トップページ > 経済学 > 2020年02月25日 > Vv93C0bq

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/8 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
MMT(モダンマネタリーセオリー)3

書き込みレス一覧

MMT(モダンマネタリーセオリー)3
588 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/02/25(火) 15:23:34.73 ID:Vv93C0bq
MMTって言ってる人って、現実を直視できな人たち。
金を刷ってばらまけば景気がよくなり税収が増えるから問題
ないって、一番言ってたのは平成の前半の自民党。

当時は政治家が地元に道路や橋、堤防を作って、1000万票を
持ってる土木関連業者や家族から票をもらって、楽勝で当選してた。

当時の借金は280兆円が爆発的な借金をして平成30年
には借金が1100兆円の対GDPで、ダントツの世界最大まで
借金を増やした。
臨時景気対策は平成だけで30回もやり続け、それだけで400兆円も
使った。これも世界最大規模。
つまり日本は世界最大級の天文学的な景気対策と、190過去で
最大に借金を激増させた。

その結果、使ったお金もGDPは全く伸びず、政治家が自分の選挙区に
天文学的な予算をバラマキ、車が走らない田舎まで豪華道路ができ
巨大な橋がいくつもでき、役に立たない建物も日本全土にできた。

ふつう、公共投資をばらまけば、経済が伸びるはずなのに、日本は真逆。
製造業や半導体は中国や台湾、韓国との競争で、大敗して転落。
土木へばらまいたから、資産性が上がらず、給料もまったく上がらない。
しかも日本の主力産業が土木関連産業になり、世界の新しい産業の
変化で、10周くらい遅れた。

経済は成長せず、景気もよくならず、給料は、平成でアジアが5倍、
中国が10倍になっても、日本だけ社会保障の増加で減少。
世界の経済が2倍以上になっても、日本のGDPは平成元年に世界の
17パーセントを占めてた大国だったんぴ、現在はたった5.7パーセントで超小国。

つまり日本は世界最大の借金のバラマキをやって大失敗した国。
でも、MMTの人は、さらに借金を増やして、公共投資すれば景気が
回復するって言い続けてるが、それ、平成の政策とまったく変わらない。

今でも税収が4−60兆円しかないのに、来年は103兆円使うわけで、
すでに世界トップ級のバラマキをやってるのに。
結局、政府の収入が50兆円で、100兆円使ってもだめで、MMT論者は
収入の3倍使えって言ってるのかな?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。