トップページ > 経済学 > 2020年04月07日 > sCdXAuMQ

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/19 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000000010001003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
MMT(モダンマネタリーセオリー)3

書き込みレス一覧

MMT(モダンマネタリーセオリー)3
761 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/04/07(火) 01:02:34.57 ID:sCdXAuMQ
>>758
『いくらでも』借金が増やせるとは誰も言っていない。あと、なんでインフレになると
国債は暴落するの? 国債価格は需要によって決まる。
MMT(モダンマネタリーセオリー)3
771 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/04/07(火) 17:30:13.72 ID:sCdXAuMQ
>>770
財政赤字はあってもいい。政府の赤字は民間の黒字だし。財政赤字をなくそうと
する限り、デフレ脱出は無理。
MMT(モダンマネタリーセオリー)3
775 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/04/07(火) 21:04:45.30 ID:sCdXAuMQ
>>773
GDPの計算式を見ても分かる通り、政府支出の増加はGDPの増加に効果がある。
社会保障額の増額よりも公共事業をしたほうが100万倍マシ。それと、日本国債
の暴落はあり得ない。日本の国債は大部分を日本の銀行に保有されている。日本の銀行は
デフレやマイナス金利の影響で国債をすごい買ってる。国債をかわないと潰れるような
レベル。こんな状況で国債が暴落する?君は日本の信用ガーって言ってるけど、
日本は絶対にデフォルトしない。だから、日本への信用はそれほど低くない。ギリシャとかアルゼンチンは別。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。