トップページ > 経済学 > 2011年09月15日 > DOyEzK2Z

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/18 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001200000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
経済学検定試験(ERE)

書き込みレス一覧

経済学検定試験(ERE)
316 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/09/15(木) 15:23:00.22 ID:DOyEzK2Z
>学校の成績というが、違った学校間での成績に比較はできない。
>そのための信頼できる統一試験があり、これを大勢の学生が受けてくれれば、確かに企業側にとってありがたいだろう。

まず企業は学校の成績なんてそこまで求めてないし、精度の高い指標なんていうのも興味ないでしょ
基礎的な学力ならSPIとかテストセンターで測れるんだから

>銀行の調査部などで働き、リサーチを行い、レポートや論文が書ける、といった「有用性」を発揮できるかどうかを試す試験ではない。
そもそもそんな特定領域の仕事に向いてる新卒なんて探してないよ
リテール営業に耐えられるかどうか。要するにコミュニケーション能力があるかどうか。
客の懐に入ったり、ご機嫌をとる能力。
それを何年もやって、その中から調査部でも他の部署でもやってもらうという感じ
経済学検定試験(ERE)
318 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/09/15(木) 16:25:57.94 ID:DOyEzK2Z
>そんなことありません。大学の成績が当てにならないから、企業はそれ以外の指標(大学のブランド、独自の筆記試験、面接)で代替するしかないの。

学力試験が役に立たないから面接で代替しているというのはあり得ないなぁ
大学のブランドというのも言ってみれば入学試験の成績だし、その時点で学力面で篩にかける要素は十分にそろっている。
大学時代はそれほど勉強しなくとも他の領域で頑張った(例えばバイトやサークル、部活)学生の行動特性を見るというのがここ何年かの採用方法。
だいたいEREだと他の学部との比較が難しい部分もある。その点SPIはどの学部にも共通して能力を測ることができるし、それ以上のアカデミズムな学力は求めていない。理系の技術職
でもない限り。


>その上で何を主張したいのか、全く不明だ。
バイサー馬鹿ばかりが内定を採っていく現状に心を痛めている
経済学検定試験(ERE)
319 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/09/15(木) 16:42:18.94 ID:DOyEzK2Z
訂正

学力試験が役に立たないから→大学の成績が役に立たないから


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。