トップページ > 経済学 > 2013年05月06日 > K6anX3Ct

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/24 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000020000000010004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
経済学としての池田信夫

書き込みレス一覧

経済学としての池田信夫
240 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/05/06(月) 00:37:30.79 ID:K6anX3Ct
GDPデフレターの下方バイアスについては、日銀が極端な例で、
誇張しているのではないか?という説明が見つかりました。
しかし、この説明は、池田信夫先生のようなプロに任せるべきです。

>238
このCPIとGDPデフレーターのバイアスについては、
理論のある説明を池田信夫先生がしてくれるでしょう?
皆で、期待しよう。
経済学としての池田信夫
242 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/05/06(月) 11:01:26.31 ID:K6anX3Ct
>241
再び、本人(または、工作員)が登場か?
ちょっと、聞いてみよう。

GDPデフレーターとCPIのバイアスについて、調べてみると、
・CPIの上方バイアスについては、海外が出発点となっているようです。
これを、日本銀行の個人の方が、日本に適用してみたようです。
・一方、GDPデフレーターの下方バイアスは、日本(具体的に日本銀行)
が出発点になっているようでうす。
GDPデフレーターの下方バイアスについては英語圏(日銀以外)では、ほとんどないみたいですね。

デフレーターの下方バイアスは、日銀理論じゃないですか?

そして、グラフを見ればCPIの上方バイアスを1%とすると
1994年後半頃から、
CPIの情報バイアスを1%としなくても、1995年からデフレに
なってるんじゃないですか?

賃金の検討は、CPIですればいいじゃないの?
経済学としての池田信夫
243 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/05/06(月) 11:22:16.97 ID:K6anX3Ct
>241
あと、それから、池田信夫さんが、
 "なぜ日本だけデフレになったのか"で、
表示しているコアCPIのデータは、1997と1998年には、消費増税の影響が
そのまま反映されていす。

この点は、注意しよう。
経済学としての池田信夫
246 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/05/06(月) 20:08:29.44 ID:K6anX3Ct
>>245
池田経済学が1つ完成しました。

1.GDPデフレーターには、下方バイアスがある。
2.デフレは、1999年から始また。

この前提で、池田信夫のプログを見ないといけません。

他にも、まだたくさん出てくると思います。

これからも、どしどし連載をはじめるので、お楽しみに…。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。