トップページ > 経済学 > 2011年11月24日 > jZbnS5fv

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/67 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000001000200004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
経済学の質問に答えるスレ

書き込みレス一覧

経済学の質問に答えるスレ
478 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/11/24(木) 09:42:31.24 ID:jZbnS5fv
>>473
中国
海外から元が安過ぎの非難があるが固定相場だから元高への協調介入しても効果がないだからやれないのではないのですか
そもそも先進国の日本が中国のまねはできませんよ

イギリス
金利を下げたからポンド安になったのではないですか、日本はこれ以上預金金利を下げられませんよ。
そもそもイギリスは対外純資産は赤字ではないですか、ポンド安になって当然です
日本も1995年80円を切ったが金利下げ、外貨準備を増やして円安にしたが、金利はゼロ外貨準備高も変動相場制では世界ダントツですよ

>預金金利が日本より低いスイスはフラン安誘導の最中です。
マイナス金利ですか、どうなることやら、

>不動産証券買ってもいいです
預金金利ゼロで銀行にはお金がだぶついているので、日銀が不動産証券買ったお金は市場に余るので日銀に返却されるだけですよ。
銀行は日銀からお金を借りているので余ったお金は返すことになりますよ

▼このことをお忘れではないのですか
黒字国がある一方,この黒字は何処かの赤字になるのです。このことを忘れては駄目ですよ
無理した金融政策でこの差を拡大することは1時的に出来ても長続きは出来ません。
双方にとって弊害そのものですよ、
通貨安、賃金安競争に拍車がかかるだけ、
黒字国は賃上げして黒字を減らす政策が必要と思うが。

日本はアメリカにどんどん輸出しておき、アメリカが不況になると、日本も困まるので賃下げしてでも輸出する。
これが日本の経済政策、それで対外純資産黒字世界ダントツになっている。
これでは双方の国民は豊かになれませんよ




経済学の質問に答えるスレ
480 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/11/24(木) 15:40:26.35 ID:jZbnS5fv
対外純資産黒字世界ダントツ、これが日本経済を駄目にしている
アメリカは赤字ダントツ、なのに
「GDP(PPP)/人」国際比較で日本は25位アメリカは7位とかなり上
黒字は何のためか、弊害そのもの
日本は台湾(21位)にも追い越されている。

日本経済はアダムスミスが批判した重商主義そのものだからですね
さすがアダムスミス、200年以上前の理論が正しいことがこれでも証明される
これに政治家もエコノミストも気付かないのには驚きです
経済学の質問に答えるスレ
485 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/11/24(木) 19:18:51.49 ID:jZbnS5fv
>>482
預金金利ゼロの意味を考えましょう
貸したいお金が銀行にだぶついているから預金金利がゼロなのですよ。

すなわちお金を借りる人がいないから、もちろんお金を借りて資産を買う人もいないと言うことですよ、
したがって銀行ではお金が必要ないので預金金利ゼロなのです
銀行でお金が必要なら預金金利はゼロではないはずです。

市場には貸したいお金がだぶついているので日銀がどんなことしても意味なしなのですよ。
買いオペしても余ったお金は日銀に返されるだけですよ。

▽お金を借りたくても返せない人がいるのは当然ですね。

日本ほど金融緩和している国はありませんよ。
経済学の質問に答えるスレ
487 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/11/24(木) 19:24:07.00 ID:jZbnS5fv
>>480
国富論 [編集]
アダム・スミス以前の低賃金論に反対して、その成員の圧倒的多数が貧しい社会が隆盛で幸福であろうはずはないとして高賃金論を展開した。

次より
http://ja.wikipedia.org/wiki/アダム・スミス
これはまさに「賃金倍増論」


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。