トップページ > 経済学 > 2011年07月17日 > rrceq2uP

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/45 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010000100001104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
経研院生の雑談部屋★2
マクロ経済学

書き込みレス一覧

経研院生の雑談部屋★2
910 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/07/17(日) 11:00:50.18 ID:rrceq2uP
政策としては、昨年のタバコ増税があるね。
税率を上げるほど喫煙者が減って、
税収が落ち込むから、それを考慮して、
税率が決められたそうな。
これは立派な経済学の政策への応用だよね?

しかし、誰が税率を計算したのかわからんけど、
タバコ税を上げすぎてしまって
結局、1000億円の減収になったそうな。

こら!財務省の担当者!
経済学をもっと勉強しろ!

と、まあ、これでいい?

経研院生の雑談部屋★2
918 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/07/17(日) 16:44:48.36 ID:rrceq2uP
つまりタバコの税額と、税込み価格の売り上げから、
需要曲線と供給曲線を描いて、最大の税収を上げるところを
計算すればいいわけだ。
間違えやすいのは、売り上げじゃなくて税額を最大化する必要が
あるということだな。

もしかして、売り上げを最大化する計算をしてしまって、
税収を最大化するってのを忘れていたんじゃないだろうか?

マクロ経済学
60 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/07/17(日) 21:01:30.07 ID:rrceq2uP
>>59
何が原因なのか?というのはどこまで考えるのか?によって
答えがちょいと変わってくる。
購買力が低下している(不況)なのに生産量が増えている(生産技術の向上)
ということで、デフレ、つまり物価が下がるってことなんだな。

物の価格が下がったら、企業の利益が少なくなり、
従業員の給料も少なくなるから、購買力が少なくなり余計にものが売れなくなる。
売れなくなっても生産力が落ちないから、供給過剰になって、ものが余り、
また価格を下げないといけなくなる。
そして、また価格を下げると、利益はより少なくなり、
よけいに給料を下げないといけなくなる、ということが繰り返されているわけだ。

この状況をデフレスパイラルという。
そしてデフレスパイラルを解決するには購買力を上げる、
つまり給料を上げることだが企業はそれだけの金がない。
だから、デフレスパイラルは止まらない。
これから永久にデフレスパイラルは続く。

生産のための原料がなくなって、ものが生産できなくなるまで
デフレスパイラルは続くのですよ。
だから、デフレスパイラルは怖ろしいのです。

マクロ経済学
62 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/07/17(日) 22:14:06.04 ID:rrceq2uP
えっとね、ほとんどジョークなんだけどね、
もし、日銀が紙幣を印刷して、
国内の大学生と大学院生のなかから抽選で100万人に、
一億円ずつプレゼントすれば、
おそらくデフレは止まると思うのですよ。

それどころか20%ぐらいインフレに
なると思います!
そして円は暴落!
輸出企業はウハウハ!

ってなことにならんですかね?





※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。