トップページ > 経済学 > 2011年07月31日 > LlJ5dU6F

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/43 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000021000000010015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
原点に戻り経済学の定義を明確にし夢ある世界を
「輸出額=輸入額」を貿易ルールにすべき
労働力不足解消のために移民の受け入れを!

書き込みレス一覧

原点に戻り経済学の定義を明確にし夢ある世界を
11 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/07/31(日) 11:24:02.35 ID:LlJ5dU6F
世界から貧困を撲滅する対策研究は経済学の責務だと思う。
経済学に夢がないから世界は混乱しているのです
経済学者よ大志を抱け、と言いたい
原点に戻り経済学の定義を明確にし夢ある世界を
12 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/07/31(日) 11:44:10.37 ID:LlJ5dU6F
>>6
国富の目指すところはベーシックインカムと思うのですが
「輸出額=輸入額」を貿易ルールにすべき
90 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/07/31(日) 12:37:59.71 ID:LlJ5dU6F
>>79
財務省は短期国債を発行し金融機関に販売する、短期国債の一部は日銀が円札増刷りして引き受けている
このように理解しているのです。

この資金で米国債を買っている。
したがって米国債を売って使うとなれば短期国債の償還ができず、日銀が円札増刷してこの国債を引き受けざるを得なくなるのです。
また国の借金は増えることになりますね。
労働力不足解消のために移民の受け入れを!
100 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/07/31(日) 20:35:23.44 ID:LlJ5dU6F
移民受け入れは単に安い労働力が欲しいだけ
賃金引き下げ競争になっている、由々しき問題ですね。

「同一価値労働同一賃金」の法制化をしない限り移民を受け入れるべきではない。
外国人だからと安賃金は筋が通らない。

市場原理で賃金が上がる制度が望ましいですね 。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/001.htm
原点に戻り経済学の定義を明確にし夢ある世界を
18 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/07/31(日) 23:26:30.70 ID:LlJ5dU6F
>>15
BIの導入で
共産主義→消費が伸び生産が追いつかず破綻
資本主義→消費が伸びますます発展

(参考)米国は既にベーシックインカムの導入をし始めていると言ってよい
米国の税制(EITC):納税額=給与全額×税率ー控除税額

低所得者は納税額がマイナスになり、マイナス税すなわち現金が支給される。

▼世界の流れでもある子供手当の火を消すな、ばらまきと非難する輩は米国の税制「EITTC」を知らない無知なだけ、
課税最低限には恩恵がなく高額者ほど恩恵がある所得控除をばらまきと非難すべきですね、
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/a220.htm


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。