トップページ > 経済学 > 2011年09月13日 > 2brxd1Gx

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/16 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
経済学の質問に答えるスレ

書き込みレス一覧

経済学の質問に答えるスレ
149 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/09/13(火) 10:15:54.75 ID:2brxd1Gx
GDPの式に輸入項が入る理由が分からないので教えて下さい。

GDP = (家計消費) + (企業投資) + (政府支出) + (輸出) - (輸入)

ですが、国内の企業が生産した商品は
家計、企業、又は政府が購入するか輸出されるかの4択しかないので
前4項の意味は分かるのですが、輸入項が入る理由が分かりません。

各経済主体の購入は(国内の企業の商品) + (海外の企業の商品)から構成されるので、
(海外の企業の商品)の分を相殺するために輸入項が入っていると理解しているのですが、
このような理解で正しいのでしょうか?

大抵の教科書には(輸出) - (輸入)が正味の輸出額だから云々という説明がされますが、
自分にはよく理解出来ないので他の考え方を自分なりに考えた訳です。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。