トップページ > 経済学 > 2020年11月08日 > YjpOSw/k

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/16 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000130071340028



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
MMT(モダンマネタリーセオリー)10

書き込みレス一覧

MMT(モダンマネタリーセオリー)10
163 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/11/08(日) 15:55:43.34 ID:YjpOSw/k
あれ?結局jgpの議論は終わったの?悲しいなぁ
MMTスレで一番議論されるべきはjgpだろ
MMT(モダンマネタリーセオリー)10
164 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/11/08(日) 16:01:35.28 ID:YjpOSw/k
MMTerの政策論というのはJGP以外ほとんどないだろう
公共事業とか軍事とかは他の分野とMMTerが言ってた
ケルトンは必要な公共事業や軍事支出、社会福祉はインフレ関係なくしなくちゃいけないよね
って言ってる
東日本大震災の支援をインフレになるから〜っていう理由で止めるバカはいないよね
同胞が苦しんでるから支出する
景気刺激策とか関係なく財政支出をする根拠はこれで十分だと思うのだが
なんども言ってる通りMMTスレで行われるべき政策議論はJGPだろ
MMT(モダンマネタリーセオリー)10
165 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/11/08(日) 16:06:31.94 ID:YjpOSw/k
同胞が苦しんでるから支出するというのはナショナリズムの基礎
ハイエクだったら偽の個人主義と真の個人主義
ゴットルだったら構成体
リストだったら政治経済学の国民体系
アダムスミスだったら同感の原理
などなど巨人たちは経済におけるナショナリズム、またナショナリズムと民主主義の関係性について重視してる
同胞が苦しんでるから救うというのは財政危機などというくだらないものに制約を受けない
MMT(モダンマネタリーセオリー)10
168 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/11/08(日) 16:12:38.67 ID:YjpOSw/k
今水道管がボロボロだよ?
地方の橋もボロボロだよ?
地方の路線はどんどん廃止になってるよ?
災害対策怠って人死んだよ?
地方だから、財政赤字だからっていう理由で見捨てるの?
同じ同胞だから救う
財政支出の根拠はこれで十分
MMT(モダンマネタリーセオリー)10
172 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/11/08(日) 19:22:17.00 ID:YjpOSw/k
JGPは万能ではなく最低限っていうのはMMTerも認める所
つまりMMTerにとってJGPが実行されないというのは労働者の最低限の生活が守られてないという事
経済部門に雇用の偏りがあるのは事実だね
その指摘通りの結果が起こるかもしれないが個別に対処する他ないというのが結論
万能ではないから
他にも労働集約的な産業に対する打撃等々も考えられる
これもその部門に補助金や生産性向上の為の投資、保護主義政策など対策は考えることが出来る
MMT(モダンマネタリーセオリー)10
173 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/11/08(日) 19:27:50.42 ID:YjpOSw/k
他にもJGPが完全雇用の部門の人材を確保すべく投資をするなどが考えられるが上手くいくかどうかは神のみぞ知るって感じ
JGPも対策も万能ではない
ただ万能な経済政策を求めるのもおかしな話
JGPが実行されないということは労働者の最低限の権利や生活が守られてないという事だからMMTerにとっては「当然実行するよね?」っていう前提がある
いわば問題があっても「個別具体的に対処しましょう」で終わる
MMT(モダンマネタリーセオリー)10
174 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/11/08(日) 19:33:47.05 ID:YjpOSw/k
JGPで人材育成をしようという動きもある
例えば日本は介護部門が足りないけどそこの人材をJGPで育成したり
無論これも上手くいくかわからない

