トップページ > 経済学 > 2011年12月25日 > diw5BC8M

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/48 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000200000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
経済学の質問に答えるスレ
計量経済学スレ

書き込みレス一覧

経済学の質問に答えるスレ
582 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/25(日) 16:29:52.93 ID:diw5BC8M
>>580
まず、国債が今はいっぱいあるとする。

30年後に国債は増えているのか、減っているのか、今のままなのかは、政府の政策にもよるし、国際情勢や、今年起きたような災害があるか、出生率はどうなるか、企業は今後どういう行動をとるかなど、いろいろな要因で変化する。

また、上記のようないろいろな条件により、国債の水準がもたらす結果も異なる。
現状では、30年くらい日本の国債は多すぎるといわれてきたしね。

仮説を立てるのはいいけど、質問が抽象的すぎるので、君なりの30年後の状態を示した上で質問しよう。
計量経済学スレ
134 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/12/25(日) 16:33:20.64 ID:diw5BC8M
>>133
経済学でまじめにやるならJuddだけど、学部レベルなら工学系の数値解析というタイトルを読めばいい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。