トップページ > 経済学 > 2013年05月23日 > IkZxH89F

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/23 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数8100000000000000000000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
経研院生の雑談部屋★4

書き込みレス一覧

経研院生の雑談部屋★4
435 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/05/23(木) 00:15:02.22 ID:IkZxH89F
>>433
>長期的には伸縮的に調整されてるんだからASは垂直と考えることができる。
貨幣の中立性は長期的に実証されているし、逆にASが垂直出来ないという論理的根拠を教えて頂きたい。

勝手に長期を仮定してもらったら困る。リフレ政策は短期の話なんだから。
経研院生の雑談部屋★4
437 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/05/23(木) 00:26:00.22 ID:IkZxH89F
>>430
>一般的にAS曲線では賃金と総生産量はトレードオフになるので、ADAS曲線の交点がシフトして総生産量が増加したときは、必ず実質賃金も下がる

名目賃金率一定を仮定しているんですか?
私はそもそも賃金が物価に比例して伸びると言ってるんだから、そのような仮定をしていない。

>>434へのレスも含めて言うけど、私が念頭にあるのは(ミクロ的基礎のある)期待を取り込んだIS-LM曲線。
クルーグマンや浅田統一郎が述べているもの。
経研院生の雑談部屋★4
438 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/05/23(木) 00:27:53.53 ID:IkZxH89F
完全雇用に達するまでが短期。
インフレ率が1%や2%でも完全雇用に達してないなら短期。
経研院生の雑談部屋★4
441 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/05/23(木) 00:34:52.76 ID:IkZxH89F
いろいろ同意できないけどAD-AS分析を聞いたのひさびさだ。
なつかしい。2,3日復習してみるわw。
経研院生の雑談部屋★4
442 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/05/23(木) 00:40:30.95 ID:IkZxH89F
貨幣錯覚がないなら、貨幣数量説が成り立つから、金融緩和で
すぐにインフレにして流動性の罠から脱出できて万々歳。

>賃金が物価に比例するというミクロ的基礎ってあるの?
そもそも物価を賃金に比例させる企業側のインセンティブってなに?

(百歩譲って)賃金が物価に比例して伸びたとしても、総需要が伸びるといっただけ。
実際にはそういうインセンティブを企業は持たないのはその通り。
経研院生の雑談部屋★4
445 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/05/23(木) 00:43:25.82 ID:IkZxH89F
ちなみに私は若干リフレ派寄りだけどリフレ派でない。
リフレ派の理屈はこうだろうというだけ。

10年でも20年でも完全雇用に達してないなら短期。
経研院生の雑談部屋★4
447 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/05/23(木) 00:48:41.47 ID:IkZxH89F
>>444

『経済政策形成の研究―既得観念と経済学の相克』
http://www.amazon.co.jp/dp/4779501962

のp.249-287
「デフレ不況と経済政策-実践的マクロ経済学としてのケインズ経済学の立場から」
浅田統一郎

これの疑問点とか合ったら書き込んでくれたら私にも勉強になる。
経研院生の雑談部屋★4
450 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/05/23(木) 00:54:53.38 ID:IkZxH89F
あと、私がリフレ派寄りでリフレ派でないのは、リフレ派の理屈が正しいと仮定しても
実際にうまくいくかよく分からない(自信がない)から。

マネタリペースを増やせばインフレになるってのもよく分からないし。
ただ経験則でそうなるだろう、っていうだけで。

ただ、近年でこれだけ経済学者で賛否が激しく分かれるのは珍しいと思うから、
傍から見ている分には面白い。往年の巨人阪神戦より面白い。
経研院生の雑談部屋★4
451 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/05/23(木) 01:03:11.42 ID:IkZxH89F
>貨幣数量説が成り立つのは貨幣錯覚の存在が前提じゃないでしょ。
むしろ名目金利が0になって貨幣の機会費用が0だから貨幣数量説が成り立っていないのが今の状態であって、
貨幣錯覚は全然関係ないのでは?

混乱してきた。考えときます。
とりあえず、現在は流動性の罠にあり貨幣数量説が成り立ってないとは認識しています。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。