トップページ > 経済学 > 2011年10月29日 > qBREXYVN

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/59 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000042006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
住民が読む経済学以外の書
おすすめの経済学の本 9冊目

書き込みレス一覧

住民が読む経済学以外の書
23 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/10/29(土) 20:27:16.40 ID:qBREXYVN
こうもっとマニアックなものないの。エリティスとかアディとか。ドストエフスキーなんて中学高校でみんな一通り読んでるでしょ。
住民が読む経済学以外の書
25 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/10/29(土) 20:38:30.47 ID:qBREXYVN
そんなん読んで何になるの?勉強は経済学だけで充分。それ以外は文学や詩や哲学を触っていたいね。
住民が読む経済学以外の書
27 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/10/29(土) 20:45:33.41 ID:qBREXYVN
経済なんか別にかたりゃせんよ。経済学は少しは語れるけれど。まあそんなん読むなら心理学の本読む方がよっぽどだと思うよ。

全部が全部経済に関する本を読むなんて、つまらなすぎてとてもとても。テキストと論文だけでお腹いっぱい。
住民が読む経済学以外の書
29 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/10/29(土) 20:55:39.46 ID:qBREXYVN
経済学がいうのは非常にあれだけど、経営学ってはたして学問としてよんでいいのかがね。本当に経営するなら役にたたんし。
おすすめの経済学の本 9冊目
335 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/10/29(土) 21:04:16.70 ID:qBREXYVN
それこそ統計データみて自分で判断すればいいのに。一番てっとりばやいのは、金融政策の勉強をする日本の何が問題なのかがわりとつかめる。
おすすめの経済学の本 9冊目
337 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/10/29(土) 21:06:31.86 ID:qBREXYVN
ミクロはもう学問として完成された感がねー。伝統芸能みたいなもんでしょ。かれこれ10年以上世界中で同じテキスト使われてるなんて、中々ないよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。