トップページ > 経済学 > 2019年05月15日 > e084ebXP

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/17 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0016001000000000000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
a
名無しさん@お腹いっぱい。
MMT(モダンマネタリーセオリー) 
マンキューの経済学書で学んでいる人のスレ
総合経済学 ミクロ・マクロ・資本・市場の理論

書き込みレス一覧

MMT(モダンマネタリーセオリー) 
560 :a[sage]:2019/05/15(水) 02:54:09.29 ID:e084ebXP
【宍戸駿太郎氏】消費増税は精神分裂! 2013

https://youtu.be/VGvScVwh4NA 10:11
マンキューの経済学書で学んでいる人のスレ
93 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/05/15(水) 03:12:39.06 ID:e084ebXP
ケルトン教授ラジオインタビュー
https://www.marketplace.org/2019/01/24/economy/modern-monetary-theory-explained
https://cms.marketplace.org/sites/default/files/MMT_1_web.jpg
https://cms.marketplace.org/sites/default/files/MMT_2_web.jpg
…MMTの支持者で、2016年にバーニー・サンダース選挙事務所で経済補佐官だったステファニー・ケルトンは、
政府の通貨量調節と税金の徴収などでこれを調節できると説明する。 経済をシンク台だとして、シンク台に
張る水を貨幣としよう。 政府がシンクの配管を栓で塞ぎ、水道の蛇口を開いて通貨を供給すればシンクに水が
溜まる。 ここでインフレはシンクから水があふれることだが、 これを解決する2種類の方法がある。 シンクに
供給する水の速度を遅らせるのだ。 つまり、政府は通貨供給の支出の速度を下げられる。 それでも水があふれ
そうになれば排水管を開いて(税金徴収を増やして)水(貨幣)を抜く。
http://www.labornetjp.org/worldnews/korea/workers/2019/201903017/view
http://misc.labornetjp.org/www.newscham.net/data/news/photo/3/68163/0319006.jpg
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1125843351738044416/pu/vid/1280x720/pV2C7ZEJuJ6RS8vS.mp4 2:20バージョン
https://youtu.be/mYVaR2g0M_0
   __
  [__]
  ━┻┻━╮
  ━━┓_┃@蛇口=政府支出
     川
 ┃〜〜〜Ww〜〜〜〜┃
 ┃         ┃A水=貨幣
 ┃         ┃
 ╰━━━┓/┏━━━╯Bシンクストッパー=租税政策
  ━━━╯ ┃C配水管=税金
  ━━━━━╯
総合経済学 ミクロ・マクロ・資本・市場の理論
932 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/05/15(水) 03:17:27.93 ID:e084ebXP
ケルトン教授ラジオインタビュー
https://www.marketplace.org/2019/01/24/economy/modern-monetary-theory-explained
https://cms.marketplace.org/sites/default/files/MMT_1_web.jpg
https://cms.marketplace.org/sites/default/files/MMT_2_web.jpg
…MMTの支持者で、2016年にバーニー・サンダース選挙事務所で経済補佐官だったステファニー・ケルトンは、
政府の通貨量調節と税金の徴収などでこれを調節できると説明する。 経済をシンク台だとして、シンク台に
張る水を貨幣としよう。 政府がシンクの配管を栓で塞ぎ、水道の蛇口を開いて通貨を供給すればシンクに水が
溜まる。 ここでインフレはシンクから水があふれることだが、 これを解決する2種類の方法がある。 シンクに
供給する水の速度を遅らせるのだ。 つまり、政府は通貨供給の支出の速度を下げられる。 それでも水があふれ
そうになれば排水管を開いて(税金徴収を増やして)水(貨幣)を抜く。
http://www.labornetjp.org/worldnews/korea/workers/2019/201903017/view
http://misc.labornetjp.org/www.newscham.net/data/news/photo/3/68163/0319006.jpg
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1125843351738044416/pu/vid/1280x720/pV2C7ZEJuJ6RS8vS.mp4 2:20バージョン
https://youtu.be/mYVaR2g0M_0
   __
  [__]
  ━┻┻━┓
  ━━┓_┃@蛇口=政府支出
     川
 ┃〜〜〜Ww〜〜〜〜┃
 ┃         ┃A水=貨幣
 ┃         ┃
 ┗━━━┓/┏━━━┛Bシンクストッパー=租税政策
  ━━━┛ ┃C配水管=税金
  ━━━━━┛
MMT(モダンマネタリーセオリー) 
561 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/05/15(水) 03:37:27.41 ID:e084ebXP
改訂版:
ケルトン教授ラジオインタビュー
https://www.marketplace.org/2019/01/24/economy/modern-monetary-theory-explained
https://cms.marketplace.org/sites/default/files/MMT_1_web.jpg
https://cms.marketplace.org/sites/default/files/MMT_2_web.jpg
MMTの支持者で、2016年にバーニー・サンダース選挙事務所で経済補佐官だったステファニー・ケルトンは、
政府の通貨量調節と税金の徴収などでこれを調節できると説明する。 経済をシンク台だとして、シンク台に
張る水を貨幣としよう。 政府がシンクの配管を栓で塞ぎ、水道の蛇口を開いて通貨を供給すればシンクに水が
溜まる。 ここでインフレはシンクから水があふれることだが、 これを解決する2種類の方法がある。 シンクに
供給する水の速度を遅らせるのだ。 つまり、政府は通貨供給の支出の速度を下げられる。 それでも水があふれ
そうになれば排水管を開いて(税金徴収を増やして)水(貨幣)を抜く。
http://www.labornetjp.org/worldnews/korea/workers/2019/201903017/view
http://misc.labornetjp.org/www.newscham.net/data/news/photo/3/68163/0319006.jpg
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1125843351738044416/pu/vid/1280x720/pV2C7ZEJuJ6RS8vS.mp4 2:20
https://youtu.be/mYVaR2g0M_0
   __
  [__]
  ━┻┻━┓
  ━━┓_┃@蛇口=政府支出
     川
 ┃〜〜〜Ww〜〜〜〜┃
 ┃         ┃A水=貨幣(水が溢れるとインフレ)
 ┃         ┃
 ┗━━━┓/┏━━━┛Bシンクストッパー=租税政策
  ━━━┛ ┃C配水管=税金
  ━━━━━┛

