トップページ > 経済学 > 2013年02月15日 > kUH4cnif

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/17 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0003100000000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
経研院生の雑談部屋★4

書き込みレス一覧

経研院生の雑談部屋★4
225 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/02/15(金) 03:01:21.25 ID:kUH4cnif
日本では雑誌のインパクトファクターは普及しておらず、論文は内容を読んで評価するのが普通。
紀要だろうが何だろうが、(評価する人が見て)良い論文は高く評価される。
経研院生の雑談部屋★4
226 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/02/15(金) 03:04:29.48 ID:kUH4cnif
政府がやることはどうしても非効率的になりがちだから、民間にできることは民間に任せるべき。
学問研究でも同じだ。

経済学など文系の学問は私立大学でも十分やれるんだから、わざわざ税金で丸抱えの国立大学で扱う必要はない。
税金で研究するのは、私立大学の手には負えない理系の学問だけでいい。
国立大学の経済学部は全廃するべき。
経研院生の雑談部屋★4
229 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/02/15(金) 03:54:11.79 ID:kUH4cnif
>でも、実際のところ、紀要を引用している論文は少ないけどな

そりゃ、紀要を読む人は少ないからな。
どんないい論文であっても、読んでもらえなければ高くは評価されない。
だから引用もされない。

しかし、院生が気にしているのはそういう一般的な評価の話ではなくて、
採用人事のときの評価がどうなるかだろ。
まともな大学なら、採用人事のときには選考委員が応募してきた人の論文を全部読むから、
掲載されたのが紀要でもいい論文ならちゃんと評価される。
もちろん、応募者の論文などまともに読まずに能力以外の理由で採用者を決める大学もあるだろうが、
そういうところに就職したいのなら、一流ジャーナルに書いても関係ない。
経研院生の雑談部屋★4
230 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/02/15(金) 04:12:56.38 ID:kUH4cnif
理系だと、教授の主な仕事は研究資金を調達すること。
狭い意味での研究は准教授以下の研究室メンバーがやる。
それで研究室メンバーの業績は、連名で教授の業績にもなる。
だから優秀な研究室メンバーがいれば、教授も業績を挙げることができる。
つまり、教授はなるべく優秀な研究室メンバーを採用するインセンティブがある。

経済学だと研究室の役割分担・連名での論文執筆というシステムがないから、
准教授が業績を上げても教授の評価が高まらない。
むしろ、優秀な准教授を目障りだと思う教授が多いんじゃないか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。