トップページ > 経済学 > 2011年06月20日 > MqOfHydH

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/49 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000000000000214



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
アナリティカル・マルキシズム/分析的マルクス主義
経研院生の雑談部屋★2

書き込みレス一覧

アナリティカル・マルキシズム/分析的マルクス主義
115 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/20(月) 09:28:04.80 ID:MqOfHydH
>>114
無能なのはあなた。経済動学の素養があるならわかるだろうけど
マルクスは動学的一般均衡理論の創始者といってよく、
今日の新古典派成長論やマクロ動学、いうなればMckenzieの先駆者だよ。

流通で剰余が生まれるというのは、そういう人もいる(柄谷行人?)けど、
普通は剰余価値の分配の問題として扱われる。

とりあえず森嶋通夫「マルクスの経済学」読んでくれ。
岩波の著作集にあるし。
アナリティカル・マルキシズム/分析的マルクス主義
118 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/20(月) 22:55:05.65 ID:MqOfHydH
そんなこといったら、効用だって測りっこないんじゃないの。

それ以前に、資本ってどうやって測るんだ?
資本論争でさんざんもめたんじゃないの。

経研院生の雑談部屋★2
428 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/20(月) 22:56:45.98 ID:MqOfHydH
バーナンキは理髪店に行く必要なさそうだな。
アナリティカル・マルキシズム/分析的マルクス主義
122 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/20(月) 23:49:48.87 ID:MqOfHydH
マル経の素養がある人から近経を見てまず第一に思うのは、
経済学の基礎を主観的な効用に置いて大丈夫なの?ということ。
それは、基数的効用を序数的効用にしても同じで、
選好自体が時間と共に変化するのにと思ってしまう。

逆に近経の人からマル経を見て一番違和感を感じるのはたぶん、
ミクロ的基礎付けがないことだろうけど。





※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。