トップページ > 経済学 > 2020年07月29日 > U5Mk/0F0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/11 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
MMT(モダンマネタリーセオリー)7

書き込みレス一覧

MMT(モダンマネタリーセオリー)7
331 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/07/29(水) 09:13:43.67 ID:U5Mk/0F0
>>330
> 京都財界やトヨタや東大法学部学部卒止まりの財務官僚とかそういうバカチンはデフレ
下でじゃぶじゃぶ内部留保するやり方大好きみたいだけど。

5ちゃんの中でも、内部留保の話は、大半の人が内部留保の意味すら
理解できてなから無理だよ。

たとえばトヨタが内部留保を、すさまじい規模で持ってるから、現金をふんだんに
持ってると勘違いする人が多いが、トヨタですら、コロナの景気悪化で、
1兆円っていう、とてつもない規模の借金を、銀行に確保してもらった。

内部留保は、現金で持ってるわけじゃないし、海外の工場にもなってて、
内部留保を使うには、工場を閉鎖して、従業員をクビにsて現金化しないと
だめなのに、5ちゃんの中ではそっから理解できない人が多すぎる。

>トヨタが1兆円の融資枠、無借金経営なのに銀行に頼るのか
近岡 裕 日経クロステック
2020.03.31
トヨタといえば「無借金経営」で有名な企業だ。ここしばらく毎年2兆円を超える
営業利益を稼ぎ出しており、潤沢な内部留保を持つことでも知られる。同新聞に
よれば、手元資金は約6兆円もあるという。そのトヨタがなぜ今、銀行に頼るのか。


内部留保ってのは、企業がずっと生き残ると、毎年貯まるのがあたりまえで、
逆に内部留保がたまらない企業は、しょっちゅう赤字を出してるってことで
とっっくにコロナでガンガン潰れてるから。

5ちゃんの中では、内部留保の意味を知らない人のほうが圧倒的に多いが、
<内部留保 現金ではない>ってぐぐれば、企業がお金を持ってるわけじゃ
なにのが、すぐに分かる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。