成長の見込みのある新産業とかが登場した時もJGPで訓練すればという提案もあるが上手くいくかわからない

問題があるのは事実
MMT(モダンマネタリーセオリー)10
176 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/11/08(日) 19:40:45.63 ID:YjpOSw/k
JGPで人材育成をする際の一番の懸念はミスマッチング
この部門の人材が不足してると思ってたけど足りてました〜みたいな
特に人材育成は長期間の時間が必要だから今不足していても将来足りてしまう可能性もある
だからJGPの人材投資に関する個人的見解は価値はあるけど慎重にって感じ
MMT(モダンマネタリーセオリー)10
177 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/11/08(日) 19:42:53.57 ID:YjpOSw/k
全然インフレ対策出来なくなるという批判は当たらないと思う
不況時に失業率が上昇し好況時に失業率が低下するということが観測されてる以上一定の景気調節効果はある
ただ万能ではないってだけ
MMT(モダンマネタリーセオリー)10
179 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/11/08(日) 19:56:17.29 ID:YjpOSw/k
ていうかJGPを管理経済や社会主義と批判する人がいるけどJGPは雇用の流動性が確保されていて労働市場が発達してないと出来ないしむしろ現行の生活保護などよりも市場にフレンドリー
MMT(モダンマネタリーセオリー)10
180 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/11/08(日) 19:57:57.66 ID:YjpOSw/k
完全にインフレを抑制出来るわけではない
それは今のビルトインスタビライザーも同じ話でしょ
所得税や法人税、社会保障はビルトインスタビライザーとしての機能も一部あるけど景気後退を完全には防げないし景気過熱も完全には防げない
そこを批判されてもう「うんそうだね」って感じ
MMT(モダンマネタリーセオリー)10
182 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/11/08(日) 20:01:05.15 ID:YjpOSw/k
経済に不確実性がある以上万能、完全なインフレ抑制など不可能
だから当たり前だけど政府の時々の判断が必要になるのは当たり前
でもJGPの否定=労働者の最低限の生活の保護の否定に等しいとMMTerは考えてる
MMT(モダンマネタリーセオリー)10
187 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/11/08(日) 20:08:00.72 ID:YjpOSw/k
情報の不透明性や政治、経済の不確実性を考慮すれば君のいう通り完璧超人な政府という仮定はありえない
ミスマッチングも起こるだろうし
それはMMTerも認めてる
だけど完璧にこなす必要があるのか?という話
完璧に成功せずとも一定のビルトインスタビライザーとしての機能は果たせるし労働者の底という役割を果たせる
どんな政策にも不備はある
だからどの程度の不備までは許されるかという議論にすべきなのに完璧じゃないとダメというのはおかしい話
MMT(モダンマネタリーセオリー)10
188 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/11/08(日) 20:09:50.09 ID:YjpOSw/k
イデオロギーだね
人権の一種に仕事を確保する権利というのがアメリカで叫ばれてるから底と関連してる
イデオロギーといって否定するのはいいけどそうなると民主主義もイデオロギーだし自由平等と言った観念もイデオロギー
仕事をする権利が全員にある
MMT(モダンマネタリーセオリー)10
190 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/11/08(日) 20:14:46.66 ID:YjpOSw/k
少なくとも確実なのは
定義上の完全雇用が達成されるという点
どの程度経済が良くなるか見えないって言うけどそれはどの政策も同じでしょう
「この公共事業(JGP)をしたら災害は防げる(完全雇用は達成される)だろうけどの程度乗数効果がありどの程度の雇用が増えるのか(どの程度景気を調節できるのか)見えないだからしない」って言ってるのと一緒
定義上の完全雇用というのが一番の目的
MMT(モダンマネタリーセオリー)10
191 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/11/08(日) 20:16:38.77 ID:YjpOSw/k
MMTerはJGP万歳なんて言ってないぞ
万能とは言ってない
あくまで最低限と言ってる
それを認めた上で進めてるわけ
MMT(モダンマネタリーセオリー)10
192 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/11/08(日) 20:19:58.80 ID:YjpOSw/k
例えば現行の職業訓練のノウハウを使えばいいと言ってる人もいる
当然完璧じゃない分それを補うために様々な方策を練ってる
どの程度雇用のミスマッチが起きてその程度物価が安定するかという話は経済モデルを使ってもわからない話ではないだろう
MMT(モダンマネタリーセオリー)10
193 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/11/08(日) 20:21:02.45 ID:YjpOSw/k
もちろんpkのモデルじゃないかもしれないけどその効果のほどを大雑把に予測する程度は出来る
MMT(モダンマネタリーセオリー)10
196 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/11/08(日) 20:27:04.01 ID:YjpOSw/k
セイの法則が入ってるから間違えって言ってるのは中野とかだろ
当然新たな仮定を入れたりすることも出来るし政策評価を経済モデルでするのは当たり前
MMT(モダンマネタリーセオリー)10
197 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/11/08(日) 20:28:20.99 ID:YjpOSw/k
というより経済モデルを否定したら政策評価自体が出来なくなるのだが
より現実的な仮定を入れることも出来るわけだから
MMT(モダンマネタリーセオリー)10
198 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/11/08(日) 20:33:21.42 ID:YjpOSw/k
あと高等教育を受ける権利には賛成する
根本的なイデオロギーを論争したところで無意味なのは同意
MMT(モダンマネタリーセオリー)10
201 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/11/08(日) 20:45:53.22 ID:YjpOSw/k
それはMMTの問題点
いわば経済学的な仮定を入れる分現実からは遠のくがわかりやすくなる
MMTはその反対
実際政策が実行されるたり議論が広がれば効果を検証することはあるだろう
累積債務が無限でもいいというモデルはないけどそのような仮定を入れれば容易に製作可能
MMT(モダンマネタリーセオリー)10
202 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/11/08(日) 20:48:08.17 ID:YjpOSw/k
あとJGPは他の学派にも受け入れられる政策だからとレイも言ってる
だからNKのJGPとか色々な形があっていいと思う
JGPは政治的に中立だから
MMT(モダンマネタリーセオリー)10
204 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/11/08(日) 20:56:40.37 ID:YjpOSw/k
いわば累積債務による市場の期待の変化等々を考慮しないことは可能
国債金利の変化も考慮しないことは可能
MMT(モダンマネタリーセオリー)10
205 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/11/08(日) 21:02:24.40 ID:YjpOSw/k
まあいずれにせよNKの就業保証と言った具合に様々な学派に溶け込めばモデルの批判は回避できる
君はモデルが出るまで賛成か反対か判断できないということでええか?
MMT(モダンマネタリーセオリー)10
207 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/11/08(日) 21:09:49.54 ID:YjpOSw/k
金利を固定したモデルを作ればMF(マンデルフレミング効果)は出ないしリカードの等価定理などを防ぐ
MMT(モダンマネタリーセオリー)10
208 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/11/08(日) 21:12:20.58 ID:YjpOSw/k
まあ経済学は数学で数字は言わないのは何も言ってないに等しいと言ってる経済学者もいるからなぁ

https://note.com/murashinn/n/n506134a9052a

JGPがまとめられてる
MMT(モダンマネタリーセオリー)10
209 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/11/08(日) 21:14:15.99 ID:YjpOSw/k
なんにせよ5ch程度の議論でモデル云々言ってたら進まないと思いますがね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。