トップページ > 経済学 > 2020年04月22日 > zbsjIQtd

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/31 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000022000000000015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
MMT(モダンマネタリーセオリー)4

書き込みレス一覧

MMT(モダンマネタリーセオリー)4
234 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/04/22(水) 11:27:05.14 ID:zbsjIQtd
>>196
> 銀行が預金を貸し出しに使っていたら預金者の預金残高が減っていないとおかしい。

この人、頭の病気だろうが。

君って中学の足し算や割り算を理解してる?
これが理解できないやつっていることが不思議すぎる。

1 銀行が国民の貯金を100億円借りた。
     ↓
2 預貸率が70パーセントで、銀行はこのうち70億円を貸した。
     ↓
3 余ったお金は、トヨタの社債や、日本国債、米国債に投資して、さらに余った
  お金は、日銀当座預金に現金としてたまりにたまっている。
     ↓
じゃ、ここで企業の借り入れが20億円増えたとする。
貯金が減るっていうアホなんかおらんだろ。
     ↓
4 銀行は企業への貸し出しを20億円増やす。
     ↓
5 ゼロ金利で持っても儲からない日本国債を20億円売って、企業へ
  あと20億円融資を増やした。
  もしくは銀行が、日銀の当座預金に豚積みしてる20億円を取り崩す。
     ↓
これで、山田さんの貯金が減るのかよ?

そう思ったらリアル心の病気。
っていうか、ここまで銀行のしくみを理解できてなかったら、中学生以下だろ。
こういう国語辞典にすら載ってることが嘘だと思うやつって心の病気だろうが。
国語辞典に載ってることが全部ウソだと思ってるのかよ?????

>辞書
オーバーローン【overloan】 の解説
1 銀行の貸し出し額が、自らの預金額を超えること。
日本では、日本銀行からの借り入れに常時依存している状態をいう。
貸し出し超過。
MMT(モダンマネタリーセオリー)4
235 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/04/22(水) 11:52:45.88 ID:zbsjIQtd
>>93
> 銀行からの融資前には10万円しか預金残高がないのに 融資後は1010万円に残高がなれば
> 当然1010万円の預金の引き出しができる
> もちろん1000万円の現金なんて預け入れてない
> それは信用創造でいわば記帳されたものだ

これは正しいのだが、これには条件がある。
1000万円しか持ってない銀行が、住宅ローンの3000万円の融資をすると、一旦
その3000万円が貸した銀行の口座に入ると、、この銀行の預金残高は1000万円から
4000万円に増える。
だから銀行は1000万円しかなくても、3000万円の融資ができる。
これが万年筆マネー。
ただし万年ぎつマネーには、いくつも条件がある。

住宅ローンを借りた鈴木さんが、もしこの借りた3000万円を全額、銀行からおろしてしまうと、
この銀行が融資してる3000万円は変わってないのに銀行の貯金額は、いっきに4000万円から
1000万円に減ってしまう。
しかも貯金の引き出しの3000万円も銀行は払えない。
だから、この銀行はインターバンクで現金を借りてきて支払をする。
当然1000万円しかない銀行がインターバンクで借金したお金を3000万円を貸してるっ
てことで、オーバーローンになる。
この場合は、発行した万年筆マネーは、相手がお金を下ろすことで消えてしまう。
でも、普通の銀行の場合は、融資が何千件とある。

で、例えばA社に10億円貸しても、A社の貯金残高はまだ5億円残ってるとか、B社に貸した
5億円は全部引き出されてゼロ円になり、C社へ貸した20億円は、20億円残っったりする。
だから、すべての融資の全額が、すぐに使われてしまうわけじゃないから、
必ず万年筆マネーで作ったお金の一部は残ってる。

また、この銀行から、他の銀行へ振り込まれた10億円は、相手の会社が、仕入れた会社に
5億円を振り込んだりして、今度は他の銀行で、信用創造が起こる。
つまり、書けが増えるわけじゃなくて、融資によって貯金が増えて、その一部だけだが、
預金が増えるから、銀行が貸し出しができて、信用創造マネーが増える。

だから日本に紙幣が100兆円しかなくて、日銀が500兆円しかお金を発行してないのに、
これで増えたマネーが、町中に流通してるから、個人の資産が貯金だけで1000兆円
あるってことになる。
もちろん、これらは企業が投資してくて、借金を増やすことで成立するから、企業が
日本は景気が低迷で投資しても儲からない、って考えれば、企業はお金を借りないから、
信用創造は止まってしまう。
MMT(モダンマネタリーセオリー)4
236 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/04/22(水) 12:06:53.75 ID:zbsjIQtd
>銀行は何かを「貸している」というより自らの負債を発行してる。

