トップページ > 経済学 > 2020年06月21日 > HUtabb+f

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/16 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000003205



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
MMT(モダンマネタリーセオリー)6

書き込みレス一覧

MMT(モダンマネタリーセオリー)6
619 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/06/21(日) 21:33:05.58 ID:HUtabb+f
アメリカのFRB(連邦準備銀行)が100%の民間銀行だってのは公然の秘密だろう

「FRB 民間銀行」でググればいくらでも解説が出てくる

だからケルトン教授がアメリカの経済政策を語る時に「統合政府デハー」なんて言ってるのは全くのナンセンス
(いや、知ってて言ってるのかもしれないけど)
MMT(モダンマネタリーセオリー)6
620 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/06/21(日) 21:36:33.03 ID:HUtabb+f
ちなみに
「邪悪なFRBをぶっ潰してやる!」
と言って政府紙幣を発行しちゃったジョンFケネディは、その半年後に暗殺されちゃった
MMT(モダンマネタリーセオリー)6
623 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/06/21(日) 21:58:03.40 ID:HUtabb+f
>>608で
>※しかし国家全体での紙幣流通量は1000億の為、誰かが10億円損をすることになる。
その誰かとは 国民である。

とあるけど、これは今の経済システムのもとでは「絶対に」誰かが破産するという事を示している(ごくまれな特殊な条件下では破産しないが…)
利子をとって貸し付けたり、利子の付く国債と利子の付かない日銀券とを交換してるんだから当たり前だ

だから破産法や会社更正法などがある
MMT(モダンマネタリーセオリー)6
625 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/06/21(日) 22:08:20.54 ID:HUtabb+f
残念ながらFRB(連邦準備銀行)は100%の民間銀行

さらにアメリカ合衆国憲法では、合衆国は中央銀行を持ってはならないと言うのもある
だからアメリカ政府のドルに対する公式見解は
「小口の無利子無期限の社債」

(この辺は日本の自衛隊は軍隊ではないと言う見解と似ている)

無利子の社債と利子の付く国債を交換してる
「FRB 民間銀行」でググってみてくれ
MMT(モダンマネタリーセオリー)6
628 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/06/21(日) 22:38:27.72 ID:HUtabb+f
ちなみに、麻生太郎の娘はフランスのロスチャイルド家に嫁にいってる
麻生が日本の水道をフランスの民間会社に売ったのも偶然ではない

新聞君も普段からググればーって言ってるんだから「FRB 民間銀行」でググってみてくれよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。