トップページ > 経済学 > 2011年11月05日 > C6DOC03P

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/61 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0060000000000000020000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
中野剛志

書き込みレス一覧

中野剛志
242 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/11/05(土) 02:29:10.68 ID:C6DOC03P
早く宮崎哲弥か、あずまんに司会変わって欲しいな。
もっとも、あと10年くらい、田原は元気そうだ。
90歳ぐらいまで朝生やってそう。
そして、同じく健在なのが、中曽根とナベツネ。
中野剛志
243 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/11/05(土) 02:30:22.79 ID:C6DOC03P
>>225
それ、思いっきりデフレやん。
コアコアCPIが2%ぐらいにならないと。
中野剛志
244 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/11/05(土) 02:34:22.79 ID:C6DOC03P
>>226
例えば、米の需要が100で供給も100のところに、更に海外から米が50来たら、供給150で供給過多になるじゃん。そして、米の価格が2/3になると。
米の需要が満たしきっているところには、海外から米が来ないとでも?
もしくは、米の量が増えても米の価格は下がらないとでも?
中野剛志
245 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/11/05(土) 02:40:21.83 ID:C6DOC03P
>>216
中野先生って、マル経とは対局にいる気がするけどなあ。
むしろ、自由貿易派、グローバル化論者こそ、世界同時革命論に近いだろう。
新自由主義者は、マルクス主義者からの転向だと言われるしね。
中野先生は、経済ナショナリストだから、そういう世界統一経済ルールみたいなのは否定的だ。
というか、世界統一経済ルール自体も、ある国の経済ナショナリズムに基づくものという発想だからなあ。
中野剛志
246 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/11/05(土) 02:43:40.86 ID:C6DOC03P
>>220
岸や古賀のような小泉改革派連中は、経済産業省に居場所が無くなったんだろう。改革派路線が衰退してね。
しょうがないから、在野に出て、小泉改革的なことを言っている。
となると、経済産業省も、まともになりつつあるのか?
昭和のように、内需拡大路線派が強くなると良いのだが。
中野剛志
247 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/11/05(土) 02:47:30.08 ID:C6DOC03P
>>222
福田は、リーマン対策のために、100兆円の米国債放棄の圧力がかかって、それが嫌で辞めたんだろう。
この時、日本の米国債を差し出そうとしたのが、みんなの党の渡辺喜美。
だから、彼は自民党から追い出された。
中野剛志
268 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/11/05(土) 17:57:19.43 ID:C6DOC03P
>>258
完全雇用達成のためには、物価上昇率は2%台が良いんだよ。
0だと失業者が増え、持って経済が縮小する。
中野剛志
269 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/11/05(土) 17:57:56.73 ID:C6DOC03P
>>258
やっぱ、金融屋からしてみれば、デフレが良いんだな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。