トップページ > 経済学 > 2011年11月26日 > IojqaNWA

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/59 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0200000000010000110000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
経済学の数学の使い方が気持ち悪い

書き込みレス一覧

経済学の数学の使い方が気持ち悪い
903 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/11/26(土) 01:04:20.03 ID:IojqaNWA
>>899
ISーLMの利子率ってって具体的に何を指すのかわからんかったわー
経済ってこんな傾向があるんじゃね?ってなレベルで理解できないんだろうなー
経済学の数学の使い方が気持ち悪い
907 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/11/26(土) 01:25:29.01 ID:IojqaNWA
そうだそうだ数式オナニストは逝ってよし
経済学の数学の使い方が気持ち悪い
929 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/26(土) 11:25:49.54 ID:IojqaNWA
ここに出入りしているケインジアンの人に質問です
一般理論などで銀行の信用創造に触れていますか?

経済学の数学の使い方が気持ち悪い
936 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/26(土) 16:59:43.11 ID:IojqaNWA
てことはアンチまたもや大勝利!!!!!

似非数学学問は焚書せねな
経済学の数学の使い方が気持ち悪い
938 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/11/26(土) 17:37:04.53 ID:IojqaNWA
>>931
>所得は通常は投資増分を超える速さで必然的に増えます。

信用創造が所得増大につながるってことか
教えて下さりありがとうございました


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。