提唱者・ケルトン氏に聞く インフレを恐れるな/雇用創出で赤字縮小 2019年4月13日
https://onomatome.net/all-15936/
https://onomatome.net/wp-content/uploads/2019/04/img15936.jpg
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO43692660S9A410C1EA3000?unlock=1&s=1
MMT(モダンマネタリーセオリー) 
562 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/05/15(水) 03:47:45.66 ID:e084ebXP
ただしMMTでも利子(複利)の問題は解決しない
ゲゼルマネーとバンコールで挟み撃ちするしかない
MMT(モダンマネタリーセオリー) 
563 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/05/15(水) 03:53:02.07 ID:e084ebXP
改訂版:
2008年の金融危機を予言した12人のひとりキーンも『次なる金融危機』(邦訳2018年)で
レイのMMT説を好意的に紹介している。
レイもキーンもミンスキーの金融不安定性仮説を支持する。
レイにはミンスキー紹介の単著もある。
基本は政府の債務より民間負債の方が重大事で、政府は早いうちにそれに対処すべきだということだ。
(キーンは「現代の負債特赦」を提案する)

キーンのモデルは以下のようなもので
DSGEモデルで説明できなかった恐慌前の大平穏や格差拡大も説明できるという。
(雇用率、賃金率、(民間)負債率という3変数が軸になる)
https://4.bp.blogspot.com/-2zZ3mi6JZ10/XMwwi5u6i1I/AAAAAAABigY/uNLE0bJRfx00r5xafZYcQWo3stgyGtK5wCLcBGAs/s1600/IMG_4925.PNG
https://www.nbp.pl/badania/seminaria/23v2016-1.pdf

ミンスキーは危機を煽ってばかりいたのではなくコミュニティバンク創設の提案もしていた
MMT(モダンマネタリーセオリー) 
564 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/05/15(水) 03:58:53.09 ID:e084ebXP
キーンのモデルが優れているのはストックとフロー両方を見ているということだ
ピケティとマルクスが融合している
MMT(モダンマネタリーセオリー) 
565 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/05/15(水) 06:37:23.87 ID:e084ebXP
539 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2019/05/14(火) 09:38:05.86
参考:代表的なMMT本三冊

Modern Money Theory: A Primer on Macroeconomics for Sovereign Monetary Systems (English Edition)2nd Edition, Kindle版
L. Randall Wray (著) 2015^2012
https://www.amazon.co.jp/Modern-Money-Theory-Macroeconomics-Sovereign-ebook/dp/B0161IX5RO/
https://read.douban.com/ebook/50261272/
<レポート 012> MMTとは何か ―― L. Randall WrayのModern Money Theoryの要点
https://economicpolicy.jp/2019/05/04/1164/
最近急に話題になっている現代貨幣理論(Modern Monetary Theory)の代表的な教科書である、
ランダル・レイ教授のModern Money Theoryを検討し、その内容を紹介、解説したものです。
https://economicpolicy.jp/wp-content/uploads/2019/05/report-012.pdf

Soft Currency Economics II: The Origin of Modern Monetary Theory (英語)
ペーパーバック – 2013/3/11 Warren Mosler (著)
https://www.amazon.co.jp/Soft-Currency-Economics-II-MMT-ebook/dp/B009XDGZLI
ウオーレン・モズラー「命取りに無邪気な嘘」2010
http://econdays.net/?p=9414 1/7

Macroeconomics (英語) ペーパーバック – 2019/2/25
William Mitchell (著), L. Randall Wray (著), Martin Watts (著)
https://www.amazon.co.jp/Macroeconomics-William-Mitchell/dp/1137610662


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。