トップページ > 経済学 > 2013年03月17日 > VARkXPGU

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/29 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
何故経済学は低学歴に馬鹿にされるのか

書き込みレス一覧

何故経済学は低学歴に馬鹿にされるのか
180 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/03/17(日) 12:33:19.09 ID:VARkXPGU
>>179
そう思っちゃうのは、発言者の意図を理解できてないよ。

たとえば、過去日本国債の暴落、つまり長期金利急騰はどういう場合に
起こったか知ってる?
たとえばVaRショックの場合には、国債ほど安定した投資先はないっていう、
日本全体の一致した意識があって、さらにどんどん国債価格が上昇し、さらに
銀行や生保が国債を買い進む中で起こったわけよ。
そこで、たった一社の生命保険会社が、たった一回だけ入札を取りやめたら、
それに気づいた回りの生保や銀行も入札をパスし、そっから国債は暴落。
市場の全員がそんなことあるわけないだろって状況で起こってるわけ。

こういう経済の変動はしょっちゅう起こってて、アジア通貨危機でも、経済学者は
世界がどうなるか予測すらできてなかった。
当時はノーベル経済学者2人が100万年に3回、つまりおこる確率なんてゼロの
ロシア国債は安全だと言って、国債をどんどん買いまくって、結局、破綻した。
ノーベル経済学者は、それで世界最大級のヘッジ・ファンドを潰した。

つまり金利の上昇、国債の下落、リーマンショック、アジア通貨危機など、過去の
経済の突発的な変動は経済学者はまったくといいほど、予測できていなかった。
もちろん一般の人も予測できてなかった。
結局、経済の大変動を予測できてたのは、ゴールドマンとヘッジ・ファンドだけで、
経済学者は一人も予測すらできてなかったってことがおこったわけよ。

あと、一般の人が勘違いするのは、時間軸。
アベノミクスがうまくいって、緩和、円安が起こったっていっても、去年の12月からの
たった3ヶ月ちょっとの話し。
リフレがうまくいくか、物価が上昇するか、日銀が政府のファイナンスをしてると見なされる
かどうかなんて、年単位の話しなんだよ。
だから、心配しても意味ない、けっきょく起こらなかっただろ、って言ってもそれはたった4ヶ月の
話し。長期金利上昇が問題になるとすれば、それは5年、10年単位の話しだし。

たとえば日本はずうっと超低金利が続いているから、今後も続くんだ、ってそんな話を、
信じる人は、いないんだよ。
たとえば、個人が住宅ローンをやるのにも、個人ですら不安になり、変動金利ではなく
固定金利を選ぶ人が半数くらい存在する。
過去25年で見たら、長期金利の最大は8.7%だし、2%を超えていた年が12年もある。
つまり、半分くらいの人は、住宅ローンの返済期間で、金利が上がり国債が下がると思ってるわけよ。
最近の国債の高騰に慣れてると、過去のそういう変動も忘れちゃうんだけ。
でも、過去には必ず、大多数の人が予測した以上の変動が必ず起こってるわけよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。