トップページ > 経済学 > 2011年07月31日 > D1bSNzgY

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/43 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000200010220000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
教えてください
数学的な経済学から社会学的な経済学へ
経研院生の雑談部屋★3
経済数学・数理経済学

書き込みレス一覧

教えてください
56 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/31(日) 07:28:49.58 ID:D1bSNzgY
通貨量と物価の間に綺麗な比例関係が成り立ってはいない
物価を決めるのはあくまで「需要と供給」
例えば通貨量が増えて所得が2倍になっても
食べ物を2倍食べるわけでもないので
食料品の需要がそのまま2倍になるわけではない
ただし通貨量が増えてその分為替や先物などの投機に向かえば
物価が上がることが十分に考えられる

数学的な経済学から社会学的な経済学へ
91 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/31(日) 07:44:58.23 ID:D1bSNzgY
わっふるわっふる
経研院生の雑談部屋★3
10 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/31(日) 11:48:55.18 ID:D1bSNzgY
教授の椅子が欲しいんだよ言わせんな恥ずかしい
経済数学・数理経済学
141 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/31(日) 13:20:57.23 ID:D1bSNzgY
完全競争なんてファンタジーだよ
そもそも完全競争市場を目指してプレイヤーは行動していない
差別化をはかって独占状態を狙うのが企業なんだよ
いざ独占を達成すれば独占禁止法で解体で振り出しに戻る
完全競争なんて社会の理念になりえない

何よりこの学問に理念なんてないし
資本主義社会には社会全体での理念なんてない
ただ自己の欲望を最大限実現する
それだけのことをやっている
秩序とは到底かけ離れた野蛮で粗雑な代物
経済数学・数理経済学
146 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/31(日) 13:50:02.47 ID:D1bSNzgY
>>143
現実的に資本主義に打ち克つ理念を未だに打ち出してないよな
カルヴィニズムから資本主義が始まったとされるように
政治家の社会制度改革なんかより
宗教のような人々を精神的に変革させるもの
じゃないといけないんだろうな
経済数学・数理経済学
148 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/31(日) 14:27:06.86 ID:D1bSNzgY
>>145
経済学徒「経済学は国際的には理系に分類され、高度な数学を使う科学だ(キリッ」
↑↑↑
もうだめだよねこんなの

経済学者の世界はいかに論文連発するかのハッタリのかましあいの世界だからね
今の経済学なんかに期待してはいけないよ
経済数学・数理経済学
150 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/31(日) 14:33:27.27 ID:D1bSNzgY
>>149
>理念のレベルで「メシが食える」のは貴族や公務員など、
>他人の労働から得た税金で生活してるヒトだなwwww

これはまんま経済学者のことだろ

>宇沢なんて、もう、もうろくして成果だせない人間を引用しない方が良い。
>もともと定性的な研究が多いしな

自分が宇沢先生よりすごいと思うなら
テメーの書いた本でも論文でもここで紹介してみろよ
人の意見潰したり、悪口言うのは得意なんだよな
ほんとにくだらねーよこの学問の世界


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。