トップページ > 経済学 > 2013年03月15日 > T1NjW4QJ

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/18 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
おすすめの経済学の本 12冊目

書き込みレス一覧

おすすめの経済学の本 12冊目
401 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/03/15(金) 00:02:19.01 ID:T1NjW4QJ
>>392
その本は持っている。しかし同等定理に触れていないようだね。
全員が積立方式に移行した場合に、運用利回りが低下してしまう(合成の誤謬)。
需給水準が同一なら賦課方式と積立方式は同じになる(同等定理)。
これらに対する反証になっているか疑問。

賦課方式から積立方式への以降の際に二重の負担が発生するけど、
その負担をならす・世代間で平坦にするために、例えば国債を発行したとする。
そうすると、その国債償却のために将来の増税が必要になるから、結局まとめてみると
賦課方式と同じになってしまう。

簡単に言うと、リカード・バローの中立命題の年金版。

以下も参考に。

高山憲之
「科学的装いを凝らした八田氏の”信念の表明”書 公的年金積立方式化への疑問」 
http://www.ier.hit-u.ac.jp/~takayama/pdf/pension/syohyo.pdf

「最近の年金論争と世界の年金動向」
http://www.ier.hit-u.ac.jp/pie/stage1/Japanese/newsletter/keiken.pdf


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。