トップページ > 経済学 > 2011年09月15日 > dYCtmPFX

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/18 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000011000000101000105



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
経済学の質問に答えるスレ
どうしたらニートを減らせるのかね?
経研院生の雑談部屋★3

書き込みレス一覧

経済学の質問に答えるスレ
161 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/09/15(木) 08:42:43.65 ID:dYCtmPFX
結局>>151に対する具体的なツッコミがないのであった…
経済学の質問に答えるスレ
165 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/09/15(木) 09:18:50.84 ID:dYCtmPFX
>     企業に向かうお金の流れ      = 企業から出ていくお金の流れ   
>(家計消費) + (企業投資) + (政府支出) + (輸出)=GDP + (輸入)

企業にストックとして滞留するお金があれば、
 企業に向かうお金の流れ > 企業から出ていくお金の流れ

となるし、企業が元々ストックとしてあったお金を使えば
 企業に向かうお金の流れ < 企業から出ていくお金の流れ

マクロってフローとストックを同時に扱わないから気持ちが悪い
経済学の質問に答えるスレ
170 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/09/15(木) 16:57:06.54 ID:dYCtmPFX
国内総生産(GDP)は、生産面からみた国民所得です。
国内総生産(GDP)は、「国内所得+間接税−補助金+固定資本減耗」

国内総所得(GDI)は、国民所得を分配面から捉えたものです。
国内総所得(GDI)は、「雇用者所得+営業余剰+間接税−補助金+固定資本減耗」

国内総支出(GDE)は、支出面からみた国民所得です。
国内総支出(GDE)は、「民間最終消費支出+国内総固定資本形成+在庫品増加+政府最終消費支出+海外経常余剰」

この3つが一緒になるからどうしたんだ?
そもそもほんとに一緒になるのか?
どうしたらニートを減らせるのかね?
89 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/09/15(木) 18:13:15.13 ID:dYCtmPFX
技術進歩により労働生産性が上がったんだから、
もっと楽な生活を送るようにしてもいいんじゃね?
週休3日とか1日4時間労働とかにしてよ
経研院生の雑談部屋★3
406 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/09/15(木) 22:48:20.74 ID:dYCtmPFX
経済学界や教授に対する皮肉は嫌いじゃないぜ
なかなかセンスがあると思う
いつもたのしく読んでます


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。