トップページ > 経済学 > 2011年07月03日 > J+dBzW3z

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/52 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000020103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
34
マクロ経済学

書き込みレス一覧

マクロ経済学
36 :34[sage]:2011/07/03(日) 20:15:52.78 ID:J+dBzW3z
亡くなられた北條裕雄先生が昔補正した所有構造を計算していたことが
あった。残念ながら手元に論文がない。あとNYSEだけでなくSECもデータを
作らなくなった(1980年頃から)。以下のデータは2004年Januaryから。

項目,1998,1999,2000,2001
市場価額,15547.3,19522.8,17627.0,15310.6
家計,7073.5,9052.1,7473.6,6184.2
州・地方政府,102.0,115.0,115.1,126.3
外国人,1250.3,1611.5,1625.6,1533.9
商業銀行,6.8,11.3,11.9,8.9
貯蓄金融機関,24.5,23.8,24.2,27.9
銀行個人信託,360.1,4.7.3,356.8,280.7
生命保険会社,679.5,904.0,887.0,806.8
その他の保険会社,200.1,207.9,194.3,173.9
私的年金基金,1947.9,2268.9,2137.8,1859.7
州・地方政府年金基金,1233.9,1343.2,1335.1,1221.9
連邦政府年金基金,44.9,59.1,59.1,51.4
ミューチュアル・ファンド,2506.2,3376.7,3226.9,2836.1
クローズドエンド型,47.6,41.3,36.6,31.1
ETF(上場投資信託),15.6,33.9,65.6,83.0
ブローカーおよびディーラー,54.4,66.9,77.2,85.1

表計算ソフトとかで計算してください。m(_ _)m

マクロ経済学
37 :34[sage]:2011/07/03(日) 20:21:02.36 ID:J+dBzW3z
レスあったの見逃していました。ごめん。

単元ベースはたぶんわからない。もともとFlow of Fundsだと
部門間は相殺されるから事業法人の持株もわからない。
大学なら先生に直接聞いたほうがいい。
力になれずスマン。

マクロ経済学
40 :34[sage]:2011/07/03(日) 22:22:55.49 ID:J+dBzW3z
最後のレスです。
Useemの本によれば,Vickers Stock Research Corporationの調査結果を引用していて,
webを見るとregisterdになれば,数字をみることができるようです。
ではでは,暑さが厳しいので,お体にはお気をつけて。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。