トップページ > 経済学 > 2011年11月26日 > CKnSoV1u

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/59 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000101000000010003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
労働力不足解消のために移民の受け入れを!

書き込みレス一覧

労働力不足解消のために移民の受け入れを!
132 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/26(土) 10:15:26.42 ID:CKnSoV1u
現状の日本では移民受入は賛成。

低賃金労働で労働力の足りていない市場があるから。経済全体にプラスになる。

一人あたりGDPで議論しているが、日本の場合問題は可処分所得が低いことが問題。
景気循環では2001から景気上昇局面にあるが、企業の内供留保が増加しただけ。
大枠は、

・法人税増税
・所得税・消費税減税
・マネーサプライ増加
・外国人労働者の犯罪に対する対策(ドバイモデル)導入

で良いんじゃないか。

労働力不足解消のために移民の受け入れを!
134 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/26(土) 12:38:16.43 ID:CKnSoV1u
>>133
ドバイで働いている低賃金労働者なんて英語もアラビア語もろくに話せないよ。
企業で働いている外国人も拙いながらも何とかやっているのさ。

現状、日本で働いている外国人だって何とかやっているじゃない。
言語の壁なんて一年もあれは簡単にクリアできる。

ホワイトカラーだったら、さらに適用が早いだろうし。今時、言語環境など障壁にならない。
労働力不足解消のために移民の受け入れを!
137 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/26(土) 20:49:00.28 ID:CKnSoV1u
>>135
そんなに興奮しないで。

日本国内にすでに拙い日本語でも経済活動に参加してる外国人なんてそこら中にいるじゃない。

あなたがこだわっているのは、あくまで日本国内での公用語を日本語のままにするという前提だろうけど、ドバイの非英語・非アラビア語低所得者労働者(パキスタン人、イラン人)なんて正規の語学学習なんてしてないよ。仕事しながら覚えてる。

だから移民が日本に入ってくるのなら、現状でも日本語習得の問題は、労働力増加のメリットに比べれはコスト面でも小さい。

もしかして、日本語しか話せない日本人が海外に進出することを考慮して「日本語は日本国内でしか通用しない」ということを強調したいのかな。

それなら「移民の受入を」という議題とは別問題。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。