トップページ > 経済学 > 2013年06月01日 > ozrBNR3r

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/20 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000044



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
おすすめの経済学の本 13冊目
経研院生の雑談部屋★4

書き込みレス一覧

おすすめの経済学の本 13冊目
159 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/06/01(土) 23:03:34.70 ID:ozrBNR3r
久々に来てみたらまたリフレ馬鹿が案の定暴れてるね

>961
>名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/05/19 00:20:41  ID:Ejw8N8fy(17)
>>955
>今回の政策変更でマネタリーベースは2年で2倍になりますけど、これよりはるかに大きい増加率で拡大したのって一体いつですか?


日銀の01-06年量的緩和は日銀当座預金残高を目標としていたけど結果的にGDP比のマネタリーベースは3倍以上拡大してるけど?
それでいてポートフォリオリバランス効果に目立つ効果がなかったのは植田(2005)の実証でも明らか。

>日銀が政策を反故にして実際にはマネタリーベースを全く拡大しなくても、市場には何の影響も及ぼさない

実際にマネタリーベースの拡大なくして2012年10-12月四半期に株価や為替が変化したのは事実でしょw
全く金融政策に手を付けてない段階で株価や為替が変化したんだからw
じゃあ量的緩和で拡大されたマネタリーベースがほとんど実体経済に影響を与えなかった事実と
今回の全くマネタリーベースを拡大しなかったにも関わらず株価や為替を変化させた事実を統一的に説明できる論理よろしく。
名目金利0の下では金融政策が実体経済、株価や為替と中立的であることをまさに示しているとしか思えないんだけどw

<再掲>
植田先生の実証研究
http://www.boj.or.jp/en/research/wps_rev/wps_2005/data/wp05e06.pdfによると量的緩和の効果においてポートフォリオリバランス効果は確認されなかったと結論付けてるよ。

Eggertsson and Woodford(2003)においてもDSGEによる分析で量的緩和に効果がないことを結論付けてるよ
http://www.ny.frb.org/research/economists/eggertsson/BrookingsPaper...

>968
>名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/05/19 08:04:08  ID:Ejw8N8fy(17)
>>967
>専門レベル(笑)
>事実認識もできず、覚えたての経済用語を並べただけの狂った妄想爆発のレスが専門とは、お笑いですね。


あぁやっぱリフレ馬鹿は実証の手続きすら知らなかったか。じゃあちゃんと説明してあげるよ。
単位根についてはVARでVMA表現にすると結局ホワイトノイズの時系列の和以外の項がt→∞で0に収束してくれればホワイトノイズの性質より時系列自体が定常になるから
その条件として単位行列からホワイトノイズの和以外の項の係数から引いた値の行列式が0になるときの根が1より大きいときってのはわかるよね?
あとNelson and Plosser(1982)とPerron(1989)を出したのは、Nelson and Plosser(1982)が1900年から1970年代のマクロ時系列データの単位根を含む非定常過程であると
結論付けた上で、マクロ時系列の予測の無意味さを示した論文ね。これに対してPerron (1989)は外生的な一回のショックや成長率の変化、
さらにその両方を構造変化として単位根検定した論文だよ。つまり、リーマンショックの構造変化をどう扱ってるのかちゃんと基礎もわかってないんじゃないの?ってこと。
あとラグ次数についてはもし推定すべきVARがp次で変数の数がnのとき推定すべき係数の数はいくつになるかまず教えてほしいなぁ^^
話はそっから。そして君が示した論文のようにpが大きいとき自由度にどんな問題が生じるかまず君の知識を確かめる意味でも言ってごらん?^^
わからなかったら君が実証の手続きがわからないということを証明したことになるから気を付けてね^^

>975
>名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/05/19 17:28:26  ID:Ejw8N8fy(17)
>>973
>経済学部生で中級マクロの本まで読んだのに、「金融緩和は市場に何の影響を及ぼさない!日銀が政策を反故にしても何の問題もなし!」なんて狂った主張を妄言と判断できないなん>て、もう呆れて物も言えませんね・・・。


あぁなるほど。リフレ馬鹿って中級程度のマクロの知識でもの申してるんだw
もう呆れて物も言えませんね・・・。
経研院生の雑談部屋★4
461 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/06/01(土) 23:24:57.31 ID:ozrBNR3r
>>456

誘導型自体には意味はないよ。
むしろ経済理論的に意味があるのは当然に構造型であって、、
識別性の問題から誤差項の一方の変数の係数を0にして制約つけて誘導型としても解釈できるようにしてるだけでしょ。
おすすめの経済学の本 13冊目
161 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/06/01(土) 23:31:15.64 ID:ozrBNR3r
あと馬鹿リフレ君は貨幣錯覚なくして総需要が増えるというトンデモ理論についても教えてほしいなぁ。
日本における貨幣の長期的中立性は実証されてるのになぜ貨幣錯覚の存在があり得るのか論理的な説明よろしく。
おすすめの経済学の本 13冊目
163 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/06/01(土) 23:50:16.51 ID:ozrBNR3r
しかしクルーグマンのブログは面白いよねw
市場の期待形成がいわば安倍が馬鹿で向こう見ずだから市場の期待形成を狂わすことができたと。
もし白川総裁のようなエリートであればどんなとっぴな政策を発表したとこで市場の期待を変えることができない。
つまり政策担当者が馬鹿であるほど期待形成の歪みをつくる上で有効だというw
じゃあ低学歴を日銀にどんどん採用しちゃおうってのがクルーグマンの発想かw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。