トップページ > 経済学 > 2020年09月07日 > JkdvaAFZ

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/19 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000150000000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
MMT(モダンマネタリーセオリー)8

書き込みレス一覧

MMT(モダンマネタリーセオリー)8
213 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/09/07(月) 07:59:03.13 ID:JkdvaAFZ
>>210
企業に資金需要つまり個人消費が大勢で投資意欲がある時は銀行の貸出は確かに増える
現に今までそうなってた
しかし企業の資金需要が少なくなり銀行が貸出先を失うと緩和しても準備預金は増える一方
これが0金利の状態
そもそも貸出しても大して儲からないしならリスクの無い国債買った方が良い
金利が高いということは企業が挙って借金したいと列を為してる状態
これから政府が何もせずにそうなるとは到底思えない
MMT(モダンマネタリーセオリー)8
214 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/09/07(月) 08:02:40.61 ID:JkdvaAFZ
>>211
銀行にとって預金は負債であってリスクだからね
正にそんな状態
金融緩和で全くマネーストックが増えない緊縮というか(利上げしたら間違いなく緊縮、預金の吸い上げ)何も市場に効果を及ぼさない状態
MMT(モダンマネタリーセオリー)8
215 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/09/07(月) 08:10:33.68 ID:JkdvaAFZ
DSGEは演繹的に未来を逆算してる
期待インフレ率
完全に否定はしないが期待インフレ率はただのインフレ率より実態を表していない
ルーカス以降の現代経済学はケインズやハイエク、フリードマンをほぼ完全に否定している
ルーカス批判以前の古い経済学は帰納法を否定している
しかし未来を完全に逆算することなど果たして可能なのだろうか?
MMT(モダンマネタリーセオリー)8
218 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/09/07(月) 08:18:19.71 ID:JkdvaAFZ
俺は統計帰納法が経済学では正しいと思ってる
数理演繹法では経済社会を示せない
現状を図式化し大枠で捉え大体の推量を立てる
しかし現代経済学はなかなか根強い
フリードマンやサミュエルソンは今は昔
MMT(モダンマネタリーセオリー)8
219 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/09/07(月) 08:18:56.60 ID:JkdvaAFZ
>>217
そもそも「刷ってすら無い」からな
MMT(モダンマネタリーセオリー)8
220 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/09/07(月) 08:19:42.69 ID:JkdvaAFZ
ラグランジュ係数が実態を全て捉えるのは不可能


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。