トップページ > 経済学 > 2011年11月05日 > GSoilsz1

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/61 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000002211000017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
中野剛志
計量経済学スレ
おすすめの経済学の本 9冊目

書き込みレス一覧

中野剛志
258 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/11/05(土) 15:45:49.92 ID:GSoilsz1
>>243
なんでだよw
0%が一番いいに決まってるだろw
厚生損失関数を最小化すると0よりちょっとだけマイナスの物価になるのは有名な話
最適金融政策のお勉強でもした方がいい
中野剛志
259 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/11/05(土) 15:58:22.54 ID:GSoilsz1
>>244
それは供給力じゃないだろw
供給力は資本ストックの大きさ

>例えば、米の需要が100で供給も100のところに、更に海外から米が50来たら、供給150で供給過多になるじゃん。そして、米の価格が2/3になると。
>米の需要が満たしきっているところには、海外から米が来ないとでも?
>もしくは、米の量が増えても米の価格は下がらないとでも?

米の価格が下がって何が問題なの?
たしかに米の需要量の価格弾性値は小さいだろうから生産者にとっては問題かもしれないが、そもそもコメの生産性が他国と比べて低いからそうなるんでしょ
そもそもの問題に焦点を当てずに供給過多なんて議論してもあまり意味がない
計量経済学スレ
83 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/05(土) 16:01:12.56 ID:GSoilsz1
時系列も幅広いし、回帰分析であってもでもまだまだ深い議論もある
中野剛志
261 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/05(土) 16:17:10.18 ID:GSoilsz1
>むしろ、自由貿易派、グローバル化論者こそ、世界同時革命論に近いだろう。
なんで自由貿易推進が世界同時革命なんだよw
論理の飛躍も甚だしいわw
だいたい世界革命の目的語って社会主義だろwどういう過程辿ったら自由貿易が社会主義になるんだよw
中野剛志
267 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/05(土) 17:39:53.56 ID:GSoilsz1
>地域の独自性を敵視するイデオロギーが存在するから

ないわw
マルクス派はイデオロギーの拡散が目的の均一化であり、、
グローバル資本主義はイデオロギーではなく、単に生産と資源配分の効率性を求めた帰結としての結果論。
中野剛志
270 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/05(土) 18:03:13.20 ID:GSoilsz1
どこにそんな根拠があるんだw
まさかのフィリップス曲線じゃないよな。
雇用の問題は雇用制度の範疇で解決すべき問題であって、
金融政策に任せるからいくつも政策目標が増えて結局なにも達成されない。
おすすめの経済学の本 9冊目
445 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/11/05(土) 23:49:19.23 ID:GSoilsz1
>>442
Hayashi and Prescottのこと?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。