トップページ > 経済学 > 2020年04月20日 > nJqHSXsd

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/38 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000300004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
MMT(モダンマネタリーセオリー)4

書き込みレス一覧

MMT(モダンマネタリーセオリー)4
119 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/04/20(月) 00:16:27.26 ID:nJqHSXsd
>>114
>貯金がない銀行が、勝手に100億って書いて貸せるわけじゃない。

そうかな?
これは日本語の書き方のようにも思うけどな
つまり銀行預金も通貨なわけで単に記帳するだけで金銭消費貸借契約の要件を満たすのではないか?
お金を渡したと言える
お金に預金通貨と日本銀行券があるとすれば この日本銀行券については諾成的な金銭消費貸借契約が事実上認められている
現金を渡したことにして同時に銀行口座に預け入れるなんて技巧的だよ
金銭消費貸借契約も金銭消費寄託も単なる記帳により無から創造されているが
日本銀行券や硬貨については債務として残っている
他から調達するという債務がある
このように考えることも十分に筋が通ってると思うよ
MMT(モダンマネタリーセオリー)4
174 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/04/20(月) 19:27:06.96 ID:nJqHSXsd
>>171
その日本銀行券はどうなるのですか?

10万円の残高があった銀行口座から10万円を引き出します
その分の預金通貨が現金通貨になる
預金通貨はまさに消滅する

逆に道で拾った10万円をその口座に預け入れた時には現金通貨は消滅すると考えていいのですか?
MMT(モダンマネタリーセオリー)4
175 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/04/20(月) 19:30:23.79 ID:nJqHSXsd
>>172
銀行から出てきたおじさんが落としていった
MMT(モダンマネタリーセオリー)4
177 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/04/20(月) 19:50:52.81 ID:nJqHSXsd
>>176
マネーストック(金融部門から経済全体に供給されている通貨の総量)からは除かれるが、現金は現金だと。
なるほど。
分かりにくいな。

親切な解説、ありがとうございます。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。