トップページ > 経済学 > 2020年05月02日 > XuRDuhlF

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/22 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000003022000000100008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
だな〜
「池田信夫」って底抜けの大馬鹿だよなー。Part8 [転載禁止]©2ch.net
MMT(モダンマネタリーセオリー)4

書き込みレス一覧

「池田信夫」って底抜けの大馬鹿だよなー。Part8 [転載禁止]©2ch.net
240 :だな〜[]:2020/05/02(土) 09:32:34.60 ID:XuRDuhlF
どうして感染者当たりでなく人口当たりの死亡者数から日本は安全とかいう恥知らずな
ことができるのかな〜? どーしてマスゴミひとつはこんなバカばっかりなのかな〜?
「池田信夫」って底抜けの大馬鹿だよなー。Part8 [転載禁止]©2ch.net
241 :だな〜[]:2020/05/02(土) 09:33:29.35 ID:XuRDuhlF
マスゴミひとつ→マスゴミ人
MMT(モダンマネタリーセオリー)4
942 :だな〜[]:2020/05/02(土) 09:36:52.47 ID:XuRDuhlF
もともとMMTが出てきたことにつき新古典派バカ、特にすりらんか、の弁明を
聞いてみたいと思っていたところにNHK BSでスティグリッツのインタビューを
見て、コロナでスーパー暇になったので来てみたのだな〜。
MMT(モダンマネタリーセオリー)4
947 :だな〜[]:2020/05/02(土) 11:26:01.54 ID:XuRDuhlF
>>946
時価評価しなくなったんじゃなくて、もともと有価証券は時価評価なんかして
なかったのな〜。売買目的有価証券を時価評価するようになったのも高々20年な〜。
日経よく読むバカになる、とはうまくいったものだな〜w
MMT(モダンマネタリーセオリー)4
948 :だな〜[]:2020/05/02(土) 11:34:03.97 ID:XuRDuhlF
銀行が国債を買ってるのは、端的にいえば国に融資してるのと一緒で、緊急時に
国債を相当価格で売却できないというのは、緊急時に融資先から金を引き上げ
られないのと一緒だな〜。それでも融資債権をサービサーに売却するよりよっぽど
高額で売却できるがな〜。日経記者は実務やったことないから、その程度のことも
分からんのだな〜。
MMT(モダンマネタリーセオリー)4
949 :だな〜[]:2020/05/02(土) 12:00:58.65 ID:XuRDuhlF
ちなみに外貨建て債は為替リスクがあるので当然にリスク資産な〜。だから欧州銀が
日本国債の保有高を減らすことに何の違和感もないな〜。それは単に、日本円
保有高を減らすといってるのと同義だからだな〜。
MMT(モダンマネタリーセオリー)4
952 :だな〜[]:2020/05/02(土) 12:46:39.03 ID:XuRDuhlF
>>951
だ〜か〜ら〜為替リスクのファクターが入ってくる外債の話は的外れだと何回いったら(略
ちなみにギリシャがユーロ発行権限を有しないことは知ってるか知ってるかお前は〜?

また、金利が上がれば国債価値が下落するというのも間違いな〜。個人向け国債を除き
国債のクーポンは発行時に固定されるから、そこでいう金利とは当該時点の国債価格を
NPVと見たところから逆算した実効金利のことであるから金利上昇と国債価格下落は
同一の事象を違う観点で見ただけのものな〜。

んで、債券市場で国債が売られても、自分は売らないで満期までもってりゃ円ベースでは
なーんも損しないから銀行が困ることもなーんもないな〜。パニックで不合理な取付け
騒ぎが起こって手持不如意となるのことはあり得るが最悪、日銀が国債担保に緊急融資
するからそっちもなーんも問題ないな〜。

お前、勉強不足過ぎる〜。マスゴミばっか読んでるんじゃなくてまともな教科書読めな〜。
MMT(モダンマネタリーセオリー)4
954 :だな〜[]:2020/05/02(土) 19:50:46.02 ID:XuRDuhlF
>>953
夕張(略


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。