トップページ > 経済学 > 2020年04月07日 > xwEz2Zyj

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/19 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000120003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
MMT(モダンマネタリーセオリー)3

書き込みレス一覧

MMT(モダンマネタリーセオリー)3
772 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/04/07(火) 19:56:08.97 ID:xwEz2Zyj
>>759
> 通貨発行権のある国がデフォルトにはならない
> これはまともな経済学者が誰一人否定しない事実なわけです

デフォルトしないから問題ないってのはないからな。
先進国では政府が直接お金を刷ることは禁止されていて、必ず中央銀行、
日本だと日銀がインフレ率を考慮して管理する。
でも先進国意外では、政府や独裁者のちからが強く、お金なんて簡単に刷れる国が多い。
その場合99パーセントの場合で問題が起こってる。

たとえばロシアはかつて大量のお金の発行で、たった1年で物価が26倍になったことがある。
たとえば100円だったパンが1年後には2600円になり、国民はパンも食べられなくなった。
何十年もかけて必死に100万円貯金したら、1年後には4万円の価値もなくなった。

ベネズエラは政府が自由にお金を刷れたから、いまではトイレットペーパーを一個
買うだけで、高額紙幣の札束を持ってかないと買えなくなった。

北朝鮮もお金は自由に刷れるが、お金を刷ったらお金の価値がなくなり、海外の
食料が買えなくなって、400万人が餓死した。

そんな極端な例でなくても、デフレで何十年もお金の価値が変わってないのは日本くらいで、
世界の国では、お金の価値が減るなんて当たり前なのよ。
たとえば、老後の30年後のために、必死に節約して貯金で1000万円をためたとする。
お金を刷って、年率物価が5パーセント上がるおt、30年後の老後になった時の
お金の価値は、1/4になる。
つまり、老後は安心だと思ってたら、70歳でホームレスになる。

日本の同じなのよ。
物価は毎年1パーセント近く上がってるのに、銀行金利はゼロだから、国民が必死に
ためた1000兆円の貯金は、毎年10兆円づつ減っている。
これが、3パーセントにでもなったら、国民の資産が毎年30兆円も消えていくのよ。
MMT(モダンマネタリーセオリー)3
773 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/04/07(火) 20:13:47.75 ID:xwEz2Zyj
>>760
> あなたは消費税を35%にして財政黒字にすべきとお考えですか?

だれがそんなことを言ったよ。
書いてすらないことを、捏造するなって。

5ちゃんの中は、複雑なことがめんどくさいからすぐに極論になる。
たとえば、増税をすべきか、しないでいいか。
ハイパーインフレかハイパーじゃないか、
破綻するか破綻しないか。

そういう極論しか5ちゃんの中では議論にならない。
経済はそんな単純ではない。

そもそも現実をまったく知らなさすぎ。
政府は借金を可能な限り、激増させ続けて、自分の選挙区にバラまけば
確実に当選できるから、限界まで増やしたい。

でも、平成の前半で借金を増やしまくったら、日本全体に無駄な投資が
山積みになり、経済は成長しないし、国民の給料も上がらなかった。
しかも、借金を限界までやって、公共投資に使ってる間に、日本の年金や老人の医療費
は危機的になり、今度は借金したお金も社会保障に使うようになった。

だから、いまなんか借金を削ったら年金も医療費も払えなくなるから、
継続しないとだめなのはあたりまえ。
でも、今どき、道路やダムを作りまくったら、経済効果、乗数効果がまったく
ないから景気はさらに悪化するし、社会保障は国民が国民負担で、さらに国民が
貧乏になる。

だから、最大限に政府は借金を増やしたい。
でも、日本は借金を増やすと財政問題になり、過去に日本国債は5回も暴落して、
無尽蔵に借金なんか増やせんのよ。
いまでも借金して、収入の2倍のお金を毎年使ってるから、いつか限界が来るし、
限界が来たら、子どもたちの世代で、大増税になってり、社会保障費の負担の激増が
起こって、結局、国民はいまより貧乏になる。

だから政府は、増税って言っても可能な限り延期をし続けて、最終、ここでやらないと
政府の信頼が由来で、逆にやばいだろってとこで、やっと2パーセントの増税をする。
しないと、金利が上がり、政府の1100兆円の利子の支払で、増税分以上の損失が出るのよ。
だから、ほとは日本は消費い税は26パーセントにしないと
やばいって言われててても、政府は、限界まで延期して2パーセントで金利上昇を避けてるのよ。
これでやっと、さらに借金を増やせることになる。

5ちゃんの中って政治や金融のニュースすら読まないから、そういうことすら理解していない。
MMT(モダンマネタリーセオリー)3
774 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/04/07(火) 20:54:37.99 ID:xwEz2Zyj
>>764
おまえ、って書くたびに、みんなに笑われてるだろうが。

平成で日本は借金を800兆円以上増やした。
年単位だと1年で年間27兆円。
で、GDPは421兆円から557兆円で、年平均で4.5兆円。

いまの日本はとっくに社会保障の負担も借金で賄ってるから
借金とGDPは一致するわけがないだろうが。

5ちゃんの中ってなんでもかんでも一行で説明しようとするが、政府が使ってる
財政支出がGDPにどう影響するかっていうマクロモデルは、たとえば
借金が増えた場合の金利負担から、財政不安の影響や、金利変化による
輸出の減少とか、2000本の数字お組み合わせで出してるのよ。
で、いまは、日銀の異次元緩和が続いてて、金利が緩和前より低いから
利払い負担が低いだけ。
長期モデルだと、金利が3パーセントの時代もあって、借金を増やしても
政府の金利負担で30兆円出ていきそれが国民負担になり消費が減る。

で、おまえは経済の教科書を一回も読んだことないだろう。
これが一般論だしこれが現実。

>公債を財源とした政府支出の恒常的な増加は、@財政バランスの悪化、A
物価上昇による名目金利の上昇を通じた利払い増加という2つの効果により、
政府債務残高のGDP比を悪化させるというのが一般的な見方である。

>「日本の国債は他国と比べて全然増えていない」

平成だで28兆円から1100兆円に増やしてて、GDPが伸びてないのに、
増えてないって、妄想の世界。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。