネタリーセオリー)11
4 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/11/22(日) 11:32:35.47 ID:pDAVMMBO
最近、新聞くんの味方、数式連呼の主流派ガイジくんが現れてるな
MMT(モダンマネタリーセオリー)11
12 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/11/22(日) 12:45:30.37 ID:pDAVMMBO
ガイジ以外の何者でも無い
MMT(モダンマネタリーセオリー)11
57 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/11/22(日) 17:59:46.43 ID:pDAVMMBO
そう
全くその通りで輸入代金を支払わなければいけないから
外貨準備をドルで持つことは中国の需給にとってかなりリスク
だからユーロやスイスフラン建ての外債を持たなければいけない
円やポンドも第三世界の中国からするとドルに次いで為替リスクになり得る
MMT(モダンマネタリーセオリー)11
59 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/11/22(日) 18:13:55.68 ID:pDAVMMBO
>>58
中国は人民元をドルやユーロにペッグして固定相場を維持し、通貨価値を安定させてる
現状、輸出によって入ってくるユーロはたかが知れているのでユーロに人民元をペッグさせるためには、外債の起債が必要
ユーロ準備を持てば決済手段としてユーロはアジアでは役立たずだがユーロ中国間では人民元が今後有効性を増してくる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。