トップページ > 経済学 > 2011年11月24日 > XpRo2gEP

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/67 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000010000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
中野剛志

書き込みレス一覧

中野剛志
811 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/11/24(木) 00:27:45.44 ID:XpRo2gEP
>>806&>>808

JAにどんな関税利権があるのかを頑張って調べてみたところ
具体例が何も見つからなかったんだがw 知ってたら教えてくれ

代わりに農業利権についてこんな論評が出て来た
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20111113/plt1111130826001-n1.htm
農水省の天下り団体の利権についてしか書かれてないが
これを書いた奴は「これらの利権を潰すのは外圧でやるべきじゃない」と結んでるし
実際にその通りだよな

こんな「ごくごくごく一部」の利権を潰す為に 何でその他大多数の
比較的健全な生産者までが割を食わなきゃならん?

軽い風邪を治すためにステロイドや抗癌剤の大量投与するくらい馬鹿げた療法だよな(;´Д`)

そもそも農業関税ゼロにしたくらいでJAが潰れるワケないだろ

もしもJAに関税利権が存在するとしても 本当に微々たるモンだろう
JAの食い扶持は農薬や肥料などの販売とか共済などの金融で

主に「内需から利益を得てる」ワケで 

百歩譲ってTPPでJAが潰れるとすれば その時は日本の農業が壊滅して
製造業やら金融やら流通その他内需もガタガタになった時以外に有得ない罠

本当にTPP推進とか言う連中は 幼稚で世間を知らなくて呆れるばかりだわ┓(´д`;)┏
中野剛志
814 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/11/24(木) 00:40:43.73 ID:XpRo2gEP

んで JAの関税利権はどぅなった?

中野剛志
820 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/11/24(木) 11:54:15.33 ID:XpRo2gEP
>>818

結局TPPやらなけりゃ出来ない事なんてないじゃんw あえてもう1回言うが


こんな「ごくごくごく一部」の利権を潰す為に 何でその他大多数の
比較的健全な生産者までが割を食わなきゃならん?

軽い風邪を治すためにステロイドや抗癌剤の大量投与するくらい馬鹿げた療法だよな(;´Д`)

そもそも農業関税ゼロにしたくらいでJAが潰れるワケないだろ

もしもJAに関税利権が存在するとしても 本当に微々たるモンだろう
JAの食い扶持は農薬や肥料などの販売とか共済などの金融で

主に「内需から利益を得てる」ワケで

百歩譲ってTPPでJAが潰れるとすれば その時は日本の農業が壊滅して
製造業やら金融やら流通その他内需もガタガタになった時以外に有得ない罠


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。