これは正しいのよ。
あたりまえだが、銀行にあるお金は、個人が貸したもの。
だから銀行の決算書では、銀行が100億円持ってえも、個人からの負債と書かれる。

でも、こんなの言い回しの問題で、ふつうい新聞で報道される場合でも、高校の
教科書でも、いちいち、毎回そんなことを説明する意味なんてないし、そんなの
高校で習うことだから、いちいち説明なんかしない。

だから銀行が、貯金額の何割の貸し出しができてきるか、っていう預貸率は、
ふつうにこう説明される。

>>goo辞書
オーバーローン【overloan】 の解説
1 銀行の貸し出し額が、自らの預金額を超えること。
日本では、日本銀行からの借り入れに常時依存している状態をいう。
貸し出し超過。

国語辞典ですらこう書いてるわけで、いちいち、銀行の貯金は個人から預かったお金の
負債だ、なんてふつうはいちいち説明なんかしない。
新聞記事だって、いちいち預金が負債だなんていちいち説明しない。
こんなの新聞で何百回も報道されてることだから。
つまり銀行は預かった個人の貯金の65パーセントしか融資できてないわけよ。

>銀行111行の「預貸率」10年ぶりに前年同期を上回る、「預貸ギャップ」は過去最大に
https://moneyzine.jp/article/detail/216142
東京商工リサーチは、国内銀行111行を対象に2019年3月期の単独決算ベースの預貸
率を調査した。「預貸率」は、銀行預金の運用状況を示す経営指標のひとつで、預金残高
に対する貸出残高の比率。

預貸率(%)は「貸出金÷預金×100」で算出している。

調査によると、国内銀行111行の2019年3月期の預貸率は65.7%(前年同期65.2%)だった。
MMT(モダンマネタリーセオリー)4
237 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/04/22(水) 12:26:31.99 ID:zbsjIQtd
>>148
> 預け入れ契約の際に実際に現金が銀行に入れられてない。

ああ、うさすぎる。
これは同じ銀行の内部の書類の処理なのよ。
100億円融資したと同時に、この銀行の融資した債権と、預金が同時に生まれる。

これはわかりやすいように、一件だけの場合で書いてるが、これが何千件の融資で
行われるのよ。
たとえば、貸し出した先がこうなったとする。

A社
10億円融資して、すぐに1億円引き出したが、あと9億円はこの銀行の口座に残ってる。
この場合銀行は、10億円の貸し出しっていう貸し出しの債権っていう資産と、貯金が9億円
増えて、貸し出しをさらに増やせる。
もしその9億円を、金利3パーセントの社債で運用できたら、そのお金は相手企業の
ものであっても、銀行が稼げる。

B社 
お金を10億円全額引き落とした。
銀行は、貸し出した債権の10億円があるが、銀行預金はなくなる。
万年筆マネーは発生しない。

C社
20億円融資したが、設備投資をちょっとづつ使うから19億円貯金になってる。
銀行は、この20億円の優良顧客の貸し出した債権を持ってると同時に、
19億円の貯金が増えてるから、銀行はそのお金をさらに貸し出し、儲けることができる。


つまりこういうことが、何千件、何万件の融資で起こってるってこと。
融資と同時に、銀行が預かる貯金が増えるから、この銀行はさらに融資して、利益を増やせる。

5チャンネルってサインするとお金が増えるって思ってる人が多いから、
こういう説明をしても無駄なのかなあ。
MMT(モダンマネタリーセオリー)4
284 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/04/22(水) 23:27:00.58 ID:zbsjIQtd
>>203
> いわゆる売りオペのやり過ぎ、
> 国債の発行のし過ぎは金利を上げることになるな。

日本は売りオペなんかやってないよ。
真逆。
世界最大の買いオペで、国債は買った買って買いまくった。
平成元年の日銀の保有国債なんか数十兆円よ。
それが2012年の異次元緩和の前までに130兆円まで増えたし、2013年
から今まで300兆円以上買って買って買いまくって500兆円もとっくに越えた。
なんせ日銀は300兆円以上買ったんだが、300兆円っていうのは、
日本の所得税から法人税、消費税やガソリン税とかすべえの税収の
6年分も買ったのよ。
あから、金利は劇的下落したし。

なんせ日銀の国債の買いで、日本の通貨量は、経済規模が日本の4倍も
あるアメリカの通貨量も、ずうっと抜いてたのよ。
それが、アメリカがコロナ対策で、無制限の買取をやったから、ついこないだ、
やっと日本を抜いた。

で、日銀は国債だけでなく、日本株もとてつもない規模で買いまくって、今日も
1200億円買った。
3月なんか、半日で、2000億円買ってたが、これは東京ディズニーランドの
総工費の1800億円より多い。
それをたった半日で買った。
3月から今日までに買った金額は2兆円を越えたからディズニーランドを
日本に11個も作れる金額。

もう文字通り世界最大の買取だったのよ。
で、銀行は異次元緩和で、国債は売って売って売りまくって、激減してるから。
なんせ、日銀が国債の全発行量の半分近く銀行から買い取ったのよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。