トップページ > 経済学 > 2011年11月24日 > Z3l4s7YJ

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/67 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000200000000000103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
なぜ中野剛志はデタラメばかり言うのか
中野剛志

書き込みレス一覧

なぜ中野剛志はデタラメばかり言うのか
103 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/24(木) 10:49:46.09 ID:Z3l4s7YJ
>>101
嘘乙
1996年 貧困層 43.4% 極貧層 22.0%
2002年 貧困層 31.8% 極貧層 9.1%
改善傾向にある。残念ながら最近のは見つからなかったが
確かに絶対数は増加してるが、原因は急激な人口増によるもので、パーセントは下がっている

>>102
製造コストが下がる→値段が下がる→消費者の懐が暖かくなる OK?
中野剛志
818 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/24(木) 10:53:59.22 ID:Z3l4s7YJ
>>814
ぐぐれば腐るほど出てくるので、いちいちここに貼るまでもないだろ。[農協 利権]でどうぞ
>農家と消費者を利権化してきた「農協=農水省=族議員」
>農協とTPP (アメリカ)で利権の奪い合い
>農協、族議員の利権 「減反」を廃して 農業を強化せよ
>農協利権が日本を破滅させる!
などなど。各自読むべし
なぜ中野剛志はデタラメばかり言うのか
114 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/24(木) 22:23:28.52 ID:Z3l4s7YJ
>>111
>貿易財部門の実質賃金が伸びなければ、非貿易財(サービス部門)の価格も伸び悩む。
それはそうです(貿易財部門の相対価格は非貿易財部門より鈍いってことはありますが)。
なので、自由貿易によって貿易財部門の生産性上昇率の上昇が起これば、やっぱりB=S仮説によればインフレ、ということになるんじゃないかな
実質賃金伸びてないよね?って言われたら、世界的なデフレだから、としか言いようがないが
いずれにしろGDPの伸びに従って→貿易財部門の生産性も上がり、→非貿易財部門との相対価格も上がり、→物価水準も上がるから、
TPPによってデフレ、なんていうのはあり得ないと思うんだけど

あと日本の相対物価水準は依然として高いので、B=S仮説によれば国際的な趨勢に引き下げられる、のでデフレ。っていうのがあるが
まあ、国際標準を下回ることはないだろうから、いいんじゃない?(ここら辺は世界的なデフレとの絡みがあるので、一概に言えない)

>>113
>大変なことになれば「それ見たことか」、やりすごせたら「注意したおかげ」という絶対に間違えない論法
ニュー速常勝の法則ww


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。