トップページ > 経済学 > 2013年02月01日 > pK/+L+py

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/16 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000100001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
☆インフレターゲット政策の未来予測

書き込みレス一覧

☆インフレターゲット政策の未来予測
107 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/02/01(金) 19:42:25.08 ID:pK/+L+py
両方共読んでないから、勝手に解釈しては書けないけど、『リフレはやばい』の目次を
見ると、書いてありそうなことは、ものすごい一般論のような気がする。

円安が危険は、外債投資、海外投資を促進するから、日本国債の危機になるとか、
資源価格が上がり、エネルギー価格が高くなり、輸出比率が低い日本には、マイナス
が大きすぎるってことのような気がするが、そういうの、机上の経済学差yが陥りやすい、
とんでもない勘違い。

インフレにできないっていうのは、いくら銀行から国債を買い取って、ベースマネーが
増えても銀行から先へ流れないとか、流動性の罠のことなんかを言ってるんじゃないかと
思うんだが、もしそうだとしたら、典型的に現実を知らない学者さんの勘違い。

デフレ論のほうは、経済論の枠内で議論したら、世界の産業の競争力の変化や、
世界の所得の変化、日本の輸出産業の競争力の変化、人口の変化、
日本の産業構造、日本特有の経済政策の不備なんかを、ふれてないとしたら、
超非現実論になってしまう。

なんか一般的な、インフレ論にしろ、デフレ論にしろ、経済学者の人って、なんで、今の時代の
経済の構造をここまで知らないんだろう、って思ってしまう。
もちろん、読んでないのに、書くってのは、とてつもない勘違いをしてるかもしれないけど。

むしろ、世界の株や通貨に投資している人たちのほうが、なぜ日本はデフレなのか、
なぜ、インフレ政策が効果があるか、なぜ円安になると、メリットのほうがはるかに大きいか
って、ちゃんと理解していると思う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。